※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

正社員であるにも関わらず、子供の通院や体調不良で休みが多く、悩んでいます。嫌味を言われることも気にしていますが、辞めるべきかどうか迷っています。

正社員なのに休みすぎてしまい辛いです。

個人懇談、授業参観に加え、子供の基礎疾患の通院、子供の熱がうつり、わたしの発熱だったり…

半休が月二回と全日休1日だと休みすぎですよね…
通院をやめるわけにはいかず…辛くなってきます。

嫌味を言ってくる方もいて気にしています。
辞めるべきか…どうでしょうか。
有給は使い切りました。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供小さくてフルタイムだと有給マイナスって結構なってる方いますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうたんですね!
    有給使い切ってからも休んでるのって自分だけで、変に目立ってしまい居づらくなりました。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんなもうマイナスとかあと0.5とか言ってますね😭💦
    フルタイムならしょうがない、はい。すいませーんって思ってましょ😉

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    あまり気にしすぎないようにしたいと思います!

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

職場環境を変えられるようなら、転職も視野に入れても良いかもしれませんね。
嫌味を言ってくる方がいる、というのが気になります💦
私は前職が金融系だったので、まだまだ男社会でママが少数なので休む人も少なかったです。
でも今は別業界へ転職して、正社員でも周りはバンバン休んでます笑
私は幸いあまり休むことはないのですが、みなさん月数回は休みとか、遅刻とかしていますが周りもそうなので悪く言う人いません!
きっとママリさん真面目な方なので気になるんですよね。私もそうなのでお気持ちわかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんなが休みを取りやすい会社って理想的ですね☺️
    周りがあまり有給を使わない感じで私一人浮いてる感じです。やはり転職もありですよね!

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

有給なくなるはたまにいらっしゃいますね💦
気が優しい感じの方は辞めちゃったりパートになったり多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰
    なるほど、やはり肩身が狭くなってきますよね。

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

気になると思いますが仕方ないと割り切って行きましょう💦
入社したてはそんな感じで有給すぐ消えました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割り切るのも大事ですよね!肩身が狭く辛いですが、割り切って自分のメンタルを保つことを意識してみようと思います。

    • 6月26日
あきら

毎日お疲れ様です☺️
月2日ぐらい普通に休んでます!
今の職場は子供が居ても、居なくてもみんな休みます^ - ^
推し活でお休みの方も多いです!
嫌味を言う方は休めてない感じでしょうか?
あまり気にしなくていいと思いますが、お辛いなら別の職場を探してもいいと思います^ - ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    月二回くらいみなさんが休まれている環境、まさに理想的です!
    嫌味を言う方は月1で必ず有給を使ってます。
    そうですね、辛い思いをしてまでいまの職場にいなくてもいいかな、って思えました。次を探してみます!

    • 6月26日