
コメント

3児ママ
完母でって思ってストレスになってるのかもですよ(。´Д⊂)私がそうでした。しまいにはミルクで大きくなってるからいいやーって思ったら楽になりましたよ!
出なかったけど5ヶ月くらいまで混合で頑張りました✨
あまり頑張りすぎないでくださいね!搾乳してみたらどうですか?😄

ももい
母乳は少しは出てる感じですか?
母乳を増やすには食事と水分と睡眠とマッサージが大事です!
毎食ご飯をお代わりするぐらい食べて、水分も今までより多めに取って、子供が寝たら少しでも一緒に寝て、母乳あげる前に少し暖めながらマッサージしてると出ますよ!
-
ももい
ストレスも禁物なので、混合でもいいやぁと思えるようになると楽になります!
まだ1ヶ月で不安なこといっぱいあるとおもいますが無理しないでください(。´Д⊂)
ここには仲間が沢山いますよ(*´∀`)- 10月12日
-
裕美
返答ありがとうございます✨
少し前に無料で助産師さんが
来てくれる機会があって測って
もらったら50mlは飲んで
くれてました(´•ω•̥`)
はい、言ってくれた事ちゃんと
意識して継続します😭!
ちなみに温めるのに何か使って
ますか?😌- 10月13日
-
裕美
皆さんのおかげでほんとに
気が楽になりました😭
本当にありがとうございます、、
皆さんに相談してよかったです😢!- 10月14日

まーママ
私も二ヶ月まで混合でしたけど、ミルク作るのめんどくて途中で完母にする!!って意気込んで一日中乳丸出しでおっぱいあげてたら3ヶ月目には完母になりましたよ\( ˶´ `˵ )/.。o♡
-
裕美
返答ありがとうございます✨
やっぱり諦めず粘って吸わせる
のが大切ですよね(´•ω•̥`)!
私も楽しみながら授乳して
頑張ります😢!- 10月13日

♪
1ヶ月検診まではミルク足してましたが今は完母です。最初は赤ちゃんも飲むのが下手なので仕方ないです。
-
裕美
返答ありがとうございます✨
そうですよね、まだ赤ちゃんも
私も授乳に慣れてないですもんね😢
徐々にお互いが上手になれる
ように授乳頑張ります😌- 10月13日

ペコ
ミルク足して赤ちゃんが満足して寝てくれたら安心しませんでしたか?
「よかった、寝てくれた」と思いませんでしたか?
完母でいきたい気持ち、めっちゃわかります!
でも裕美さんちょっとお疲れのご様子。
ストレスで母乳の出が悪くなることもあります。
まずはベビちゃんのお腹を満たして、裕美さんが少しでもゆっくり出来たら少しゆとりも出てくるんじゃないかな?
吸わせてるので、大丈夫ですよ。
刺激は脳に伝わってるので母乳は作られてます!
水分を多めにとってリラックスしてください☆
-
裕美
返答ありがとうございます✨
思いました(´•ω•̥`)
完母完母って頭にあって授乳何回もしなくちゃって思いすぎてました😭
そうですよね😢まずは赤ちゃんの
お腹満たすことが一番ですよね!
ありがとうございます😭今の授乳が
無駄じゃないって前向きになりながら
ストレス溜めず頑張ります✨- 10月13日

aks0tamam
頑張って下さい!
完母2人も失敗した者です🙋
知識がなく、安易にミルクをたしてしまいました。
母乳は、やっぱり吸われれば吸われるほど出るようになるみたいですね💡
本当に出だしが勝負みたいです。
今日、母乳外来行ってきました。
完母が希望なのですが、難しいと言われてしいました。
遅かったみたいです。
ストレスが1番の大敵らしいので、疲れたらミルクに頼っちゃってもいいと思います。
出産した病院は母乳外来ありますか?
くじけたらマッサージしてもらいに行ってもいいと思います♡
楽しんで頑張って下さい♡
-
裕美
返答ありがとうございます✨
やっぱり回数が一番ですよね😢!
母乳外来通われてるのですね😭
私も1度行ってみます(´•ω•̥`)
そうですよね!ミルクをあげることがストレスに感じてしまってましたが、
ミルクをあげたら赤ちゃんもお腹満たされるし、私も休めるって前向きに
なります!
ありがとうございます😢頼れるものに頼りながら楽しみます😌- 10月13日

