※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くっくでみ
子育て・グッズ

2歳の言葉遅れに心配。大丈夫か不安。他の子との差が気になる。将来喋れないのではと不安。

2歳ですが言葉遅いです。簡単なママとかパパとかブーブは言えますが…ほとんど「ん!」です。どんどん他の子との差がでてきて心配です。ほんとに大丈夫なんでしょうか…このままもうずっと喋ってくれないんだろうかと思っちゃって

コメント

よぴ

初めまして。
私も2歳4ヶ月の息子がいます。
お気持ち、分かります。うちも割と成長がゆっくりで2語文はまだかな?という感じです。

かあか、じーちゃんなど名前で呼ぶようになったのも、ごく最近。2歳なったばかりの時はまだ言葉も少なかったです。

でも、確実に言葉が増えてきてるようであれば、気になりますがあまり心配しなくてもいいと思います。成長も子供の個性があると思って今はもうあまり気にしてません。

私の知人で2歳になっても全然話さず3歳になってやっとおしゃべりさんになった〜というお子さんもいましたよ🎵

  • くっくでみ

    くっくでみ

    今は1ヶ月に1個増えるかな?くらいでなかなかです。心配しなくてもいいんですかね?😞どうしても周りの子を見ると遅れに落ち込んでしまって…😞

    • 10月12日
  • よぴ

    よぴ

    分かっていても、周りの子を見るとつい比べちゃいますよね💦

    プロフ拝見しましたが、2歳1ヶ月とのことですが、私もその時はなかなかだなぁ。。と結構心配してました。
    でも、2歳3ヶ月辺りから、一気に言葉は増えてきました。
    本当にその子にもよりますし、一概には言えないですが、何か検診の時などに指摘されたりしたことはないですか?
    なければ心配しなくてもいいと思います。うちは一歳半検診の時、言葉が少ないと指摘されました。2歳になっても言葉が増えないかどうか、様子みてましたが、確実に増えてはきてるので結局何かを指摘されたりする事は今はありませんが、でも減ってきたりできることが出来なくなった、とかじゃなければ大丈夫かな?とは思いますが遅くても増えてるなら大丈夫とも言われた事はあります。
    でも、心配になりますよね💦
    お母さんから言葉を教えてあげる、絵本をたくさん読んであげるのも言葉を覚えやすくなるとも聞いたことあります。

    何かの参考になればと思います。

    • 10月12日
  • くっくでみ

    くっくでみ

    検診では特に言われてないです。わたしが気にしすぎて保健師さんや心理士さんにも息子の様子を見てもらいましたが、相手の目を見るし言ってることも理解してるからこの子はただ溜め込んでるだけと言われました。言葉遅いのはあまり気にしなくていいと言われましたがやはり不安で😞😞😞がんばって話かけたり絵本読んでるんですけどね、😢ありがとうございます😢✨もう少し様子見てみようと思います。

    • 10月13日
みゆぅぅ

来月2歳になるうちの子も、くっくでみさんのお子さんと同じ感じです
簡単な単語はいくつか言えますが、何か欲しい時とかは指差ししながら「ん!」です
他の子はたくさん喋ってるのに…って比べてしまう気持ちもわかります…
うちの子大丈夫なのかな?と
すみません、答えになってなくて>_<

  • くっくでみ

    くっくでみ

    同じですね‼︎うちの子も1日中指差しで要求は「ん!」です🙄 ほんと大丈夫なのかなぁと毎日不安です😞周りの子との差がどんどん開いてきて焦っちゃいます…

    • 10月12日
けいみママ

上の子は2歳半からいきなり喋り出しました😄それまでは保育園からも遅い遅いと言われてましたが😅
下は女の子で二人目で保育園にも行っていて…と喋りそうな条件は揃ってますが2語文は3歳直前でめっちゃ悩みました😅

  • くっくでみ

    くっくでみ

    そうなんですね。上のお子さんは2歳前半の時どんな言葉話せてましたか?😞まだうちの子は喃語の延長線みたいな同じ言葉繰り返すくらいの単語しか出てないので心配で😞ねんねとか桃とか…。笑 うちの子もいきなり喋り出してくれるといいんですが😞

    • 10月12日