
コメント

ママ
逆に私は趣味の悪い服等色々買われたら嫌だったのでかなり後期まで黙ってました。でもそもそも授かっただけでも奇跡なのに自分の子供でもないのに女の子がよかったとかよく言いますね…

こきんちゃん⋆。˚✩
現在2人目妊娠してまして、
上の子は女の子で
ついこの前義実家に
行った時のことですが…
うちもそんな感じで
義母ではなく義祖母に
「ほぼ女の子で確定です。」
と義実家で話した際、
「また女の子?男の子が良かった。」
と言われましたよ〣(ºΔº)〣
気分悪くなりますよね…
-
(´。✪ω✪。`)
それぞれの希望ってあるかもですが、まずは母子ともに問題がないのが一番かと思うんですよね。。
気分悪いし、モヤモヤが止まりません😔- 8月14日

もんもん
なんて失礼な…
思ったとしても
普通口にしませんよねρ(・・、)
そんな人とたちに可愛がってもらわなくて
いいじゃないですか!
生まれてきたら
可愛がるんでしょうけど…
会わせる気なくなりますね(T_T)
-
(´。✪ω✪。`)
てっきり男の子だから喜んで貰えると思ってました…。産まれたらどうなるのか分かりませんが、あんまり良い顔出来なくなりますよね😅- 8月14日

ともモン1973
伝えましたよ。
男の子なので、義母は後継ができたと喜んでいました。
実父も大変喜んでくれましたよ。
-
(´。✪ω✪。`)
十数年前振りの孫だから、性別関係なく喜んで貰えると思ってたんですがね😔実母は純粋に喜んでくれましたけどね。- 8月14日

悠☆星
会った時に、聞かれたので男の子ですって言いました。
やっぱり😄って返ってきたぐらいです。
私も義実家は、何1つ買ってもらってないですよ(笑)
初孫なのに。
私の両親も、初孫なのに買ってくれないのかい(笑)って言ってますが、産まれて顔みたら孫だからかわいいって思うよって😄
そうなってくれると嬉しいんですが😆
-
(´。✪ω✪。`)
義母にとっては3人目の孫になるんですが、上の2人には色々買っていたのを見てたので色々深読みしてしまって…。周りの友人のこんな物を買って貰ったという話も聞いてたので比べてました。- 8月14日

サヨシ
伝えましたよ!
最初は女の子っぽいとの診断だったので喜んでましたが、男の子っぽいと変わったのでそのように伝えたら「えー💦」って言われましたf^_^;
旦那さまの家系は男ばっかだから女の子がいいんだろうな、くらいに私は捉えてます( ̄▽ ̄)
ちなみに義実家には何も買ってもらってません。
全て私の実家が用意してくれました。
納得いきませんが…
旦那さまは男三兄弟の末っ子で一番上のお兄さんには男の子、真ん中のお兄さんには女の子が産まれています。
お兄さん夫婦にはおもちゃを結構買ってあげてるみたい。
うちも産まれたら買ってくれるのかなぁと、淡い期待をしていますf^_^;
-
(´。✪ω✪。`)
私も三男の嫁で、義母には既に上に男女の孫が2人います💡
義母も恐らく男の子しか育てたことがないので女の子が良かったとは思うんですが決して気分は良くないですよね😔- 8月14日

たろちゃんママ
やっぱり自分の娘の子って言うのと、息子の子ではまた違いますしね。
私の旦那さんのお母さんも全然反応は良くなかったですし、むしろあまり預けに来ないでね!って言われてました。
けど、実際産まれたとなると産まれたその日に県外からわざわざ見に来てくれたり…結局興味あるんだなと思いました。
うちの親も兄の子どもにはそんなに興味を示さないのに、私の子どもだと物凄くベタベタですよf^_^;)
-
(´。✪ω✪。`)
預けに来ないでね!も凄く衝撃的な言葉ですね😲産まれたら変わるんでしょうけど、何とも言えない気持ちになりました。。- 8月14日

☆向日葵☆
>_<
そんなこと言われたら気分悪いですよね!!
あなたが産むわけじゃないんだから、黙ってて下さい!って感じです。
会わせたくなくなります!
私も実際、義両親には教えるか迷っていますが、結構悪阻が酷くて大変で、出産間際まで何かと具合悪い中、色々買われて気を遣うのも嫌なので、言うのは控えようかな、とか思ってます。
-
(´。✪ω✪。`)
ホント気分が悪くなりました。
『私は男の子希望なので嬉しいです』と言い返すのがやっと。
結婚して十数年、ようやく授かった子なので余計にモヤっとします。- 8月14日

