
コメント

沖縄love★すぅママ
わたしはいつも岡山から新大阪まででも指定席をとります。
同じく自由席がかならずあいてるともかぎりませんし、子供がいるのを理由にほかの人が席を譲るよっていってくれるのもなんだかもうしわけないので(TT)

platypus
1歳であれば、デッキ近くを指定席で取って抱っこかなぁと思います。
新大阪で、新大阪発の新幹線に乗るなら自由席もいいですよね。
平日なので座れなくはないと思いますが…のぞみは平日でもそれなりに人は乗りますし、車両の真ん中の方の席になるとちょっとめんどくさいかな、、と。
-
しろくろ
ありがとうございます♡
そうですね、時間帯にもよりますよね。
うちからだと京都が近いのと、朝9時頃の新幹線に乗りたいと考えているので、やはり指定席二席で頑張ろうかな、と思います🤗- 10月16日

ピースプレイス
私もこの夏に初めて新幹線に子連れで乗りました。 いろいろなサイトでは何両目の指定席をとるといいなど書いてありましたが
空いてる日の東京発だったので必ず座れると思い自由席にしました。
一番前だったら、ベビーカーごと入れられます。実際自由席のほうが子供連れが多くて賑やかでした。
京都発だと座れないこともあるんですかね。時間帯など工夫すれば大丈夫と思います。
-
しろくろ
ありがとうございます♡
東京発でしたら大丈夫そうですね!
帰りも平日の午後を予定しているので、帰りは自由席にしようかなぁと思いました😊- 10月16日

おさんぽ
5ヶ月の子を連れて三重まで帰省しました!!💕
チキンなわたしは、不安で不安で、、大出費ですが、赤ちゃんの分も指定席とりました!!笑
なんだかそれだけで安心出来ましたし、とってよかったなーと思いました😊💕
-
しろくろ
ありがとうございます♡
赤ちゃんのぶんも席取られたんですね!
出費ですよね😅
その日の赤ちゃんの機嫌にこちらもドキドキしますよね💦- 10月16日

トモ10
私が子供連れて新幹線に乗った時は指定席を二つとって旦那さんと交代で抱っこして行きました✊
新幹線の11号車なら多目的室と多目的トイレがあるので授乳やオムツ替えが出来ます。チケットを買いに行った時に駅員さんがオススメしてくれて、11号車に乗りました。
赤ちゃんや子連れが多く、ぐずっても問題なくて良かったです!
-
しろくろ
ありがとうございます♡
新幹線の11号車を取りたいと思います🚅
赤ちゃん連れが多いと安心しますよね😊私のときもそうだといいなぁ💭- 10月16日

kyo82
私も同じ状況なら2人掛けの指定席にします!
そしてトイレに近い一番前か後ろにしますね。
ベビーカーを置きやすいと思いますよ☺️
帰省で新幹線によく乗りますが、半分は抱っこしてデッキにいます 笑
-
しろくろ
ありがとうございます♡
そうですよね、私も前か後ろの席がいいなーと思っていて😊
行きは指定席二席取って、帰りは東京発なので自由席にしようかなぁと思います♡
半分は抱っこされているんですね😳お疲れさまです✨- 10月16日

かすみん
息子が6ヶ月頃の時に青森の八戸から上野まで新幹線に乗りました🚄
自由席がないので切符を取る時に、車両のいちばん前か後ろの席を選んで取りました。ベビーカーも隙間に置けるし、子供が泣けぱすぐにデッキに出られるのでよかったです😊
-
しろくろ
ありがとうございます♡
そうですよね、一番前か後ろだと少し広いですし、デッキに出やすいですね😊
行きは指定席二席を取って行きたいと思います♡- 10月16日
しろくろ
ありがとうございます♡
指定席取られてるのですね!
荷物と多くなりますもんね😭