
28週の検診で逆子と言われました。逆子体操をしていますが、日中は膀胱側で胎動を感じます。安静がいいのか、ウォーキングがいいのか悩んでいます。逆子が治った経験のある方、教えてください。
28週に入ってすぐの検診で逆子と言われました。
逆子体操を教えてもらって寝る前10分ほどやっていますが、日中は膀胱側で胎動を感じます(^^;)
よっぽど居心地いいんだな~!
けど帝王切開怖いなーとかいろいろ考えてしまいます(T_T)
逆子をなおすには安静にした方がいいんですか?逆にウォーキングなどがいいんですか?
また、これで逆子なおったよーという方いたら教えて頂きたいです!
- ここぺり(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

あおい
同じく28週で逆子と言われました!
うちは先生から逆子体操しなくていいと言われ、何も気にせずのほほーんと過ごしてたら32週で治ってました♡
まだまだくるくる回る時期なので、気長に待ってあげてください♡

ありさ
私も逆子だったんですけど、
逆子体操の他に、赤ちゃんが逆さまになるのは心臓に近い方が暖かいから居心地が良いのが理由でもあるみたいで…💓だからお腹で湯たんぽ抱っこしたり腹巻きしてて温めてました😊それが効いたのかどうかはわかりませんがちゃんと出産までに頭したにしてくれましたよ💛👼
-
ここぺり
コメントありがとうございます(^^)
心臓に近い方が暖かいから居心地良いと初めて聞きました(゚o゚)!!
冷えてるのもよくないんですね(>_<)
私も気を付けてお腹や腰回りなど温めようと思います!ありがとうございます♡- 10月18日

ayaca
私も31週のときに逆子指導を受け体操だけで治りました( ´ω`)治ったあとの診察で先生から骨盤ベルトで骨盤を締めておくといいよと教えてもらいましたよ🙂ちょうどトコちゃんベルトを購入していたので今は再度逆子にならないようにトコちゃんベルトを締めたり、あと身体の冷えが大敵だと聞きお風呂にゆっくり浸かる、腹巻をするなどお腹を常に温めることを意識してます*+.\(( °ω° ))/.:+.
-
ここぺり
コメントありがとうございます(^^)
治ったら骨盤ベルトで締めておくといいんですね!私もちょうどトコちゃんベルトを頂いたところなので治ったらぜひ試してみようと思います(*´▽`*)
なるほど!お風呂にゆっくり浸かって温めるのもいいんですね(^^)
これからの季節冷えるので意識して温めようと思います!- 10月18日

みーママ
逆子心配になりますよね(>_<)
つい最近逆子が治ったのですが、
その時はお腹は張らない方がいいみたいで出来るだけ横になったり、重いものを持ったりしないように言われました‼︎後は寝る向きを指示してもらいその向きで寝るように言われ寝てたらいつのまにか治ってました‼︎
-
ここぺり
コメントありがとうございます(^^)
先生は大丈夫ーと言ってくれましたが逆子と聞いてしまったらどうも不安で(^^;)
なるべく無理はしないように気を付けたいと思います(>_<)そういえば、体操をした後右向きに寝てと言われました!それも意識してやってみようと思います!- 10月18日

ありさ
あとは、赤ちゃんが下を向きやすいように逆子になった場合赤ちゃんの向きによってもかわるんですけど、エコーで見てもらったら先生が右を下にして寝たら赤ちゃんが回転しやすいですよ〜とか左を下にしたらいいですよとか教えてくれましたよ♪
-
ここぺり
回転しやすい方向などもあるんですね(*^_^*)確か、私は前の診断で右を下にと言われました!また今日チェックしてくれるそうなのでその時に聞いてみようと思います!ご丁寧な回答ありがとうございます(*´▽`*)
- 10月18日

yさん
私もちょうど28週ぐらいで
逆子ちゃんだってなおるかな?とか
あせってました⸜( ´ᐞ` )⸝(笑)
逆子体操をするように先生に言われたので
しんどくない程度にして
声かけとしていたら30週か31週くらいで
なおってましたよ😊❣️
-
yさん
あとはあまり逆子ってことを
考えすぎないようにしました!!- 10月17日
-
ここぺり
コメントありがとうございます(^^)
同じ状況の時があったんですね(>_<)
お~声かけ(*´∀`)私も赤ちゃんとのコミュニケーションの一環で声かけながらやってみようと思います!- 10月18日

manami☆★
わたしも同じくママリで質問して
色々やりました(-^〇^-)
逆子体操は15分やってました!
あとカイロと常に靴下は履いてました\(^ω^)/
そしたら帝王切開の予約しましたが
35週で治りました😊✨
ギリギリです!笑
最後まで諦めないでくださいね!!
ちなみにわたしは2ヶ月間ずっと
逆子でした🤣
-
ここぺり
コメントありがとうございます(^^)
すごい!!ギリギリで治ってくれて良かったですね~(*´∀`)親孝行な赤ちゃん!これからの季節冷えやすいのでお腹や足など温めるよう気を付けようと思います!そして諦めず頑張ります(o^^o)- 10月18日

