![あやん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まなくなってきて困っています。食事から栄養を取れていないかもしれないので、どうしたらいいかわからず悩んでいます。同じ経験をされた方いらっしゃいますか?フォローアップです。
10ヶ月になったばかりです。
ミルクを最近飲まなくなってきました。
3回食で、ミルクは1日1回は飲ませていますが、欲しがりません。
200作りますが、飲みきることが少ないですm(_ _)m。
ストローマグだと、少しづつしか飲まず
スパウトでも、半分ぐらい…。
そこからコップの練習もかねて
コップに少し入れて飲ませたりとしていますが、200はなかなか飲んでくれません。
まだ、食事からすべての栄養を取れていないと思うので、飲んでほしいのですが…。
同じような方いませんか??
ちなみに、フォロアップです。
- あやん★(8歳)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
うちの子は離乳食後に飲む時は50離乳食で足りてる時はのまないです。
夜起きた時とかは哺乳瓶で200のみます。寝る前とかにあげてみては?
あやん★
離乳食後は絶対飲まないですねm(_ _)m。
投げ捨てます。
寝る前にあげるようにしてますが
200は飲めません…。
1日飲んでも、150ほどです。
あやん★
ちなみに、夜は3ヶ月の頃から起きたためしがないので、飲みません(T_T)