
夜中に遊び始める赤ちゃん、遊び終わるまで待つべき?寝かしつけるべき?日中の刺激不足が原因か?
いつもありがとうございます。
連日の質問ですが返信いただけるとうれしいです(^o^)
夜中2時半泣いて起きたのでオムツ替え→授乳を終えて寝たと思いベビーベットにおくと目がぱっちり(^^;その後泣くのではなく声を出しながら遊び始めました…その場合再度抱っこして寝かしつけた方がいいのか遊び終わるのを待った方がいいのか…昨日は遊び終わるのを待ち泣いたので抱っこして寝かしつけ4時半に寝ました…
最近はこんな感じです…
日中に刺激が少ないため夜中起きたときに遊び始めると思いますか?また遊び始めたらすぐに寝かしつけたほうがいいと思いますか?
- ち(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

よるり
うちの息子も2ヶ月なりたてくらいの頃
夜中のミルク飲んだ後目ぱっちりの時
ありました!(笑)
ぐずらないからいっか〜って思って
ほっとくと勝手に寝てたり、
寝ぐずりが始まったりって感じでした😳
昼間どんな感じで過ごしてますか??😃💡

まりぷー
2ヶ月ごろから、お昼寝を調整して5時以降には寝かせないようにしてました。
夜中に起きても相手にせず様子をみてると、しばらく1人遊んで寝たり。
寝ぐすりしても抱っこはせずに、背中をポンポンしていました。
さすがに夜泣きがすごかったときは、抱っこしてましたが。
辛い時ですよね。 楽になる時がきますから休める時に休んでくださいね。
-
ち
返信ありがとうございます。
5時以降もたまにお昼寝しちゃってます…調節してみます😄
寝ぐずりしたら背中ポンポンで寝てくれましたか?
ありがとうございます。休めるときに休みたいと思います❤- 10月16日
-
まりぷー
あまりに寝ないので、ねんねトレーニングなる本を買って読み漁りました。
構うと寝ぐすりすると抱っこしてくれる。と覚えてしまうみたいで、音楽をかけたり、アロマをたいたり。
背中をトントンして夜なんだよ〜。
夜は寝るんだよ〜。反復しました。
母からは17時以降に寝させないなんて…虐待よ。と言われましたが続けました。
根気よく背中を少しは強めにトントンすると次第に寝てくれるようになりましたよ。- 10月16日
-
ち
返信ありがとうございます。
背中トントンで寝てくれるのすごいです(^-^)反復大事なんですね‼息子も寝ないのでねんねトレーニングの本私も読んでみようかな…と思いました‼- 10月16日

はみがきこ
うちも最近夜中起きたら喋り始めてしばらく覚醒してますね。そんな時やっきになって抱っこで寝かしつけても体力の無駄なので遊ばせて眠そうになったら寝かしつけます。一応遊びに付き合ってます。
-
ち
返信ありがとうございます。
覚醒してからどのくらい起きてますか?- 10月16日
-
はみがきこ
1時間から3時間くらいですかね。早く寝て!と思うけど赤ちゃんのタイミングに任せてます。
- 10月16日
-
ち
返信ありがとうございます。
息子もそのくらいの間覚醒しています…笑私も早く寝てと思ってしまいます(^^;笑- 10月16日
ち
返信ありがとうございます。
寝ぐずりが始まったら抱っこしてましたか?
昼間は日によって違いますが1日1回はスーパーに行ったり散歩したりと外に出るようにしています。
お昼寝は抱っこで2時間前後です。
よるり
寝ぐずり始まるとトントンして
それでも寝なそうだったら抱っこして寝かしつけてます!
うちも雨の日以外はなるべく外に出るようにしてます(´∀`)!
お昼寝もミルクのんで次のミルクまで
寝ちゃうことあるんで3.4時間とか
寝ちゃってる時もあります!
寝ぐずりひどかったりすると
こっちも寝れなくて寝不足な時ありますよね(´;ω;`)
お互い無理せず育児頑張りましょう😭💓
ち
返信ありがとうございます。
寝不足になりますよね…
頑張りましょう❤❤❤