
2年、3年保育について悩んでいます。専業主婦で金銭的に厳しいため、2年保育を考えています。幼稚園代の負担が心配です。先輩ママさんのアドバイスが欲しいです。下の子が少し大きくなったら働く予定です。
2年、3年保育について。
元気で活発な子供なので、
来年から3年保育で幼稚園と思っていました。
2月に二人目も産まれるので尚更…
と思っていましたが、
専業主婦なのでやはり金銭的に厳しくて、
貯金を崩しながら幼稚園に行かせるはめになりそうです。
なので、
2年保育にしようかと今ごろ思っています。
でも結局、
2年保育にしたところで、
幼稚園代はかかりますが💦
2年、3年保育のメリット、デメリットでいろいろ悩んでいます。
世の中の専業主婦のご家庭は、
旦那さんのお給料だけで幼稚園に通わせて、なおかつ貯金までできているものですか⁉
やりくり、節約次第だとは思いますが。
似たような状況で子育てしてきた先輩ママさんにアドバイスいただけたらなと思いますm(_ _)m❗
ちなみに、
下の子を一年くらい育てたら、
自分が働くのはなんの抵抗もありません~💡
- ラフィア(7歳, 10歳)

大根おろしと茹で潰したものは別物
主人の稼ぎのみで幼稚園に行かせ貯金もできてます。
来年からは次女も、通うので2倍。幼稚園用の貯金もしてたので特に困りません。

@yano☺︎︎
専業主婦ですが、義母の知り合いの方の会社の事務作業を自宅でやっていて、若干ですが収入もあります!
上の息子は3年保育で幼稚園に入れ、9月からは週2で習い事もしています!
一応主人の収入のみでやりくりは出来ていて、私の若干の収入を貯金にまわしています✨
今年の入園式で2年保育の子は4~5人しかいなかったので、やはり途中から輪に入っていくのは親も子も結構大変だろうなーという印象を持ちました😣

ラフィア
かなり遅くなりまとめてのお返事で申し訳ありませんm(_ _)m
参考にさせていただきます!
ありがとうございますm(_ _)m
コメント