![ぺこにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8ヶ月で、赤ちゃんの寝具と日中の寝かせ方について迷っています。また、3月に退院する際の赤ちゃんの服装についても悩んでいます。指導をお願いします。
出産準備品について、教えてください!妊娠8ヶ月にはいり、こまごまとしたものはだいたい揃えたのですが、迷っているものがあります。
ひとつは、赤ちゃんの寝具。
まわりの人は添い寝派が圧倒的に多いのですが、大人の布団はベビーの体には合わない、という話を聞いて買うべきか悩んでいます。
また、日中、赤ちゃんとリビングにいようと思いますが、みなさんの赤ちゃんはどこにいますか?座布団、パウンサー、ベビーベッド、いろいろあるかと思いますが、アパートで狭いため、移動できて、離乳期のイスでも使えるパウンサーを考えています!メリット、デメリット等も教えていただきたいです。
最後に、退院時の赤ちゃんの服装なんですが…病院からもらった準備品の中にはアフガン、と書かれていますが必要でしょうか?ちなみに予定は3月です。
質問が多くてすみません!!
- ぺこにゃん(8歳, 9歳)
![naaami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naaami
生後4ヶ月まではベビー布団に寝かせていました!ですが寝返りをするようになり、そこから大人用のシングルで隣に寝かせています。
生後1ヶ月過ぎた頃からは日中はお昼寝マットのようなものをリビングにひいて寝かせてました!
バウンサーやラックは長時間の使用は避けるようにかいてありますのでその点はデメリットだと思います。
アフガンは用意しませんでした!10月中旬退院でしたが、膝掛けで十分でした。
![♢ちぃち♢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♢ちぃち♢
ウチは、旦那がバツ1で子育て歴があるので、ベビーベッド要らない派でした。
大きめの布団を敷き、そこで皆で寝てます。
冬なんかは、ベビはよく動くので、布団から飛び出したりしてるので隣に居る方が安心だったりしますね。
私は一緒に寝てる方で良かったと思います。
子供ができて、ベッドも処分しました。
普段は、リビングです。
冬になり、リビングにアルミシート、ホットカーペット、絨毯を敷いてます。
小さいときは、座布団の上におねしょシーツとバスタオルを敷いてました。
もっと小さいときはソファだったけれど。(オムツが替えやすかったので。笑)
けど2ヶ月で大泣きしてるときにトイレに行ってたら、ソファから落ちて、病院へ。
幸いなにもなかったのですが、それ以来は床です。
キッチンやリビングで過ごすことが多く、動き出すと目が離せません。
なのでほぼリビングで遊ばせています。
バウンサーなど置ければ、置いておくと良いかもです。
けれどなくてゴロゴロさせておいても大丈夫だと思います。
あっという間に動き出すようになりますから、キッチンから目の届くところで遊ばせておきたいですよね。
…ちなみにウチも狭いです。笑
![ぱなっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱなっぺ
ベビーベットに最初は寝かせていました。ですがアパートに帰ってからは添い寝です。布団も沈まないものなので、うつ伏せになっても大丈夫かなと。でも掛け布団は別々の物を使用してます★
日中はバウンサーにもなり、お昼寝ベッドにもなる物を使用していました\(^o^)/
首が座ってないとき&昼寝の時はフラットにして、首座ったらバウンサーにしてます★
おくるみは変わりにタオルでもいいと言われました★
うちは子供が寝るときにかけてるガーゼケットを折り畳んでおくるみにしてました\(^o^)/
![ぺこにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこにゃん
コメントありがとうございます⭐️
お昼寝マット、よさそうですね!!確かにバウンサーやラックに長時間は、赤ちゃんに負担がかかりそうですね(^_^;)
ひざ掛けたくさんあるのでそれで代用しようと思います!!
![ぺこにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこにゃん
コメントありがとうございます⭐️
我が家も沈まない布団なので、大丈夫そうですね!赤ちゃん用の掛け布団を買って、添い寝しようと思います(^^)
そんなものもあるんですねー!探してみます!
