コメント
ねこ
危険か危険じゃないかと聞かれたら、危険だと思います。職業柄、一刻も早く職場の上層部にお話されることをおすすめします。
sarasara
上の子下の子ともに妊娠中
特養で介護職してました👍🏻
両方共36wまで仕事してました😊
入浴介助、移乗全部やってましたよ😁
上の子は予定日超過して
下の子は36wで仕事を終えたあと
陣痛がはじまり早産となりました😞
未熟児低出生体重児で2000gで
生まれてきて新生児集中治療室に1ヶ月、未熟児室に2週間入院しました😞
質問があれば答えるので
聞いてください🙆🏻♀️
-
なあ
お話聞けて嬉しいです!妊娠がわかってからも仕事続けていて、それでも心拍確認できたので余裕こいていままで通り仕事してていいのかな?と思い、、旦那には今すぐ職場に言ってサポートしてもらってと言われているのですがなかなか言えず。職場にいつ報告しましたか?それと普通に仕事していて心配なかったですか?赤ちゃん問題なく育ちました?😥
- 10月14日
-
sarasara
そうなんですね😣
上の子のときは
はじめての妊娠ということで
不安もあり9週で報告して
軽介助にしてもらいました!
そのおかげが無事元気に産むことができ、おなかの中でもしっかりと
育っていました!軽介助というのは
食事介助、水分介助、洗濯物をしたり、パソコン業務をしたり、掃除機かけたり、食器洗いしたりです🙆🏻♀️
安定期まではすごく不安で
ネットで毎日
「赤ちゃん 流産 いつまで」とか
調べてました😱(笑)
けど、全然問題なく、出血もなく
なんなら41wを超えて生まれてきて
おなかに居すぎでした(笑)
下の子のときは
上の子のときが大丈夫だったから
問題ないだろう って勝手に思い込んで
妊娠4ヶ月まで黙って働いてました😱
そして上の子のときが大丈夫だったからって身体介護にも入って
60kgのおじいちゃん抱えたり
叩かれたり、噛みつかれたりしながら
働きました😢
それが間違いでしたね、、、😢😢😢
張りがどんどん酷くなり、
32wで前駆陣痛がきて
36wには本陣痛、破水をして
緊急帝王切開となってしまいました😣😣
仕事を終えた日に産みました😣
私の自己判断で無理したことに
すごく後悔と反省をしました😢
下の子は未熟児による合併症を起こし
多呼吸、頻脈、貧血、低血糖を引き起こし長く入院することになり、
毎日点滴をしたり外れない呼吸器、
抱っこすら生後2週間までできず
授乳もできず本当に後悔して
泣きました😞
私が大丈夫でも
赤ちゃんは大丈夫じゃなかったんだな
って、、、
軽介助でもできる仕事はあると思うので
そちらに業務を変えてもらうのが
一番だと思います!
軽介助で流産した場合は
やはり染色体異常でしょうかね😢
個人差があるので
なあさんが後悔しないようにするのが
一番だと思います😊👍🏻- 10月14日
退会ユーザー
仕事内容を変えてもらって、そのまま仕事続けて産休・育休もらって復帰しましたよ☺️
今は切迫流産で自宅安静ですが😵
かかえたりはお腹に力が入るので良くないですよ💦💦
先生が言うには、入浴介助もダメらしいです💧
私は一人目、二人目ともに心拍確認できて職場に報告しました。
-
なあ
ほんとですか!お話聞けて嬉しいです!人それぞれ妊娠経過違うのは当然なんですけど、人が少ないので申し訳なく、、次の診察で赤ちゃん育っていたら職場に報告しようと考えてます!それと病院の先生にも聞いてみます!
- 10月14日
けい
老健で介護士してました。結構早いうちから悪阻が、あったので8w頃には上司にだけ伝えていました。おかげで12w頃から本格的な妊娠悪阻になった時一ヶ月程傷病手当で休む事が出来ました。復帰してからは入浴介助や夜勤は無しにしてもらえて見守りと食事介助くらいでしたー。(それ以上やろうとすると周りからストップがかかる)早めに伝えていたおかげで職場側も早めの人員確保に動いてくれたので産休とるまで比較的スムーズでしたよ★
-
なあ
お話聞けて嬉しいです!つわりは仕事中は動いてるからなのか感じないのですが家にいると気持ち悪いです。やっぱり報告した 方がいいですよね😭!私の職場も子供さんいる人多いのでわかってくれるとおもいます!
- 10月14日
にわ
私も流産が怖かったですが、業務に支障が出るとわかっていたのでリーダーと管理者には報告しました。スタッフには体調不良と話してトランスや入浴介助はやってもらってました😌つわりがひどくて7週くらいで仕事をやめてしまいましたが…😞
利用者をかかえるのは止めた方がいいです!
-
なあ
お話聞けて嬉しいです!やっぱり話した方がいいですよね!次の診察終わったら報告します!ありがとうございました😌!
- 10月14日
mamamama
老健勤務で只今育児休暇中です🙆🏻♀️私は妊娠発覚し職場に即報告しましたよ!自分の所は職場環境もまだ良かったおかげですぐに重介助の利用者さんの対応や入浴介助、遅番夜勤もすぐに外してもらいました!職場によっては勤務状況が過酷で言い出しにくいかもしれませんがあの時こうしたからいけなかったのかと後悔してしまうとその後の仕事にも差し支えます(××)なあさんのお身体と赤ちゃんの為にこういう時は自分第一に考えて動きましょう!
-
なあ
お話聞けて嬉しいです!そうですよね、、後悔しても遅いですよね😭勇気持って職場に報告しようと思います!ありがとうございました😌!
- 10月14日
ちびうさ
私は特養で働いていました。妊娠発覚時に上司に伝え、心拍確認できてから周りに報告しました。上司に伝えた段階で夜勤を外してもらい、トランスや入浴介助等、力のいる仕事から外してもらいました。トイレ誘導やオシメ交換は悪阻で臭いがダメだったのでしてませんでした!見守りや食事介助、洗濯物や洗い物等、簡単なことしかしていませんでしたが、7ヶ月の時に切迫早産になり今も安静中です!今は大事な時なので無理をせず赤ちゃん第一に考えて、早めに報告する方がいいと思います(^^)!
みぃーぷーこちゅー
私は7月に出産しました。6月中旬まで仕事してました❗
デイサービス勤務で妊娠わかってからは、入浴介助は外してもらいました。送迎は5月までは出てました。制服が大きめだったのでお腹出てるのもわからない感じでした。
初産なので、早めに上司に報告したほうがいいですよ~👍協力もしてくれますし❣️
とあ君ママ
私産休中なんですが、デイサービスで働いてました!
子どもがほしくてやっと授かったので、すぐ上司に報告しました‼️
送迎や入浴介助はずしてもらいできることをしました。
前の職場で妊娠中の子が、流産してやめたと聞いて怖かったのですぐ伝えました。
抱えたりは大変なので、伝えたがいいですよ🎵
フォローしてくれる人はフォローしていただけるので😁
なあ
次の診察で赤ちゃん無事でしたら報告しようと思います。ありがとうございます!