※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナミズキ
その他の疑問

ママ友の作り方が分かりません…。娘は1歳半、保育園には通っていません…

ママ友の作り方が分かりません…。
娘は1歳半、保育園には通っていません。
いつも近所の児童館に週1〜2回、ベビーヨガに月2回、子供とのお歌遊びや絵本の読み聞かせなどしてくれるコミュニティに月2回通っています。
半年ほど前に引っ越して来て、ママ友が欲しくて通い始めたのですが、なかなかできません。
今は仕事もしていないしこの辺りに友達もいないので、友達が欲しいとは思っているのですが、元々人見知りのため、どう話しかけようか、話しかけるタイミングなどを伺っている間に帰る時間になってしまいます。
自分から話しかけるしかないのでしょうが、もうすでにグループができていて、中々難しいです( ; ; )
みなさんどうやってママ友作りましたか?

コメント

あき

何ヶ月ですかー😄からはじめてみて下さい

  • ハナミズキ

    ハナミズキ

    まずそこからですよね。
    ありがとうございます!

    • 10月12日
まめ

色んな活動されてるんですね☺
すごいです🎵

そんなに、焦ってママ友作らなくてもっても…って、思います!

幼稚園とかに入園すれば、近所のバスで同じだとお母さんたちとのかかわりもあるし、クラスのママ友など、…
色々機会はあるとおもいます!

きっとお友達になりたいなーってお互い思ってるときは、出来ると思いますよ👌

  • ハナミズキ

    ハナミズキ

    4月生まれなので、幼稚園までまだまだで( ; ; )
    そう思って無意識に焦ってしまっているのですかね( ; ; )
    児童館やコミュニティに参加しだして4ヶ月ほど経ちますが、そろそろ私だけぼっちなのが耐えられなくなってきてしまい、もういっそ引きこもりたいとすら思ってしまいます。
    もう少し気楽に考えるよう努力します。
    ありがとうございます!

    • 10月12日
  • まめ

    まめ

    うちの子も4月生まれです☺
    一緒ですね🎵

    私はママ友というよりは、学生時代からの友人が順々に母になり、って感じです☺

    なので月に1回あうか、2カ月に1回とか…って感じです!

    学生時代からのご友人さんとは、あったりしてますか?

    • 10月12日
  • ハナミズキ

    ハナミズキ

    学生時代の友人は私以外みんな仕事をしており、子育てに仕事に家事に忙しそうで…
    また、私の地元まで高速使用で車で2時間かかるので、半年に1度会えればいい方です( ; ; )
    学生時代の友人が順々に母になりみんな友人、という流れ1番いいですね(^^)

    • 10月12日
  • まめ

    まめ

    そうなんですね…
    私も仲良くしてる友人は、一時間ほどなんです💦
    高速とかだとまたちょっと遠いですよね💦


    たまに電話とかでお話したりするのはどうですか?会えないときこそ電話とかでたまに、私は話をしてますよ~🎵

    今ママ友作っても、幼稚園入れるところが違ったりして、それまでのお付き合いとかもよくあるみたいですし、そこまで気にしなくても良いと思いますよ!
    私は子供を産んでからのママ友っていうママ友は作ってません。
    色々話をきいてるとトラブルも多いしストレス抱えてる方多いし…💦

    • 10月12日
  • ハナミズキ

    ハナミズキ

    はい、ちょっと遠いんです( ; ; )

    確かに電話はしたことないです!
    気の知れた友人と話すだけでも気が紛れるかもしれませんね(^^)

    ママ友トラブルは私の周りではほとんど聞いたことがなく、みんな良好なお付き合いをしているので余計にママ友が欲しいと思うのかもしれません。

    たくさんお話を聞いていただきありがとうございます(^^)
    かなり気持ちが楽になりました(*´꒳`*)

    • 10月12日
  • まめ

    まめ


    気の知れた友人さんとお話するだけで、ストレス発散になると思いますよ☺

    LINEとかで、電話で話聞いてーとか!着歴だけいれとくとか!
    私と友人はそんなかんじです!
    電話お勧めです!