タオルでも良いんですね!3月なので、アフガンじゃないと赤ちゃんが寒いのかなぁと思っていました(^^)暖かい、ひざ掛けで代用したいと思います⭐️
![ひよはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよはな
こんにちは!
私も出産前赤ちゃん用の布団は買うか迷いました。結局他にも色々お金がかかり大人の布団を使っています。
保育園に行くようになって布団が必要になってからでもいいかと最近諦めてます(笑)
うちも団地でそんなに広くないのですが、ずっとリビングとして使ってる部屋に居ますよ。
今4ヶ月でさすがに赤ちゃんの為には良くないと思い、昼と夜の部屋を分けたいと思って模索中です。
うちはバウンサーを旦那の会社の方から貰ったのでバウンサーも使ったりしてます。最近もっぱら布団ばかりですが…(´_ _`)
今のところ大きなメリット、デメリットは感じていませんが昼と夜部屋を分ける場合バウンサーはリビングに置けるしスペースもそんなにとらないのでいいかと思います。
ベビーベッドは買ってないのでわかりませんが、旦那の友達は結局一緒に寝るから必要なかったらしいです。
退院の時ですが季節によって変わると思いますがアフガンは私も買って退院の時くるんで連れて帰りましたよ。3月なのでまだ寒さが残ってると思いますし赤ちゃんは体温調節できませんからね(>_<)
それに何かとアフガン1つあれば使えたりしますよ。
よそでオムツ替えたりする時とか、お店とかで寝かせる時に座布団とかにそのまま寝かせたくなかったら敷物代わりとか。
3月まではあっという間です、体調に気をつけて元気な赤ちゃんを産んでくださいね!( ´ ꒳ ` )
参考になれば幸いです。
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
うちは赤ちゃん布団わ大人の布団の隣にひいて添い寝してます。
ベビーベットはおさがりでいただいたので使ってましたが、オムツ替えなどで腰が痛くなるのと、そっとおろすのが難しくて起きてしまうので、赤ちゃん布団で一緒に寝るようにしました!
昼間は居間に移動させて、そこでお昼寝してますよ♡
座布団はすぐ小さくなってしまいました💦
![ぺこにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこにゃん
こんにちは!コメントありがとうございます⭐️
そうなんです、お金が…(笑)できるだけ使いたくない思いと、でも赤ちゃんには精一杯してあげたい思いで悩んでいます。
そうですね、保育園でも使いますものね!布団にするか、あると便利なバウンサーにするか、費用も含めて旦那と話し合います!
アフガンのいろんな使い方も教えていただいて、ありがとうございます!
残り少ない妊婦生活を楽しみます⭐️
![ぺこにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこにゃん
コメントありがとうございます⭐️
ベビーベッド、腰が痛くなりそうですね(;_;)!メリーをつけたいって夢もあったのですが、まわりにも反対されたので(笑)ベビーベッドはやめようと思います(^^)
赤ちゃん布団があればお昼寝も移動して出来ますね〜!!
ニトリで座布団買おうかなと思いましたが(笑)また検討してみます⭐️
![ぺこにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこにゃん
コメントありがとうございます⭐️
隣にいると安心といいますよね!表情も見れたりするので、一緒がいいかもですね(^^)
ソファ、私もちょっと考えました(笑)義母が買ってくれたソファがちょうどいい高さで、この上がいいんじゃないかな?とか思っていたんですが、落ちちゃったりもするんですね…本当、目が離せないですね(^_^;)
狭いといろいろ考えてしまいますよね(笑)大人の居場所がなくなりそうです(笑)
しばらくカーペットでごろごろさせようかと思います⭐️
![しょーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょーか
私は金銭面とマンションということもあり、退院したその日から私と同じ布団で寝かせてました(>_<)
場所がなかったのもあるので、基本布団か私の腕の中かって感じでした(>_<)
元から私の考えでベビーベッドに抵抗があったってのもありましたが…でも添い寝の方がばぶが少しでも動いたらすぐ起きて対応出来たので、人それぞれだと思いますが私には添い寝のが合ってるなと思いました(>_<)
コメント