
妊娠中でつわりがある状況で、新しい仕事を始めることに悩んでいます。お腹が大きくなっても雇用される可能性や、周囲の反応についての経験や意見を聞きたいです。
現在13w1dです!
来年1月から地元に引っ越しして、
2月いっぱいまで新しい仕事に就くか
悩んでいます🌀( ´・ω・` )
(短期で2ヶ月、もしくは1ヶ月で
事務職と思っています。)
旦那はもちろん1月から働きますが、
あまり貯金もないため
出来るだけ働いて収入を得たいのですが
周りには元気だね!すごいね!とか
普通の人はそのくらいから休むからね〜と
言われたのでどうしようか迷ってきました(^^;)
今はまだつわりもあり、
事務職なのでつわりがきつい時はお休み
もらったりしています。。。
1月に入ると7ヶ月ですが、そのくらいでも
(お腹けっこう出てたりしても)
雇ってもらえたりするのでしょうか?
今は、つわりがひどくないようであれば
仕事をする予定ではいます。
このような経験をされた方や
妊娠してから転職した方はいらっしゃるのでしょうか?
周りから見て、お腹の大きい人が
転職して仕事をすることは
やはりあまり良く思わないのでしょうか??
参考に意見を聞かせてください!
お願いします(^^)
- t.(6歳)
コメント

みに
妊娠中だと雇ってもらえるところほとんどないと思います😣

とさ♪
最初から短期の募集で、他に応募者がいなければ、可能性はあるかもしれませんが…厳しいと思います💦
雇う側としては、何かあったら…と思うのが普通ですし、実際安定期で働いてた友人も、急に切迫診断で入院→休職になったりした子もいますし💦
-
t.
なるほど。。。
他に応募してる人が居てたら
やっぱり妊婦さんは選ばれませんかね(^^;)
そうなんですね💦
確かに、働く側でももし何かあったら
迷惑かけてしまいますしね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 10月13日

ポッターママ
7ヶ月は雇ってもらえないと思いますよ>_<
妊娠してから雇ってくれるところは、ほぼ無いと思います…
-
t.
7ヶ月だとけっこう
お腹も出てますよね(^^;)
その上で仕事はやはり雇っては
もらえないんですかねー( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 10月13日
t.
そうなんですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
派遣やアルバイトでも同じでしょうか?