まみ
あまり完母という言葉に縛られない方がいいですよ😭私は、母乳だけで大丈夫だから、頑張ってと言われ、ミルク飲ませる事が楽してるのかと、産後悩んだ事もありますが、寝て欲しくてミルク足したりしてました💦ママの考えもあるので、強くは言えませんが、赤ちゃんの体重が増えてるなら、私は母乳でもミルクでも、良いと思います😊
友達は、どうしても完母で育てたくて、助産院通ってマッサージ受けてたら、その後完母になりました😊
あまり、思いつめないで下さい!疲れてしまいますよ😭
-
裕美
返答ありがとうございます✨
かなり完母完母って縛られてました😭
確かに赤ちゃんの体重増加が一番ですよね!😢
近々私もマッサージ受けにいこうと
思います(´•ω•̥`)
ありがとうございます😢ポジティブに考えて楽しみながらゆっくり頑張ります😭!- 10月14日

hachi
気持ちわかります!
わたしも完母で頑張ってましたけど息子には母乳の量が足りなかったらしく混合になりました。
母乳の方が経済的にもいいですし、母乳神話が根強くあるので頑張ってしまってママの方が参ってしまいますよね(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
わたしは2ヶ月頃一旦完母でいけそうだったので2週間くらい頑張りましたけど裕美さんと同じく息子が泣き止まなくて、母乳が十分にでない自分を責めたり、他の人(特に義母や小姑)にミルクあげてるって言いたくなくて見栄を張っていたような気がします。
でも、ミルクあげた後の満足してふわあーっと寝ていく息子を見るとなんで母乳にこだわってるんだ!お腹すかせてる息子にどうしてミルクあげないんだ!こんなに満足そうにして幸せそうな息子にミルク足してもいいじゃないか、という気持ちにシフトしてきて混合になりました。
気持ちに折り合いをつけていくのに時間がかかるかもしれません。
でも、ミルク悪くないですよ。
あげれる時におっぱいあげてください。あとは遊んであげたり歌をうたってあげたり、絵本読んであげたりで全然カバーできます꒰*´∀`*꒱
お母さんがニコニコ接してあげると赤ちゃんも精神が安定してニコニコしてくれますよー(๑′ᴗ‵๑)
お互いがんばりましょー♡
-
マカロン
私も全く同じで、共感してしまいました。今は離乳食も初めて、寝かしつけだけ母乳、昼はミルクと半々ぐらいで、すごしてます。生まれた直後はたしかに頑張って、でなくて悩みましたが、完母にこだわらなくなって、ストレスなくなりました。
お出かけの時もミルク持っていけば人目を気にせずどこでもあげられますし、わるくないですよね!- 10月13日
-
hachi
お出かけの時はミルクだとほんと楽だなぁーって思います。
それにミルクだとパパ、じいじやばぁばもあげれるし息子にとってもミルクあげる人にとってもいいことかなぁーって思います꒰*´∀`*꒱- 10月13日
-
裕美
返答ありがとうございます✨
母乳母乳って周りから聞くので
完母にこだわり過ぎてました😢
私も周りの目を気にしたり、
ミルクあげることがストレスでした(´•ω•̥`)
皆さんのおかげで今日ミルクを飲んで寝る娘を見て何だか幸せな気持ちになりました、、
そうですよね!カバーできる事なんていくらでもありますよね😢✨
ありがとうございます!笑顔で子育て頑張っていきます(*´ω`*)- 10月14日
-
裕美
返答ありがとうございます✨
完母完母考えすぎて本当に
ストレスでした、、
皆さんのおかげでミルクに
対してのストレスが無くなりました(´•ω•̥`)
確かにミルクだと誰でもどこでも
あげられますよね😭
本当にありがとうございます!- 10月14日
-
マカロン
夫や母に、母乳がでていないんじゃない?ミルク足せば?と言われた時、否定された気がして本当にストレスでした。飲ませなきゃでないからミルクをたすにしても少しだけとか母乳外来で言われて頑張りましたが、今でも十分な量はでてないです。
先輩ママが、マカロンの負担にならない方法でやればいいんだよ、と言ってくれても、完母で育てた自慢?とか卑屈になり、受け入れられませんでした。
でも私は胸が小さいのでその分でるわけないわー、授乳の憂鬱もなくなり、ベビーも私も幸せだし、と開き直れてから本当に楽になりました!
完母で育ててるのみると、羨ましいなぁとか思ったりもいまだにしますが、この子のお母さんは私だけなのはかわらないので、前向きに育児しようと思います!
私こそ、同じ状況の方々のお話きけて、安心しました!ありがとうございました!- 10月14日

