※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

出汁で煮た野菜は問題ありません。最初から単品で茹でる必要はありません。

離乳食を始めて10日ほど経ちました。
野菜の事で質問です!
味噌汁の味噌を入れる前の人参をあげているのですが、煮干しと鰹節の出汁で煮ています。
しかも他の野菜と一緒に煮ています。
初めての子育てなのに、深く考えずに食べさせてから気付きました…。

始めから出汁で煮た野菜って良くないのでしょうか?
やはり最初は、単品のみで茹でて食べさせるべきでしょうか?

コメント

♡♡mama♡♡

初期は 素材の味を知ってもらうためでもあるので出来れば何もない状態でのものがいいと思いますよ(*´ω`*)

  • りー

    りー

    返信が遅くなりすみません(><)
    やっぱりそうですよね…。
    無知な自分が恥ずかしいです。

    • 10月15日
  • ♡♡mama♡♡

    ♡♡mama♡♡

    決して悪いものが入っていた訳では ないので大丈夫だと思いますよ♡まだ10日、これから直してまた徐々にダシから始めて味を知ってもらえればいいと思います♡

    • 10月15日
あんな

最初は昆布のみの出汁で煮ましたよ😊
市でやっている離乳食教室で教わりました。

まずは昆布だしからで、その後、昆布と鰹の出汁にステップアップしました。

煮干し出汁はもう少し経ってからにしました。

最初なので少量でしょうし、ご自身で作られたものなら何が含まれているかしっかり把握されているはずなので、さほど慌てずに体調や次の日のうんちの様子など観察する程度で大丈夫だと思いますよ!

  • りー

    りー

    返信が遅くなりすみません(><)
    昆布だしからですか!分かりました!
    今の所は、体調も変化なく、ウンチも毎日出てるので大丈夫そうです(;´д`)

    • 10月15日
deleted user

はじめは、素材のみの方がいいも思います❗

あと、はじめは昆布だしだけ使ってました。1~2ヶ月たってから鰹と昆布、煮干しは後期に入ってから使いましたよ。

  • りー

    りー

    返信が遅くなりすみません(><)
    やっぱり素材のみなんですね(;´д`)
    無知過ぎる…(;_;)
    ありがとうございます!

    • 10月15日