
今から子供のイヤイヤ期が怖くて仕方ないです。最近、嫌なことだったり…
今から子供のイヤイヤ期が怖くて仕方ないです。最近、嫌なことだったり不満な事を少しずつ表現するようになってきました。ただ、それがまたに自分の中でピークにイライラしてしまう時があります。今日は朝からずっと機嫌が悪くて何してもグズってました。今やっと昼寝タイムに入ったのですが、今日はつい息子に怒ってしまいまた。。大きい声を出したら、余計に泣くって分かってるのに自分も耐えれず怒ってしまって自己嫌悪😣💦これからイヤイヤ期とか、今よりもっとワガママになるのに耐えれるか心配です。。
- まっさん(生後5ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

りさ
今まで怒らずにいれたことが凄いです💦ダメだと分かりつつもつい怒ってしまう時沢山ありました(T_T)

退会ユーザー
イヤイヤ期は、生まれてすぐから始まっているといいますよ😌
急に始まるのではなく。
赤ちゃんの頃も、なんで泣いてるのか分からないと時とか、そうゆうのもイヤイヤなんです。
魔の2歳児、悪魔の3歳児とか聞きますが、きっとお話が出来るようになって、『イヤ!』と言えるようになるとか、体力がついて起きてる時間が長くなり&たくさん遊べないと満足できなくなり、とか、そうゆうのが続いて、大変に感じるのかなって思います。
私も、イヤイヤ期、嫌だなー💦って思っていましたが。
最近大変⤵って感じる日もあるし、ずいぶん楽になったなって感じる日もあるし。日々波があります。
私自身も、頑張れる日もあれば頑張れない日もあるので、大人も子供も同じなんだなーって思います😅💦
イライラすることもたくさんありますが、可愛い😍って思える瞬間も、成長するにつれどんどん増えていきます!
怖れなくて大丈夫ですよ😊
-
まっさん
魔の2歳&3歳は怖いですね😂💦でも、これも大事な成長なんですよね😌そうですよね!頑張れる日や頑張れない日ありますよね!もっとリラックスします!ありがとうございます♡
- 10月17日

nonoco
真っ只中のものですw
イヤイヤの初期は辛くて、しかもわが子は夜泣きもひどく、私も寝不足で…何度か眠すぎて怒鳴ったこともあります😞
一緒ですよ😅
イライラしちゃいますよねー😅😅
保育園にも行かず、ずっとほぼ2人ですごしているとさすがにキツかったです。
今は、割と楽しいです。子どもが怒ってもハイハイって流したり、放置したり、もーいーや!って諦めたり、思わずそこで怒る⁉️って笑い飛ばしたりする術も知ったので😂
最初の頃は親身に真面目になりすぎて、自分がどんどんどんどん辛くなっていっちゃったのですが😭
割り切ったりテキトーにしてったら、子どももある程度は許してくれるけど、これ以上は許してもらえないと学習していってるみたいで、割と大泣きした後、ケロっとしてたりします🤣
とはいえ、話がわかるぶん、楽になるところもたくさんありますし、うちの子はファンタジーがすごくて、ここにカエルさんがいるよ🐸とカエルの真似をしてみたり、窓の外にちょうちょがいるのを見ると、遊びにきたかなとか、いなくなると、ゴハン食べに帰ったかな、おかあさんとこに行ったかなとか可愛らしい発言も増えてきて、楽しいし、可愛いところもたくさんありますよ😊⭐️
なので、トモスケさん自身の心の整理の仕方や、気分転換の仕方を見つけられたらいいのかなと思います😁
私は、家事を手抜きして、ネットサーフィンして気分転換してます👌
あと、たまに旦那に子どもを任せて、その間にばああああって家事に力を注いだり。気力続きませんがw
-
まっさん
うちも、3歳くらいまでは保育園に入れない予定なので、ずっと一緒に過ごす事になりそうで怖いです(^_^;)
話が分かるようになったら気持ちも違いますよね!今は全然話せないから分からずにイライラってしてしまう所もありますが、もっとリラックスします!あたしもネットサーフィンでYouTube見たいです(笑)- 10月17日
まっさん
そうなんですよね😣ダメって分かってるのに、怒ってしまいますよね💦