minmin
私も初めは混合で育ててました!
2ヶ月すぎてから完母です!
私は左の出が悪くて、マッサージに通いました!
あと、2時間おきに飲ませて頻回授乳をしているうちに、張る強さが大きくなっていきました!
自分でできるマッサージや、しっかり体を休めること!しっかり食べることは大事です!
今、私は昼間ほとんど飲まなくなってきて、張って、張って大変です!
努力すれば、努力しただけ、結果はしっかりとついてきます!
諦めないで、頻回授乳してみてください(^^)
-
裕美
返答ありがとうございます✨
混合だったんですね😌
私も近々マッサージ通います!
そうですよね、この基本が本当に大切ですよね!!
張ってる感覚羨ましいです😌
私も諦めず楽しみながら頑張っていきます😆- 10月14日

RARA
たまにはミルク足してみても良いと思います。お母さんが疲れてしまうと母乳もでませんよ。
赤ちゃんに吸ってもらうことによって母乳が作られるしので、でなくても吸わせるといいです★
私も1ヶ月は、そんな感じでしたが、2ヶ月からシャワー並みに出てますよ😁笑
あと泣きやまない原因、他にはないですか?オムツや、寒い暑いなどは大丈夫ですか?早く寝てよぉ😵とイライラしたりすると赤ちゃんに伝わると聞きました!
大変ですが頑張ってください☺️
-
裕美
返答ありがとうございます✨
ミルクあげることがストレスに
なってました😭
そうですよね、私が疲れたらマイナスにしかなりませんよね、、
2ヶ月目から出始めたんですね😆
私も勇気をもらったので諦めず
吸わせていきます✨
たぶん私のイライラも伝わってたと思います😢
これからは努力は裏切らないと
信じて前向きに楽しみます✨- 10月14日

yunico
私は1ヶ月検診までは混合でした(両方飲みは悪かったです…)。1ヶ月~1ヶ月半の間夜以外は完母にしたくて母乳をたくさん吸わせてましたが、1ヶ月半で1ヶ月検診よりも体重が減ってしまいました…。
病院の助産師さん、役所の助産師さんに相談して無理しないでミルクを足して、母乳はたくさん吸わせて様子を見ながら今後は量を調節して行こうと思ってます。
完母にしたくて、おっぱいマッサージも行ってますが…体重が増えるような量にはならず…たくさん悩みましたが、少し長い目で見てわが子の成長にベストな方法を探っている最中です。
裕美さんの求めている回答とズレていたらごめんなさい。
-
裕美
返答ありがとうございます✨
私も少し前に検診で、体重は平均より
増えていなかったです(´•ω•̥`)
そうですよね赤ちゃんの事も考えて
一番合うものを探るのが優先ですよね😭
回答全然ズレてないです😌
しかも今同じ1ヶ月で同じような
状況で、、私一人じゃないんだって
思えます😭ありがとうございます😢- 10月14日
裕美
返答ありがとうございます😢
完母完母って考えすぎてました、、
確かに大きくなってくれることが
一番ですよね(´•ω•̥`)✨
私も混合のままでも最後まで
続けます!!
それが私差し乳?なのか搾乳が
沢山できなくて、、(´•ω•̥`)