たむmama♥
女の子がよかったなんて失礼ですね‼︎ฅ(ー̀罒ー́ฅ)
うちは義母がいる前で義弟に「性別分かった?」って聞かれたから答えましたが、義母は「そっかぁ!」って言って笑ってました。笑
義実家、実家ともに初孫ですが、里帰り出産のため義実家は出産直後しか会わせてないし、経済状況もあるので何ももらってないです(^^)
それでもわざわざ3時間かけてきてくれたのでいいかな…と思ってます(^^)
実家の方は準備やらなんやらすべてやってくれたので、実父は産まれるまではちょっと気にしてましたが、産まれたら孫のため!と、どうでもよくなってきたみたいです^^;
-
(´。✪ω✪。`)
そっかぁ!なら私も深読みする事もないんですけどね😅サラーっと流して貰えたら良かったです。
十数年振りの孫なのでと期待してしまった私も悪かったのかも💧- 8月14日

チョロ美ー
なんとも配慮の足りないお義母さんですね(>_<)
性別は女性側じゃなくてオタクの息子さん側が決めてるんですけど!?って思っちゃいます。
-
(´。✪ω✪。`)
ソレ言ってやりたい…😅
何ともモヤっとした瞬間でした- 8月14日

すず
女の子がよかったなんてひどい!!
どっちでも孫ができるだけで幸せと思ってくれなきゃやってられないですよね!!
うちは長男の嫁で初孫ですがなにかを買って貰ったこと一度もないですよ。
本当に孫可愛くないのか?
と悩みましたが、義両親からすれば初孫で何を買ってあげればいいか分からないそうです。
子供があれ買って〜とかいう歳になると変わってくるのかな?と思います。
-
(´。✪ω✪。`)
ウチは義実家にとって3人目の孫になります。上の2人は色々してもらったりと見てるので複雑です。- 8月14日

きゃをんぬ
性別わかる前から男の子名も女の子名も伝えてて、一緒にドキドキワクワクし
性別分かったら◯◯ちゃんでした!!と報告しましたよ(^ω^)!
お義母さんは昔女の子を流産してしまったそうで、自分の事の様に喜んでくれました。
-
(´。✪ω✪。`)
羨ましいです、
そんなお義母さん😔- 8月14日

なかじー
ショックですよねぇ…。
疎遠に出来そうな案件なので…「ラッキー!」って思っちゃうかもです。
私だったら態度に出すし、お祝いや品物もいらないと断ります。
抱っこもさせません。
妊娠中の恨みは怖いんです(*>_<*)
-
(´。✪ω✪。`)
妊娠中の恨みは怖いですよね😅
なるべくなら家にも来てほしくありません。- 8月14日

seriママ
まぁ〜なんとデリカシーのない;^_^A
子供は義親の為じゃないし、どちらが産まれようが関係のない話です。
周りと比べたりするとキリがないしよ^_^
-
(´。✪ω✪。`)
私は男の子が希望だったので
と言うのが精一杯でした😅
五体満足ならどちらでもいいです。- 8月14日

ゆず
私も、いろいろ理由つけて、極力会わさないようにしますね。
舐めんな!!
そーゆーデリカシーのない人って、他にもいっぱい言いますよね(^_^;)
バーバなんて、呼ばせませんから!!
見ておれ!!って感じです(^_^;)
-
(´。✪ω✪。`)
ホント極力会いたくないし、
義実家にも行きたくないです。
子どもが大きくなって、こんなことがあったと言ってしまいそうです。😅- 8月14日

花粉症つらい
子どもの性別は精子で決まります!
今度何か言われたら○○(ご主人の名前)に言ってください〜と流しましょう!!(~_~;)
-
(´。✪ω✪。`)
そうですね、流す、適当に頷くとかそれがいいですね✨- 8月14日

退会ユーザー
義実家出はなくて私は実家に男が良かったと言われました。
私の場合、女の子らしいので。。
私も義実家には何も買ってもらう予定はありません💦旦那の両親離婚していて複雑なので関わりが殆どないです。
実家では男の子がいいと言われたのは、農家の後継ぎのためにとか言ってましたが
でも、自分的には女の子のほうが育てやすいかなぁ?と思いましたので全然良かったです。
にしても、言われたことにはやっぱり寂しいですよね~
でも、なんで女の子が良いと思ったか理由は聞きましたか??😓
育てやすそうとかオシャレが出来るとか色々な考えがあったのかもしれないですね😨💦
義実家から言われたので余計辛いのかもしれませんが
それでも何だかんだ言ったって産まれれば孫は可愛くて仕方ないと思いますよ❗😊
義実家に何か買ってもらえることは宛にしないほうがいいと思います。私は義実家からお祝いすら貰えないと思ってるので😫💦
今は元気なお子さん産むことだけ考えて頑張ってください☺👍
-
(´。✪ω✪。`)
恐らく男の子しか育てたことがないからだと思いますが、理由は聞いてないです。言われてショックだったのと怒りで『私は男の子希望だったので』というのが精一杯でした😅
お互いこの酷暑を乗り切って元気な子を産みましょうね✨- 8月14日

