
コメント

おがまみ
切迫で入院してました!
私は21wから入院して37wで退院したので3ヶ月半くらいの入院生活でした😂💦

♡
わたし、27w〜29wで、
2週間の入院でしたよっ(*'ω'*)
-
はじめてのママリ🔰
頸管が短くて入院されたんですか?
- 10月15日
-
♡
27wで2.5cmでしたっ!
あと軽く陣痛来ちゃってて
猛烈にお腹痛くなって入院でした⸜( ⌓̈ )⸝- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
軽く陣痛来てたのに2週間で退院できたんですね!
入院してから、おそらく経過は良さそうなので、2週間位で出れたら嬉しいです😆- 10月16日

らおちゃん
私は28週から入院してます。頚管の長さもほぼ同じ感じです。
一応私のいてる病院は36週6日までは入院の予定です。
24時間点滴で一度は内服に変わりましたがやはり張りが増えて半日で点滴に戻りました。
隣のベッドに入院されていた方は36
週過ぎて内服で二日ほど様子みて、いけそうだったので36週中頃で退院されました。
-
はじめてのママリ🔰
正産期に入るまでということですね!
私はまだそこまで悪化しておらず、今のところ毎食後の内服のみで済んでるので、もしかしたら早めに出れることも見込めるかもしれないですね!
あんまり期待せず待ちたいと思います^_^- 10月15日
-
らおちゃん
内服でいけてて家に帰っても安静が保てるなら見込みはあるかもしれませんね☆
うらやましいです(~o~)- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
期待して、1ヶ月後までなんてなったら気が遠くなるので、2週間で帰れたらいいなくらいにしておきます😅
- 10月15日

tom-tom
今27週ですが、21週から今も入院中です💦
入院生活しんどいですよね😭
私は里帰り先で入院中のため夫にも2週に一度しか会えず寂しく辛い毎日です😭
早く退院したい気持ちで安静生活頑張ってきましたが、頸管長が短くなっていたり、張りが頻繁にあったりして点滴量が上がったり下がったりして入院が延びています💦
また今週から点滴量下げて再度退院に向けてチャレンジする予定です!
点滴量下げて張りがなく、次に内服にしてさらに張りがなければ退院という流れになると思います!
ただ助産師さんは赤ちゃんの肺ができあがる32週が第一目標だと言ってたので、それまで入院のほうが安心なのかなという気持ちもあり複雑です😢
-
はじめてのママリ🔰
21週からじゃ長いですね💦
しかも旦那様に2週に一度しか会えないなんて…いろいろ辛すぎです😵
点滴してても状態は良くならないんですね💦
お互いまだ辛い日々が続きますが、赤ちゃんのために頑張りましょうね‼️- 10月15日

みきゃん
まだ入院中ですが、私は30w5の時の検診で微弱だけど張りが頻繁にあるからと言われて入院になり、早くて2週間長いとお産までと言われて、2週間では帰れず、点滴もあがり+薬飲みながらで、また張りがある時は+で薬飲んでます😭
まだ退院の予定も言われず( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
私も最初は2週間くらいかなって思ってたのに、予定が狂い、上の子の運動会もお祭りも出れず、期待しちゃうともしもの時、ショックが大きいかもです😭💦
-
はじめてのママリ🔰
35wでもまだ入院されてるんですね💦
しかも運動会とか見れないのは辛かったですね💦
あんまり期待しないようにしたいと思います😅- 10月15日
-
みきゃん
看護師さんいわく、37週まではいるんぢゃない?と言われて、しかも家が病院から時間かかるため、もしかしたら、帰れないかもね。とも言われて愕然としてます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
じゃあもう本当に産まれるまでいる感じなんですね💦
家と病院が遠いのも理由の一つかもしれないですね!私は車で5分あれば着く距離なので、ぜひ帰らせてもらいたいです😅
でも病院にいる方がいろいろ安心なんですけどね😅- 10月15日
-
みきゃん
五分だと帰りたいですね😣
病院だと安心は安心ですけどね💦
まぁ赤ちゃんのことなので、無理しないようにお身体気を付けてくださいm(_ _)m私もですが(笑)- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん第一ですからね!
お互い体に気をつけて元気な赤ちゃんを産みましょう😊- 10月15日
はじめてのママリ🔰
3ヶ月半ですか⁉️⁉️
辛すぎる…😱
私、長くても1ヶ月なのに、長っ‼️って思ってましたけど、全然でしたね😅
おがまみ
頸管はあったんですけど、張りが多くて点滴も一番強いのを入れてました😂
入院の長さはほんと人それぞれなので、入院して張りが落ち着いてくれるといいですね✨
はじめてのママリ🔰
やはり張りがあるとなかなか退院できないんですね💦
毎朝張りの確認してるんですが、張ってないので、内服と安静が効いてるかもしれないです!
2週間くらいで退院できるようにひたすらおとなしくしてようと思います!