
最近後追いや泣きがひどくなり、旦那が困っています。触れ合いが少ないのが原因でしょうか。対策はありますか?
人見知り、後追いについて!
人見知りは結構前からあり、最近後追いも始まり、すぐに泣くようになりました(>_<)
だけど義両親、実両親はある程度慣れて遊んだりしててもそこまで泣きません。
だけど、親戚の男性で久しぶりに会う人や、旦那には泣きます‥
最近それがひどく‥旦那が病んでます‥
じぃには懐いてて、よく笑ったり、泣いてても泣き止みます。
ばぁもよく笑かしたり抱っこしても泣きません。
旦那に対しても笑ったりしてたのにここ最近すぐ泣くので困ってます。
お風呂はいってると、ままーとギャン泣きして叫んでます。毎日のことで旦那も参ってしまって‥悪循環で‥
何かいい対策とかありませんか?
ちなみに旦那は毎日お風呂に入れてくれるし、オムツもたまに変えたり、遊んだりしてくれます。
やっぱり触れ合いが少ないのでしょうか‥
- りん(7歳)
コメント

momow
うちもそれくらいの時期、後追いや人見知りピークでしたσ(^_^;)w
それまで大丈夫だった私の母に久しぶりに会ったらギャン泣き
毎日会っていた義母にもなぜかギャン泣き
義父にはなぜか大丈夫でしたがw
初めて会う人はギャン泣き
特に男の人はダメでした(>_<)
お風呂に入れるのは、夫に任せていましたが
今まで大丈夫だったのに急にギャン泣きするようになり(´-ω-`)ww
泣いた時も、夫が抱っこしても泣き止まなくなり、私じゃないとダメな時期がしばらく続きました。
ママと他の人との区別がハッキリと出来るようになった、赤ちゃんの成長の証なので
人見知りや後追いの始まりはむしろ喜ばしいことなのかもしれません。
見守り受け止めるしかないと思います(*^^*)
決して赤ちゃんへの愛情や触れ合いが足りないとかではないですよ♡
我が子は一歳前くらいから、人見知りがおさまり、完全なるパパっ子になったし、今までとは逆で、誰にでもニコニコ出来る愛想の良い子になりましたww
しばらく大変ですが、一時的なものだと思いますよ\(^o^)/

mxmxm
旦那さん、急に泣かれるようになると寂しいですよね。
うちはギャン泣きの中、めげずに笑顔でお世話して、家にいる時、ぐずった時はまず旦那があやしに行き、不快な時に真っ先に助けに来てくれる人!って感じで少しずつ慣らしました。
抱っこがダメだったので、抱っこせず体張ってあやしたりもしてましたね(^_^;)
今は眠い時以外は泣かないけど、やっぱり抱っこされながら私を探してます…
-
りん
コメントありがとうございます(^ω^)
遅くなりごめんなさい‥
うちは泣いてると旦那がダメで‥
すぐに諦めるからダメなんだよ!と言ってました笑
今日はとりあえず泣かないでご機嫌だったので明日も頑張ります(>_<)- 8月17日
りん
コメントありがとうございます(^ω^)
遅くなりごめんなさい‥
うちも義父は大丈夫でした笑
それ以外は顔見たら泣いたりで困ってます笑
今は試行錯誤で、今日のお風呂は泣かずに済みました‥
ほんとですね(´・ω・`)
喜ばしい成長だし、大きくなればわかりますもんね(´・ω・`)
そうですね笑
パパっ子になる前に楽しみます♡