

みし
貯蓄で乗り越えましたよ😃
あと2ヶ月もすれば産休手当金も育休手当金もドカっと支給されるのでもう少しの辛抱です。
副業についてですが、お勤め先が副業を認めていればやるのは大丈夫だと思います。お勤め先の就業規則を確認してみてくださいね。

優
同じく、産休育休取得中のものです!
無給、家計的にも辛いですよね(-_-;)
うちも、正社員ですが旦那も私も若いので給与も高くないです…
6/30に出産したのに、まだ出産手当金さえ振り込まれてません(泣)
でも、副業や内職はしてません。
今月末(生後4ヶ月)で出産手当金も振り込まれる予定ですし、育休手当も来月くらいには入るかな…?と思うので。
子供のための貯金は、学資保険に入りました(^o^)
それに、児童手当は使わず子供の口座に貯金してるので、それで十分かな。と思ってます!

しゃちょ〜ᙏ̤̫͚♡
ママさんの お仕事は、パートタイムさんでしたか?
私は正社員でフルタイム勤務だったので、使える制度をフル活用させてもらっています。
まだ妊娠3ヵ月ですが、切迫流産や悪阻が酷いだけでも傷病手当が使えるので、診断書をもらい早々休みに入っています。
これで月のお給料の6割くらいが貰えるので✨
産休、育休も、制度があるなら聞いてみては…?
意外と会社側は手続きが面倒なのか、こちらから言わなければ書類をくれずにシレ〜っとしているところも沢山あるみたいです。
確か2年くらい猶予があったはずなので、今からでも大丈夫かと✨
コメント