※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

小学校では登校班での登校が必須ですか?近所の問題家族が心配で、登校班が嫌だと感じています。

小学校って絶対、登校班で歩いて登校しないといけないんですか?近所で嫌いな家族がいて子供もヤンチャでなにをしでかすかわかりません。その親も放置主義な親で話になりません。来年あたり小学校入学するので登校班がいやでたまりません。

コメント

まゆ⁂

集団登校・下校の日以外は自由じゃないですか??

  • いちご

    いちご

    帰りは自由ですが行きは近所で5、6人が集まって集団登校なんです(*_*;行きだけでも不安です。まともな親なら心配もへりますがプライド高くて放置主義な親なので子供がなにかしでかしても謝りもしないような親なので(*_*;

    • 10月12日
deleted user

学校によるんじゃないでしょうか…
うちの近所の学校はそもそも集団登校してないです。
でも、近所に嫌な人がいるから…という理由ではダメかもしれないですね。
送り迎えしてくださいとかいわれそうですし…

  • いちご

    いちご

    よっぽどいやなら朝だけでも車でつれていこうとおもってます。集団登校なんかでストレスためたくないです(*_*;

    • 10月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    送ってあげるのができるならいいと思いますよ!
    以前職場の方は仕事の行きしにお子さんを下ろしてから職場に来てました(*^^*)

    • 10月12日
  • いちご

    いちご

    集団登校はもともとないんですか?ないなら最初から車でいくものだと子供にいえますが、周りが集団登校してるとしったらうちの子、集団登校したいといってきそうです(*_*;もしなにかされてからではおそいので私はその子と一緒にいってほしくないんですがね(*_*;

    • 10月12日
まま

うちの実家は登校班ありますが
車で来る子も少なくないですよ!
うちの弟達は車で行ってます!!

  • いちご

    いちご

    そうなんですね!車ありなんですね!うちの小学校も車だめとかはなさそうなんで、こんな不安になるくらいなら最初から車登校を頭にいれておくのもいいですね★

    • 10月12日
deleted user

うちのところは登校班での通学です。帰りは学年により下校時間が違うのですが、できる限り近所の子と帰りましょうとは言われています。
入学して1~2週間は、集合場所まで親も一緒に歩くことにもなっていました。下校時も同様です。いちごさんの通う学校はどのようにするかわかりませんが、とりあえず様子をみてはどうですか?実際に心配が現実に起こることがあれば、近所のお母さんたちや学校に相談するなりすればいいと思います。実際に入学してみないとわからないことも沢山ありますし。
それに、やんちゃな子に限らず、子どもだけで集まれば親の想像しないことをすることもありますし、逆にしっかりしているなぁと感心することもあります。その子が何年生かわかりませんが、意外と上級生が責任感をもってしっかりみてくれたりもしますよ。
私の住むところは田舎なのもあり、小学生になると行事なども含め、同じ地区の人たちとの付き合いがいろいろとあるので、1人だけ違うことをするほうが少し不安に思っちゃいます😅

  • いちご

    いちご

    たしかに様子をみたほうがいいのかもしれないですね(/_;)過保護になりすぎもよくないですが、その子の親が嫌いだというのも本音はあります。親が受け入れられないと子供のイメージもわるくなりますね。ちなみにその子には二個上のお姉ちゃんがいて、うちの子供が入学するときにそのお姉ちゃんもまだ卒業してなくて集団登校の中にいます。兄弟そろってなにかしてこないかと不安もあるんです(*_*;想像できない出来事やら感心する出来事がこの先考えつかなくてただただ悪い方に考えすぎなんですかね(/_;)

    • 10月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は結婚して主人の地元に引っ越したので、自分の子どものときの経験とは違うことが多く、その分心配や不安も多いです。毎日送り迎えをしていた保育園のときから、子どもだけで小学校に通うとなったときには不安でいっぱいでした。登校班の子も含め、近所にどんな子がいるのかも知らなかったので。今年息子が2年生になり、ようやく近所の子の顔や名前、お母さんがどの人なのかも分かってきました。
    子どもには子ども同士にしかわからない関係性や世界があるように感じます。子どもたちだけで集まっている様子を見ると、息子も家にいるときとはまた違った顔をしています。
    入学するときに心配するのはどのお母さんも同じだと思います。とりあえず、1日でも2日でも、まずはまわりの同じように通わせてあげてはどうですか?何かあったときには、その子の親ではなく、気の合う他のお母さんや、上級生のお母さんなんかに相談するのがいいと思います。

    • 10月12日
deleted user

私の地元は集団下校の日以外は、登下校自由でした!
登校班とか初めて聞きましたが、いちごさんが一緒に登校するってのは無理なんですか?車で送ると 子供も楽なので癖ついちゃうと思いますよ🤔まぁ子供によりますが…

  • いちご

    いちご

    心配要素があるなら私はずっと車でつれていきたいです。働いてないので可能です。ただ、子供のほうから集団登校したいといってきたらどうしようかと…(*_*;うちの子は私の心配の理由など理解できないし(/_;)

    • 10月12日
まっこ

うちは朝は必ず登校班です。
欠席や遅刻のときは班長の高学年の子に言わないといけないです。
うちの子の班にもかなり自由奔放な子がいて、去年なんか特に班長の高学年の子に怒られてたようです( ̄▽ ̄;)

中には車でって子もいたり、登校班に毎日付いてくるお母さんもいます。
…が、6年間送り迎えするわけにもいきませんし、登校班についてくるお母さんに関しては学校でも他の保護者間でも引かれてます( ̄▽ ̄;)
まぁこの方は他にも色々問題ありすぎるからなんですけどね💧