
コメント

ゴルゴ33
私は自宅から通わせやすいっていうことにしか重点を置きませんでした。
正直子供に合うか合わないかって保育士さん・職員さんによるし、1度見学に行っただけではどんな保育をしてくれるかもわからないので…😞
園の方針があまりにも自分の考える育児と違うとかでなければ問題ないと私は考えました。子供も徐々に慣れて楽しそうに保育園に通ってます🙂

ゆい
とりあえず希望に入れる保育園は全て見学に行って、
子供と先生の雰囲気を見てました(^^)
あとは7時から18時まで
預けないといけないのと
土曜出勤もあるので
その時間に合う保育園にしました(*´ω`*)
-
しゃしゃ
全部の保育園が同じような条件かと思っていたので、保育園によって違う条件のところもあるんですね!
私も土曜出勤があるので融通きくところを探してみます!
ありがとうございます😊- 10月12日
-
ゆい
私立と公立で違ったりしました(^^)
公立は保育園開くのが遅くて
私立にしましたよ(*´ω`*)- 10月12日

退会ユーザー
私は今申請中ですが、私が重視したポイントとしては…
保育料以外に収めるお金がいくらか
布団は購入しないといけないか
入園してから購入するものは何かいくらかかるか
先生の雰囲気、保育園の雰囲気
自宅と職場からの距離
車で行っていいか
ベビーカー置くところがあるか
くらいを比べて決めました⭐️
全部理想な保育園はなかなかないと思いますが、1番あったところを第一希望として出しました♪
-
しゃしゃ
布団購入!!
確かにそうですよね!
言われなきゃ見落としそうな部分でした!
入園させるために、お金がかかる内容が園によって違うことは確かに大事ですね!
ありがとうございます!視野に入れたいと思います|•'-'•)و✧- 10月12日

ゆほま
園長の考え方はとても大きいと思います。
うちの近くの園はお迎え後はすぐに迎えに来て!休みの日に預けるなんて言語道断!!!という感じですが、家から遠い園はママもリフレッシュが必要なんだから、休みの日だからって気負いしないで連れてきていいのよ!って感じです。職員の中でも(うちの担任もだけど)休みの日に預けるなんて・・・って雰囲気出す先生もいますが、園長がOKなのでオーラは感じたりしても言葉では言われません。
私は支援なしなのでリフレッシュNGだとしんどいです。
ちなみに、
自宅→職場→→上の子の子ども園(小さい町なので1つしかない)→→→下の子の未満児園
くらいの距離感なので、
家からだと車で7分の職場ですが、2人の送迎に50分かかってます(笑)
でも休みでも預けられる唯一の園だし、近くの園より+10分くらいかかるけど、休みの日に得られる時間の方が有意義なので・・・!
-
しゃしゃ
細かくありがとうございます!
休みの日でも預けられるところもあるんですね!
確かに毎回じゃなくても月に1度や2度、誰かに預けたいと思うことがあると思うので園に預けられるのはありがたいですよね☺︎
お子さん兄弟が同じ園に入れるのは難しいと思うので、ふたりの送り迎えで時間はかかっても、休みの日にも融通きくところはポイント高いですね!
見学行く際に園長さんの雰囲気を察してみます(笑)
ありがとうございます!- 10月12日
しゃしゃ
やはり通わせやすいところが良いんですね!
確かに子供が楽しんで通ってくれることが何よりですね☺️
ありがとうございます!
色々見学に行く際に通いやすい環境のところを見てみます!