m.mama(23)
私は義両親に
女産めよ!と言われました(笑)
男の子だから無理と
思いながら…(笑)
イライラしました(;´Д`)
二人目の時病院来て
明らか男の子だとわかる服を
着ていたのに
女の子?女の子?
女の子でも水色なんだ!と
言われました(;´Д`)
-
(´。✪ω✪。`)
わー😣それも嫌ですね…。
元気な子ならどちらでもいいじゃないですかねー😓
赤ちゃんが出来るまでかなり長い間待ったので私はどちらでもいいです。- 8月14日

退会ユーザー
うちは女の子と言われた事を義両親に伝えたら、「(子供産むのは)1人だけじゃないから初めはどっちでもいいわよね~」って言われました。長男の嫁なんで結局は男の子も産めって遠回しに言われた感じでなんかモヤモヤしました。
-
(´。✪ω✪。`)
義実家は既に男女2人の孫が長兄の所にいるのでどっちでもいいんでは?と思っていたんですが。。まっきーさんのような事もありますよね。長男とか跡取りとか言われても…って感じですよね😤- 8月14日

退会ユーザー
ちなみにうちも義両親からは何か要るものある?とか全く聞かれません。まぁ趣味の合わない服買われたりするより、産まれた時しっかりお祝いいただければいいかな~なんて思ってます。
-
(´。✪ω✪。`)
先ほど旦那に『実家に帰省しないのに何か欲しいって、買ってくれるわけないじゃん』と言われました。
お祝いに期待します。(冗談ですが。笑)- 8月14日

まま
旦那と私は女の子でも男の子でもどっちでも良かったんですが(授かった事が嬉しいので)
性別がわかったから義母に女の子でした!って言ったら
まだわからない。
男の子かもしれない。とか
胎動激しいなら男の子じゃないの?とか
まぁ次は男の子よろしくね。って言われました(´°ω°`)
すごく萎えましたねww
-
(´。✪ω✪。`)
両家の親にとって孫って無条件でかわいいものだと思っていたので、そんなこと言われたらヤサグレますよね〜😤
男の子よろしくねって、萎えるし義母への態度を考えちゃいますね⚡️- 8月14日

ちゃんるぅ
うちは両母が女の子希望でした(^_^;)
でも、20週の時にばっちりシンボルがついていました(笑)
義母は気持ちを切り替えて跡継ぎができたと喜んでくれましたが、実母は女の子がよかったって未だに言ってますよ(⌒-⌒;)
でも、なんだかんだ生まれるのを楽しみにしてるみたいで勝手に色々ベビーグッズを買ってます(笑)
買いに行くたびに、ピンクのものやフリフリの洋服を見てこっちがいいと騒いでますけど( ̄▽ ̄)
-
(´。✪ω✪。`)
かわいいお母さんですね✨
祖父母もそれなりの希望があるのは理解出来ても義母から言われるとモヤっとします😅
これが自分の母なら感じ方も違うんでしょうけどね…- 8月14日

RRCP
一応伝えました。
うちの両親はどっちでも嬉しいと喜んでくれましたが、義母には「女の子が良かった」と言われました。
現在生後3ヶ月。
生まれてからは「孫は可愛い」とは言っていますが、義親からは何1つ貰っていません。
うちの親はお祝い金やらベビー用品やら色々くれるのに。
何か不公平な気がして、義親に会わせたくありません。
-
(´。✪ω✪。`)
かわいいけどお金は出さない
ってことなんですかね?💧
不公平感じたら何だか複雑な気持ちになります。私も同じような事があったら会わせたくないです😒- 8月16日