プク
初めまして。私は妊娠してから、ずーっと逆子でしたよ〜。
28週目くらいに担当医に逆子体操した方が良いか聞いたら、まだまだ赤ちゃんオナカの中で動くから焦らなくても大丈夫って言われ、結局1度も体操しませんでしたが31週目に戻ってましたよ〜‼︎
周りに聞いても、途中まで逆子だったって友達も結構いました。
ここぺりさんも今から戻る可能性大だと思います‼︎
でも不安になっちゃいますよね(*-ω-*) 治りますように☆
-
ここぺり
コメントありがとうございます(^^)
そうなんですね~!一人焦っていましたが、逆子だったけどけっこう戻ってる方も多くて、回答頂いて少し落ち着きました(*^_^*)
ありがとうございます♡お互い元気な赤ちゃん産みましょう!!!- 10月18日

Mommy.
こんばんは😌
私もこの前まで逆子だと言われて
その時先生に言われたのは骨盤ベルト巻いて
寝始めの時だけでも右側を下にするように意識してねという事でした。
その時は胎盤の位置が少々低い位置にある影響でお腹が張りやすい状態だったので体操などは一切せず、試したのはこれだけです。一応ダメ元で試して1週間後の検診で治ってました☘️
指示されたのは体操だけだったのですか?
帝王切開怖いですよね…未だにまた逆子に戻ったらどうしようとビビってます(^-^;
-
ここぺり
コメントありがとうございます(^^)
指示されたのは体操と寝始めに右を下にして寝てと言われました!
今日またチェックしてもらえるそうなので、その時に骨盤ベルトなど聞いてみようと思います!
Mommy.さんきっと大丈夫です!私もビビってますがなるべく気にしないように頑張ります(>_<)- 10月18日

kiiiiko
32週ぐらいまで定まらず頭囲と骨盤囲を繰り返していました。
とにかく時間のあるときに骨盤高囲にしたり、三陰交(つぼ)を押さえたりカイロを貼ってみたりしました。
なんとか34週ぐらいから落ち着いてくれて下から産まれましたよ😅
-
ここぺり
コメントありがとうございます(^^)
ツボもあるんですね!温めながらやってみようと思います(*^_^*)
私もなんとか落ち着いてくれたらいいのですが、なるべく心配しすぎず過ごしてみようと思います!- 10月18日

min.
私も28週になるところまで逆子で、次の検診でも逆子だったら逆子体操しましょう!と言われてましたが、自然に頭位になおりました✨
が、33週〜35週はまた逆子→横位→逆子になり、精神的にダメージを受けながら逆子体操と鍼灸院通いをしました!
結果、体感的に効果があった!と実感できたのは、逆子体操より鍼灸でした✨施術後は赤ちゃんよく動いていて、回転するのもわかりました💡
あとは、ネコのポーズや、仰向けで膝を揃えて立ててゆっくりユラユラさせて、骨盤周りをリラックスさせてから横になるのをセットでやっていたら、赤ちゃんの動きをより実感できたと思います😄✨
-
ここぺり
コメントありがとうございます(^^)
なかなか頭位になってくれないと焦りや不安でいっぱいになりそうですよね(>_<)
鍼灸という手もあるんですね!もしこのままなら私も試してみようと思います!
回転するの分かるってすごい効果ですね!その体操も取り入れてみようと思います(*^_^*)- 10月18日

えまり
まだまわるんじゃないですか? 私は逆子でしたけど、治りました!特に何もしてません!右を下にして寝る方がいいとか聞いたことあります。
-
ここぺり
コメントありがとうございます(^^)
私も検診で右を下にしてと言われました。
今はまだくるくる回る時期なのであまり気にしないよう過ごそうと思います!- 10月18日

ピク
長男の時に逆子でした( ̄▽ ̄)頭下だよ〜ってお腹に話しかけてたら治りました( ̄▽ ̄)逆子体操は一切してません( ̄▽ ̄)
-
ここぺり
コメントありがとうございます(^^)
コミュニケーションの一環として私も頭下だよ~!と声かけしてみようと思います(*´∀`)- 10月18日

退会ユーザー
15日に出産したばかりですが
28週~ずっと逆子で
逆子体操してましたが
中々直らず、体操止めたら
35週でやっと戻りました😂笑
まだまだクルクル回る時期ですし
私が先生から言われたのは
37週まではギリギリ戻る
可能性はあると言われましたよ(^-^)
気長に待ちましょう*ˊᵕˋ*
-
ここぺり
コメントありがとうございます(^^)
けっこうギリギリでもチャンスはあるんですね!あまり気にせず今は温めたりを心がけながら赤ちゃんに身を任せてみようかと思います(*´∀`)
そうですね!気長に待ってみます(*^_^*)- 10月18日
ここぺり
コメントありがとうございます(^^)
先生にもよるんですね~!
まだくるくる回る時期ならそんなに心配いらないんですね(*^_^*)あまり気にしないように私ものほほーんと過ごしてみようと思います!