
先輩夫婦が急いで結婚・妊活、自分も2人目妊娠。職場にまだ伝えず、同時に産休育休は難しい。同じ経験をした方いますか?
職場の先輩がトントン拍子で結婚し(出会って半年足らずでの入籍)すぐに妊活。年齢的にも高齢出産になるので、少し焦りもあるようです。
そんな中、先日私の2人目妊娠が発覚しました。正直なところ、先輩夫婦が出会う前から2人目を考えて妊活していたので、すごく嬉しいです。
でも、まだ職場には伝えていません。小さな職場なので2人同時に産休育休に入るとなかなか厳しい状況になります。なので、とても言いづらいです。
こんな経験された方いらっしゃいますか?
- きり(6歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
妊娠おめでとうございます♡
赤ちゃん、楽しみですね!
私が以前働いていた職場では3人発覚とかありました💦(そのうちの1人は私です😅)
その先輩がいつ妊娠するかどうかはまだわからないので普通に気にせず伝えてもいいかなぁとは思います。
これからどんどんつわりとかも始まっていくと思うし、できることなら知っといてもらえたらきりさんも色々楽かなと思うので(*^^*)

しかちゃん
私も同時期に産休がかぶっちゃいました😂私は結婚して初めての妊娠でもう1人の方は3人目、、、次は私が産休をと思ってたので正直ちょっと考えてくれたらよかったのにと思っちゃいました😂
でも仕方ないこと!産まれてくるのを待ってもらうことはできないので正直に上司に話したら困ってはいたけど2人抜けてもいいように求人かけたくれたりして今は2人とも一年間も産休もらってます😂
職場の人にチクチク言われりしてもへこたれない精神力を鍛えといたほうがいいと思います 笑
黙っててもいずれは言わなきゃならんのでさっさと伝えてスッキリしちゃいましょう✊️がんばってー!
-
きり
お返事ありがとうございます!
そうですよね。少しは考えてってなりますよね。私も逆の立場なら同じ事を思うと思うので、気持ちはよくわかります。でも、自分の人生設計と上の子に兄弟を作ってあげたいという気持ちの方が優先されてしまって妊活は辞められませんでした。
強くなることもすごく大切ですね!
がんばりましす!- 10月13日

ss
それに近い経験を今してます(*_*)
先に結婚された先輩(30歳前)が妊活中とは知ってたものの、妊娠は私が先になりました。
先輩もベテランスタッフで私も幹部で…もし先輩も妊娠したら2人休むのは職場にとっては痛手と思います。
ただ店長がとても良い方で、妊娠報告してこんな時にすみませんと謝ったら「お店より自分達の将来を考えてくれたら良いから!産める時に産んで!」と言って下さいました。
職場環境も違うでしょうしあまり参考になるか分からないですが、店長の言葉で仕事のとこも勿論大事だけど、やっぱり自分の人生を優先して良いんだって思いました(*˘︶˘*).。.:*♡
-
きり
お返事ありがとうございます!
良い店長さんですね。職場の人間関係って本当に大切だと思いますが、上に立つ方が理解のある方だとより心強いですね!
今の仕事をずっと続けて行くつもりですが、先のことはわからずだし、それよりも自分の人生の方がずっと一緒なので、少し優先的に考えて気を楽にしたいと思います。- 10月13日

ありちゃん
私の妊娠が発覚したとき、すでに
職場には妊婦の先輩が2人いました…
総合病院で看護師をしていますが
とても言いづらかったです(´;Д;`)
思わず話しながら泣いてしまい、
こんな時期にすみませんと言ったら、
授かりものだしおめでたいことよと
祝福してくれ安心しました!
早めに言ったほうが安心だと思うので
頑張ってください♡
-
きり
お返事ありがとうございます!
祝福してくださったんですね。
浮かない雰囲気での報告になってしまう気持ちわかります。妊娠は嬉しいことなのにどこかで気にかかる部分があるのは、赤ちゃんにも申し訳ないですよね(><)
がんばって言おうと思います!- 10月13日

みあな
おめでとうございます❤️
私の前の職場では40代の方が、2人同時に妊娠するなよオーラ、発言があったので皆被らないようにしていました。
被ってなくても言い出しづらかったのを覚えています。
言ったらいじめられ、他の方から庇って貰っていましたが、切迫早産しかけ入院となりそのまま退職させて頂きました。
妊活中の方が妊活したと言う前に言っちゃった方がいいと思いますよ!
-
きり
お返事ありがとうございます!
いじめ…やっぱりそういう事をする方もいるんですね。理解のない方と一緒に仕事をしなければならない環境は妊婦にとっても母親になっても最悪ですねT_T勝手ながら辞めて正解だと思います。
そうですね!後になっても言わなくちゃいけない時は来るんだし、がんばります!- 10月13日

ともちん
総合病院の看護師です🏥
私の部署では一時期
6人(私も含めて)妊婦さんがいました😅💦
Aさんの2ヶ月後にBさん、
Bさんの2ヶ月後にCさん、
Cさんの1週間後に私、
私の3週間後にDさん、
Dさんの1ヶ月半後にEさん…と
次から次へ産休に入ったので
職場は大変だったと思います💦
しかし、授かり物だからと
職場の理解もあり
皆無事に出産することができました。
私の前にすでに妊婦さんが
いらっしゃって
私も言いづらかったので
きりさんのお気持ちよくわかります😭💦
でも、初期だからこそ
身体を大事にすることが大切だと
思いますし、
赤ちゃんを守れるのは
きりさんだけなので
勇気を出して、職場に報告されたほうが
良いと思いますよ😊
頑張って下さい💓
-
きり
お返事ありがとうございます!
6人はすごいですね!赤ちゃんを守れるのは私だけ!そうですね。がんばって報告したいと思います。- 10月13日

なっちゃん
まさに同じ状況でした…💦
先輩の方がずっと前に結婚して妊活していたのに、最近結婚した私の方が先に妊娠してしまって…笑
妊活中の先輩には大変心苦しかったですが、伝えた時におめでたい事だから〜と言ってもらえ、今も仕事休ませて貰ったりと助けて頂いてます!
伝えるのは緊張しましたが、知って貰えて気が楽になりました!
頑張って下さい(*´꒳`*)
-
きり
お返事ありがとうございます!
本当に似た状況ですね!その先輩はなっちゃんさんの妊娠がわかった後も妊活を続けていらっしゃいますか?それとも時期を考えていらっしゃるんでしょうか?- 10月13日
-
なっちゃん
先輩も気にせず妊活続けてますよ!先輩は35手前なので、正直待ってられないし、会社の都合なんか知らないと割り切っていました!笑- 10月14日
-
きり
それなら良かったですね!なんか、こっちの妊娠によって我慢されたら余計仕事しづらくなってしまいますもんねT_T
- 10月14日
きり
お返事ありがとうございます!
そうですね。考えていてもしょうがないし、仕事内容も体を動かす仕事なので、早めに伝えようと思います☆