
妊娠6週で吐き悪阻がひどく、体重が4kg減少。仕事や家事が大変で、冷たいものが苦手。吐き気を軽減する食べ物を知りたい。
初投稿です!現在妊娠6週なんですが、6週に入った途端吐き悪阻が辛く、食べても吐いてを繰り返しています。もとからメタボ体型なので痩せた方が好都合なんですが、1週間で4kg痩せてしまい吐き気と眩暈で仕事も家事も辛いです。
特に外回りのリハビリの仕事をフルタイムでしているので、運転中や患者さんの前で吐き気が来たときがかなり辛いです。
働きママさんや吐き悪阻が酷かった方、どうやって乗り越えましたか?
今はウィダインゼリー、ヨーグルト、フルーツ、アイス、炭酸水を少しずつ食べていますがそれでも吐いちゃうときはあります。あと冷たいものが多く身体が冷えてしまうので、なるべく吐かずに温かいものを食べたいのですが、何かいいものはありますか?ポトフは全部吐いてしまいました(/ _ ; )
- りんりんくるくる(6歳)
コメント

みね(^^)
お仕事中は 上司に断りをいれて
飴玉舐めてました!
(小梅ちゃんとか!)
あとは、暖かいご飯の湯気がダメだったので、
一口サイズのおにぎりを
たくさん持っていくようにしてました!
悪阻の時期は、水分がとれていたら
大丈夫なので、無理せず
あたたかいお茶を飲んでました(*^^*)

kawa♥saki
同じ時期ですね(*´・ω・`)私はつわりの症状がなさすぎてすごく不安になってるものです💦
吐きすぎると脱水なっちゃいそうなので水分だけでも取れるといいですね😭
温かいものはにおいで『おえっ』となりやすいそうなので冷えていても(常温)口にしてみるといいと思います!!アドバイスならなくてすいません(笑)
-
りんりんくるくる
ありがとうございます!
同じ時期なんですね!一緒にがんばりましょう😊
たしかに匂い、特にだしの匂いは辛いです💦常温トライしてみます✨- 10月15日

しぃあ
こんにちは^^
私もつわり中です。
吐きづわり、食べづわり、寝づわり、あと、匂いに過敏です。
乗り切ったわけではないですし、専業主婦ですが…
私は食べる時は、吐く事覚悟をして食べてます。
りんりんくるくるさんが食べてる物もよく食べてます。こんにゃくゼリーとかも。私は5食にしてるので、間にシュガーレスののど飴ちゃんや、蒟蒻畑等食べてごまかしてます。
温かいものは、うどん等の脂っ気の少ない麺類をよく噛んで(吐きやすくする為)食べてます^^
私は、吐いたから、これは無理!と決めないで、吐くけど食べるんだ‼︎って感じです…(~_~;)
吐くと分かってる以上、食べないという選択をしたくなりますが、食べなくても、胃液吐くので…💦
お互い、早くつわりが終わると良いですね^^
-
りんりんくるくる
ありがとうございます💦
吐く覚悟ですか、、確かに胃が空っぽでも吐きますもんね💦
ただ吐く量が多いと次の日の気持ち悪さが増して、最悪仕事を休むこともあるんです💦
なるべく仕事を休まずみんなに迷惑をかけない方法でつわりを乗り越えたいのですが、、厳しいですね(/ _ ; )- 10月15日
-
しぃあ
はい(~_~;)
そうなんですね…💦
メンタル的に、吐く=辛いになってると、余計に翌日に響きやすいかもしれないですね💦
つわりは、コントロール出来るものではないと思うので、まずは、今以上に体力奪われないように、無理しない事だと思います。
疲れも、つわりを酷くする一因になるそうですよ。
周りに迷惑かけたくない気持ちも分かりますが、コントロール出来るものではないから、どうしても頼らざるを得ないと思います。
私は、吐く直前に、苦しいけど、水分摂ると、吐きやすくなります。吐く量は増えますが…吐いた後の喉の奥の不快感が少し和らぎます^^- 10月15日
-
りんりんくるくる
なるほど💦コントロールしようとするから余計に辛くなっていたのかもしれません💦
つい最近嫌いな同期が半年くらい悪阻で休んで、産休に入る2ヶ月前にかなり優遇された条件で復帰したんですが、みんなに一言も謝らず管理者気取りで「何かあったら相談してね。あなた残業多いから。」みたいな感じで、こういう感じにはなりたくないという気持ちが強いのもあるかもしれないです。
ただ、妊娠して、つわりは人それぞれ違うし、本当に辛くて休む人もいるっていうことがわかって、その頃の自分を反省しました。
どうしたら仕事ができそうか、上司に相談してみます。- 10月15日

hnmm
仕事はとてもじゃないけど行けません😭10キロマイナスで、2ヶ月休職中です…。
ピークはこれからだと思いますし、無理してストレスが溜まってしまうと、余計に悪化してしまいますので無理なさらないで下さいね。
-
りんりんくるくる
そうなんですか💦辛いですね💦お大事にしてください💦
2週間後に検診なんですが、その時までに悪阻が酷くて仕事休むことが多くなるようだったら、先生に診断書書いてもらおうか考えてます。
悪阻期間中だけでも、休職できなくてもせめて時短勤務ができればだいぶ助かるのですが💦
無理して流産したくないので、上司と話してみます。- 10月15日
りんりんくるくる
ありがとうございます!
小梅ちゃん良さそうですね^_^
妊娠前は運転中にガム噛んでたんですが、今はガムも吐きそうになってしまいました(/ _ ; )
脱水が本当怖いので、炭酸水をチョビチョビ飲むようにしてます。水だと吐き気が出てしまうので(/ _ ; )
みね(^^)
唾液が出過ぎて気持ち悪い時もありますもんね💧
水分とっても吐くようなら 点滴してもらったりしなきゃなので
今の時期は 葉酸しっかり取りつつ
炭酸水でもいいので なるべく最低でも常温の飲み物飲んで頑張りましょう♡
いろはすの、レモンの炭酸のが
私はスッキリするのでよく飲んでました!!
胎盤が完成する12週までには
落ち着く人が多いので
何とか乗り切りましょう(;ω;)
りんりんくるくる
レモンの炭酸水は愛用してます!水より飲みやすいです😊
葉酸はよくヨーグルトとかサプリとか書いてありますけど、野菜から摂取したほうがいいんですかね?
みね(^^)
妊娠初期は特に 先天性の異常のリスク下げる為にも
葉酸大事なのですが、食事からとるとなると
結構な量食べなきゃなので
サプリで補ってます(*^^*)
りんりんくるくる
そうなんですね💦私もサプリ買ってみよう😄なんてやつ飲んでますか?
みね(^^)
長男の時はベルタ飲んでたのですが、
今回は妊活中から飲んでいたので
コスパがいい こちらのを継続して飲んでいます!
りんりんくるくる
ありがとうございます!探してみます😄
みね(^^)
あとDHAもとっておくのおすすめです♡
西松屋にもあります(*´艸`)
つわりが終わって 落ち着いた頃には
胎動感じられる時期に入ってくるので
楽しみに乗り切りましょうね!!
りんりんくるくる
チェックしてみます😄
つわりが終わって楽しい時期か来るのが楽しみで今なんとか堪えられてます😭