
コメント

美愛mama♡
娘が5ヶ月になり
保育園に預け仕事復帰
したんですが
難しいですね:;(∩´﹏`∩);:
18時にお迎えに行き帰ってきて
お風呂に入り離乳食して
ミルクして夕飯の準備して
次の日の保育園の準備してと
最初わバタバタしてたんですが
1、2ヶ月ぐらいしたら
慣れました(。・・。)
大変ですが楽しくやってます♡
今は旦那と夕飯作りを
当番制にしてます!

はっぴーらぶママ
こんばんは。
まだ出産もしていませんが、同じような気持ちなのでコメントさせていただきました。
私は来年の1月に出産予定です。
現在、嘱託職員として勤務しています。正職員は1年の育休の規定があるのですが、今まで嘱託職員が育休を取得した実績はなく、上司に相談したところです。
結果、来年の4月から復帰の予定で産休と少しだけ育休という形をとることになりました。
幸い、私の住んでいる地域は保育園も多くて、2ヶ月から入園できるため、そこは問題にはなりません。
でも、やっぱり両立できるかが不安です。
不妊治療でやっとできた我が子と離れる時間が長いのも寂しいと思います。
職場にはすでに子育てがひと段落した方も多く、嘱託職員がそんな小さな子供を預けてまで、働くなんてっていう声も多いです。
子供も病気はするだろうし、予防接種もたくさん行かなきゃいけないみたいですし。
できたら、子供といたいですが、夫が仕事で独立することがすでに決まっているので、生活にも不安があり、仕事を辞める決心はつきませんでした。
まだ出産はしてないですけど、復帰をしたときに少しでも困らないように、情報収集しています。
不安だらけですけど、少しずつやってみるしかないと思っています。
aaaさんも頑張ってくださいね。
-
aaa
コメントありがとうございます!
まだ小さい我が子を預けるのは
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです(´・_・`)
一歳まではみてあげたら?と周りに言われますが生活が厳しく、、
たくさん不安もありますが
子どもと一緒に頑張ろうと思ってます(ง•̀_•́)ง‼
はっぴーらぶママさんも
これからの出産、育児、
頑張ってくださいね!!- 8月14日
aaa
コメントありがとうございます!
やっぱり大変ですよね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
旦那さんとの当番制って
いいですね〜♬羨ましいです!
慣れるまでの辛抱ですね!!