xxYAYxx
私は子供が欲しくてやっと出来て嬉しくてすぐ義父義母に伝えたら義父に男だったらいらないって言われました。理由は孫は四人いますが女の子が居ないからです。すごく腹立ちました。だから尚更、性別は聞かないつもりでしたが妊娠8ヶ月の時に子供の服など準備しないとと思い、結果女の子でした。五人目の孫で女の子だったのですごく喜んでましたし今も可愛がってくれてますが同居なので毎日会いますが毎日ファッションチェックです。正直ストレス半端ないですよ。女の子なんだから黒とか着せるな、今日の服は可愛いね、などなど。義母は趣味が合わないのに服は大量に買って来るしこっちの楽しみを奪います。希望の性別の方が後から嫌な思いします(*_*)
-
(´。✪ω✪。`)
希望通りでもそんな弊害が…😲
ファッションチェックなんてストレス溜まりそうですね⚡️スタイリストのつもりなんですかね?
親世代ってワガママ多くないですか?ただでさえ同居のストレスもあるのに…😣
因みに義父が遊びに来た時、地元レンタル店に作品なくて何故かウチで観たいと言い始め、返却は私にしろと言われたので断ったことかあります。旦那には散々文句言いましたけど😤- 8月16日

xxYAYxx
自分達の趣味の服を着せたがったり離乳食のメニューやチェックなどされるはもう毎日ストレスの日々ですよー笑
明らかにお風呂入ったのわかるくせにチャッポ入ったの?って娘に言ってるし疲れます。笑
ほんとワガママってゆーか自己中ですよね!!!笑
迷惑ですね!
自分で返せよ!って感じですよね!
私も最初は気をつかって旦那には愚痴りませんでしたが我慢できなくなって言いました!今では旦那に毎日のように愚痴です(^o^;)笑
旦那が私の味方をしてくれなくなったら実家帰りますね!笑
-
(´。✪ω✪。`)
メニューもですか⁉️毎日お疲れさまです🙇✨私なら我慢出来ず逃げ出すと思います…💧
どこかで何かしら発散しないと、ダメになっちゃいますよね?
旦那さんが味方になってくれれば大分違いますけど、それでもね…って感じですよね😅笑
義父は大病してからワガママになりました。見てて不愉快なくらい😥- 8月16日

xxYAYxx
今日はかぼちゃにしたら?とか今日は何食べさせるの?とか毎日ですよ!笑
関係ないだろ!って毎回心で思ってます。笑
友達とかに電話してストレス発散してます(T_T)笑
ほんとワガママは困りますね(>_<)
歳とっても自分達はこうゆう風にならないようにしたいですね(>_<)
-
(´。✪ω✪。`)
良かれと思ってるんですね、きっと…💧そりゃ子育ての先輩かもしれませんが、あなたの子ではありませんからと言ってしまいたい。笑
ご友人がお話聞いてくれると、同性な分理解し合えるかもしれないですね😃
人の振り見て…です。義父見てたらそう思います。- 8月17日

テレホン
そんなあからさまに言わなくてもいいじゃないですかね…ひどい。。産まれたら溺愛されてウザくなると思いますよー!
-
(´。✪ω✪。`)
本当、あからさまに言わなくても良いのにって感じですよねー😒⚡️つい先日、別件で電話をしたら『連絡しようと思ってた』と。妊娠してから、義実家から連絡きたこと一度もないのに…😤白々しいと思いませんか?笑
溺愛されウザくなるのも嫌ですね〜😔なるべく会わない方向で調整したいと思います。- 8月17日

naoco
私は実の親にやられました(´・_・`)
妊娠報告してからずっと
「可愛いくておとなしい女の子がいいー」
と言ってて、検診のたびに
「女の子だった?」
「女の子確定した?」
と、わかる前から男の子だったらがっかりすると言われているようでかなりストレスでした…(・・;)
2人目もし授かることができても実の親には性別は産まれるまで報告することはないと思います(*_*)
-
(´。✪ω✪。`)
女の子への期待ハンパないですね😥そこまで言われたら産まれるまでは報告できないですね…😔- 8月17日

kih07
私は義父母ではなく実母に言われました(*_*)
初めての出産で私たち夫婦は性別どちらでもいいと思っていました。
けっこう早めに男の子だって分かって実母に報告したところ「ああそう~。仕方ないわね。」と第一声。
仕方ないってなに?って思ったけど、元々実母とは折り合いが悪いのでそのままスルー。
思い出しても腹が立ちます。
産まれても実家にはあまり行くことはないと思います。
-
(´。✪ω✪。`)
仕方ない…って嫌な言葉ですね😥親の為に妊娠した訳でもないし、それが実母なら尚更ですよね。それは誰でも腹が立ちます💢- 8月17日
(´。✪ω✪。`)
結婚してからかなり長い間、子どもが出来なかったので喜んで貰えると思ってました…。
確かに趣味に合わない物を貰っても😩ハァーって感じになりますが、そんな素振りだけでもいいのにって感じです😢