mmr🧸
赤ちゃん返りですね😣
うちの子は退院したその日だけ赤ちゃん返りでした💦
誰か日中頼れる人は居ないですか?
わたしはしばらく、お義母さんに来てもらって居たので授乳やミルクは別の部屋でしたり、上の子が欲しそうに見てたらフォロミ作ってあげてみたりしてましたが哺乳瓶の飲み方を忘れているので諦めてましたよ(笑)
ちゃん
上の子に一緒にミルクあげよう?と誘って哺乳瓶持たせてあげてみたらどうでしょうか?✨
ちゃむ
赤ちゃん返りは産後のママにはなかなか大変ですよね💦
赤ちゃんが泣いていないときは、基本上の子を優先して遊んだり甘やかしてあげてください(^^)
そして、赤ちゃんが泣いてお世話をする時は、赤ちゃん泣いてるねー?おむつかな?ミルクかな?と上の子に聞いて、
お世話が終わったらまた遊ぼうね
必ず順で抱っこするからね、
待っててくれてありがとうね
などなど、
上の子にいろんな言葉かけをしてあげていくと、次第におむつ持ってきて貰ってもいい?とか言ってお手伝いしてくれるようになってきますよ(^^)
周りに助けてくれる人が居るときは思いきり頼ってください(^^)
-
ちな
構ってあげて声かけしても全然聞きません…ミルクあげようとすると抱っこ寝かしつけしようとすると抱っこ抱っこと…- 10月15日
-
ちゃむ
2歳だと、今まで一人で大人を独り占め出来ていた所に、急に赤ちゃんが来て、戸惑いや不安、ママを取られると思うんだと思います(´;ω;`)
甘えたいよね、抱っこいいよね。と根気よく上の子の気持ちに寄り添ってあげてください✨今はわからなくても少しずつ自分も愛されていると感じて、赤ちゃんのことを受けれ入れていってくれると思います。
どうしてもこれは上の子の試練なので💦
それまではママも本当に大変だし、辛い事も苛立つ事もあると思いますが、ひたすら根気です。
上の子が抱っこと言ったら
10数えたら赤ちゃんにミルク上げてきていい?そしたらまた抱っこしよう(^^)など
お子さんそれぞれで性格もあるので
お子さんにあった声掛けを探せるのはママだったり周りに居る大人です✨
毎日育児本当に頑張ってます!辛いときは誰かに赤ちゃんを数時間預けて上の子と二人だけの時間とか作ってみてくださいね\(^o^)/私の上の子はそれでだいぶ頑張ってくれました!- 10月15日
コメント