※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

赤ちゃんが親の言葉を理解するのは何ヶ月頃からでしょうか?同じような経験をされた方いますか?

赤ちゃんが親の言葉を理解するのは何ヶ月頃からなのでしょうか?
4ヶ月になった頃から「おふろ」「おむつ」という言葉に反応するような感じがあったものの気のせいだと思ってました。
現在4ヶ月半なのですが、雨で外に出られず朝からずっとぐずっていたので、「お外に出たいの?雨降ってるけどお外行こうか?」と声をかけると、ピタッと泣き止み目を丸くしてこちらを見上げてニコっとしたので、もしかして通じてる?と思ってしまいました😅
同じくらいの月齢で同じような経験された方いますか?

コメント

黄緑子

言葉より声の声色に安心してるんだと思います(´˘`*)
言葉としての理解は1才半頃ですね!

  • ゆん

    ゆん

    やはり意味を理解するのはまだ早いですよね💦
    ありがとうございます!

    • 10月15日
もっちーモチモチモチモチモチ

6ヶ月頃にやっと、大人が発してる音に意味があることに気づきはじめるらしいです。
今は意味を解釈してるというより、音として捉えて反応してるんだと思いますよ(^○^)

  • ゆん

    ゆん

    私の声の音で反応してくれるのなら、それでも嬉しいです☺️
    ありがとうございます!

    • 10月15日
かなこ

かわいいエピソードですね😍💕
実際はどうであれ親子で意思疎通ができてて羨ましいです💖

  • ゆん

    ゆん

    意味はわからなくても、きっと意思疎通できているものだと思いたいです💕2ヶ月くらいだと、こちらがニコッとすると赤ちゃんもニコッと返してくれたりしませんか?あれも、赤ちゃんは親の真似をしただけかもしれませんが、通じ合ったんだと思うことにしてました😍笑
    コメントありがとうございます!

    • 10月15日
みいー

可愛い😍😍😍
言葉がわかるようになったら嬉しいんでしょうね😍
でも、雨の日にお外で遊ぶと言ったら喜ばれても、ママ困っちゃいますよね😅
その後どうなったかが気になります😅

  • ゆん

    ゆん

    言葉が通じた!?と思い込んだので嘘をつくわけにもいかず、傘さしてコンビニまで行きました😂笑
    まだ寝返りもできないので、外と言っても抱っこしてお散歩するだけなのですが、公園で遊ぶようになったら雨の日は困りますね〜💦
    コメントありがとうございます!

    • 10月15日