    そうなんですね!
    そんな感じだといいなーって思ってしまうかもしれないですよね🎵

    嫌でもそのうち、ママ友付き合いが待ってるので大丈夫ですよ!
    以前幼稚園で働いていたので、ママ友って大変だなーと見ていました 笑

    • 10月12日
  • ハナミズキ

    ハナミズキ

    幼稚園の先生でしたか!
    保育園より幼稚園の方がママ友付き合いは大変だと聞きますもんね。
    無理に作ろうとせず、気の合う人がいたらと気楽にいきます♩
    また、電話作戦もやってみます(笑)

    • 10月12日
  • まめ

    まめ

    保育園は、みなさんお母さんたち、働いてるので立ち話もあまりないし、バタバタと帰ったりしますよね、お迎えの時とかも…。

    それで良いと思いますよ!
    きっとお子さんとママさんに合った方々現れると思います🎵

    無理に人付き合いしなくても良いと思いますよ-!

    相談とかあれば、このアプリで聞くこともできますし、たくさんの意見下さるし🎵

    • 10月12日
みみ

何ヶ月ですかー??から始まって、育児の悩みとか笑い事を話していたら、、って感じです(*^o^*)
気の合う方がいらっしゃるといいですね!

  • ハナミズキ

    ハナミズキ

    たまに話しかけて頂いて少し話すことはあるのですが、その場のその時でいつも終わってしまいます( ; ; )
    みなさんおしゃべりしているのを見るともっとフレンドリーな感じで話しているので、私が堅すぎるのかな…
    ありがとうございます!

    • 10月12日
ksママ

未満児施設のある
幼稚園などは週2回とか
預けれる事できますし、
満3歳からでも預けたりできるので
そこまで特に必要ないと
私は思ってます!
上の子ふぁ幼稚園前にお友達
できましたが
入園先が違い中々会えず
で終わりました!

  • ハナミズキ

    ハナミズキ

    ksママさんは入園前に預けていらっしゃって、そこでママ友ができたという流れでしょうか?
    田舎に住んでいるので、そのような施設があるか分かりませんが調べてみようと思います。
    情報ありがとうございます!

    • 10月12日
  • ksママ

    ksママ


    家も近所で公園で出会いました!
    でも入園させる幼稚園が違い
    入園前から中々合わず
    あってません💦
    幼稚園によっては
    慣らし保育としてあったりも
    します!

    • 10月12日
  • ハナミズキ

    ハナミズキ

    歩き始めたのが夏だったので、公園行ったことなかったです…‼︎
    もう今はいい季節ですもんね(^^)
    公園デビューもしてみます(^^)!
    幼稚園にも慣らし保育がある園があるのですね!
    幼稚園はまだまだ先だと思っており、あまりリサーチしていなかったのでこの機会にいろいろ調べてみます(^^)
    ありがとうございます!

    • 10月12日
  • ksママ

    ksママ


    私は支援センターは嫌いなので
    公園ばっかり、幼稚園の
    園庭開放行ったり色々
    しましたが、ママ友!と
    言えるのは幼稚園に
    入ってからですね💦

    • 10月12日
  • ハナミズキ

    ハナミズキ

    近所の保育園の園庭開放行ってみたのですが、あまり園庭開放に来た人はおらず、ほとんどがその園の園児でした(笑)
    地域によって、保育園によっても違うのでしょうか?
    やはり入園前のママ友は気の合う人がいたら、という程度に考えます(^^)

    • 10月12日
  • ksママ

    ksママ


    幼稚園はだいたい入園させるお子さんだったり、見学がてら
    来ました〜みたいな
    方が多いです💦
    地域、保育園、幼稚園で
    全然違いますね😭
    その方がいいかも
    知れないです😊

    • 10月12日
  • ハナミズキ

    ハナミズキ

    なるほど!
    幼稚園の園庭開放には行ったことないので、見学がてら行ってみます(^^)
    たくさんお話を聞いていただきありがとうございます(*´꒳`*)

    • 10月12日
  • ksママ

    ksママ


    今から目星つけるのも
    いいと思いますよ😍
    お役に立てたら
    幸いです✨

    • 10月12日