
コメント

chocolatparis
御出産おめでとうございます(*^^*)
授乳、私もそんな感じでしたから、お気持ち、とてもよくわかります(^^;;
しかも最初ばあまり母乳が出なくて1時間ごとに授乳していました(°_°)
母乳が出ないストレスや、疲れ、思い通りにならないことで、イライラもしましたが、母親である私も赤ちゃんもお互いが慣れないことをしているのだから仕方ないですよね(^^;;
私はちょうどいま2ヶ月に入るところですが、母乳の量、飲み方共に向上しました(*^^*)
あと少しで落ち着くと信じて頑張ってくださいね☆

KYE
授乳難しいですよね(>_<)
うちも子どもが浅い吸い方でちまちましか飲めません💦
この前母乳相談行ったら、口を大きく開かされてギャン泣きし、夜の授乳ではトラウマみたいになってさらにギャン泣きでした😭
永遠ループきついですね(TT)
まさしく似たような状況なのでコメントしてしまいました!
いつかは終わる、笑い話になる!と思って頑張るしかないですかね(´Д`)
お互いに早く慣れたいですね✨
-
sena
ありがとうございます。浅い吸い方で問題無ければいいのですが白斑が出来たり乳首が切れたりトラブルになるので困りものですよね↓外来行くと助産師さんがうますぎて返って凹みますよね…早く慣れたいと気持ちばかりで変に子どもに気持ちがバレてしまって余計何もうまくいかなかったりm(__)mさすがの私も今日はマイッチングで11時のお乳をミルクに変えました↓早く笑顔になりたいものです…
- 8月15日

マシュ
助産師さんとやるとなぜかうまくいって、疑問とか言えず、帰ったらまた出来なくなりますよね〜💦入院中そうでした笑
私は助産師に教わった、乳輪部分を手でぎゅっと掴んで(つぶして?)咥えやすくした状態で赤ちゃんの口の中の奥へ突っ込む!をずっと実践してます!
結構強引にやってます〜(^ω^)
最初は下手でしたが、今は手の支えなしでも吸えるようになってますよ\(^o^)/
-
sena
そうなんです、助産師さんなら出来るのに‼︎私も掴んで飲みやすくしてるんですが旦那に「浅いね…」なんて言われるとカチンときたり…一応、乳首自体は白斑はありますが痛くはないので浅くても仕方ないのかな、と諦め半分でやってますがもう少し頑張ります!ってその前に旦那と険悪なムードなのでそれをなんとかせねば…
- 8月15日

まぁドナ
初めての経験で上手くあげれない・(赤ちゃんは)吸えない親子の方が多いと思います。
私達もそうでした(;_;)
出産前からマッサージしてたのに…(。>д<)
先輩ママさん達からも
「泣いたら出る出ない関係なしにくわえさせて」と言われたのが1番多かった助言でした(^-^)
ホント1日乳出してました(^o^)
お互い"慣れ"ですね(^^;
練習あるのみ!!
数ヵ月後には悩んでたことが懐かしく思いますよ♪
また新たな悩みが出てくると思いますが…(^.^)
保健師さんから言われたのが
「お母さんは母乳あげた後、水分を補給してください。
1日1.5L、夏には2L飲むように」と(^-^)
私は朝牛乳を飲み他はお茶と白湯を飲むようにしてました(^_^)
焦らず・ストレスためないように気を付けてください(๓˘▽˘๓)

ahyl❤︎
生後9日の子がいるのでお気持ちすごくわかります‼︎
浅吸いされると乳首が痛くなるしうまく飲めてなくて時間もかかるしほんとに大変ですよね(。•́︿•̀。)
しかもなぜか最近なかなか寝てくれないのでほんとにイライラしちゃいます…が、この子もはじめてのことを一生懸命がんばってるんだなって思うようにしてます。
お互い頑張りましょうね(๑•́‧̫•̀๑)
-
sena
最近、白斑が両乳首にできて片方がなくなりもう片方だけとなった今は強い痛みは減りました‼︎でも、浅い吸い方でこのままいったほうが一層の事楽かな、と思いつつあります。何回も何回も深く吸わせようとする努力や気持ちが続きません。続いても私も子どもも疲れてお互いのストレスになる↓イライラしますね´д`;お互いやりすぎない程度にやりたいですね。
- 8月15日

あずさく
出過ぎのようでしたら、少し搾乳して圧抜きしてあげるといいかもしれないです。
浅く吸ってるようなら、意外と赤ちゃん強いみたいでガッツリ加えるように押さえていいと思います(^_^;
一人目の時も二人目の時も病院で、看護師さんに見られてるとうまくできなくて…
そうすると、看護師さんすごいグイッと赤ちゃんと押さえてて(><)
うわっ…
とおもったのですが、そうすると、赤ちゃんも飲めるようです!
-
sena
そうなんです、同じことを助産師さんに言われましたが今のところ授乳回数を少し上げたからか張りも落ち着き改善されつつあります(✻´ν`✻)ただ、まだ滴りますがなんとかなってるような微妙な状況です…
助産師さんって案外強くやってますよね‼︎首根っこしっかり持ってギューっと‼︎なんて言われて実践すると子どもも案外それが良いみたいな反応だったり…(⌒-⌒;)何でもやってみないとダメですね=͟͟͞͞(๑ºロº๑)- 8月15日

うーたん
私は抱き方を色々試して横抱き、縦抱き、脇抱きと試したところ、右は縦抱きだとしっかり飲んでくれました!
抱き方を変えるだけでも深くくわえられるようになりました!
子供が大きくなるにつれてお乳を吸うのも上手になってくれますよ(^-^)
-
sena
返信遅れてすみません´д`;
縦抱きは新生児でも試して大丈夫でしょうか?
さっき久しぶりに左を脇抱きにしてみたら前よりフィットしました‼︎まだ多少コポコポいうしクッションにタオル入れるのも主人の協力なしにはできませんが大分楽になりました‼︎浅吸いはまだあるようなないような感じですが大分ストレスなくなりましたぁ❤︎- 8月15日
-
うーたん
縦抱きは生まれて4日目くらいに、助産師さんに縦抱きにしてもいいよ、って言われて4日目から縦抱きしてます!
しっかり首を支えてあげればそのまま寝てしまうくらいグビグビ飲みます(๑´罒`๑)笑- 8月16日
-
sena
えっ!?そんな早くから?!凄いですねー=͟͟͞͞(๑ºロº๑)もう少し調べてからチャレンジしてみます☆縦抱きがフィットしてくれるといいな…❤︎ありがとうございます(o´罒`o)♡
- 8月16日
sena
ありがとうございます。日に日に母乳の量は増えて今では滴るほどになってしまいました↓助産師さん曰く出過ぎのようです´д`;それが余計に飲みにくいんでしょうね…あかちゃんのストレスと私のストレスにお互いが四苦八苦なのんですが逃げ場がないのが余計に辛いです、早くお互いうまくいくことを願うばかりです。