
出産後、大阪から和歌山へ 実母が家事をしに来てくれています。母は、そ…
出産後、大阪から和歌山へ 実母が家事をしに来てくれています。母は、その間 旦那は自分の実家へ帰るものだと思っていたみたいです。
普通は、旦那は そうするものなんでしょうか?
母は1週間で大阪へ戻ります。
帰る時に 赤ちゃんの写真をアルバムにして渡そうと 旦那と2人で、作業していました。
それを母は、"コソコソて何かやってる…私は、邪魔なんじゃないか"と解釈してしまいました。そのモヤモヤの矛先が旦那に向かい、"私が邪魔やったら帰るけど、私は娘と孫のために 来てる!"と言いました。旦那の面倒までは見る筋合いはない、と言う事です。
旦那は、母がいても 家事に育児にやってくれます。
私は、旦那には実家に帰らず 居ててほしいです。
でも 2人の空気感が ピリピリして過ごしにくいです。
実母に大阪へ帰ってもらうか、旦那に実家に帰ってもらうか、どちらが良いですか?
実母が帰った後は義母が毎日かじをしに来てくれる予定です
もし、実母に帰ってもらうなら、なんて言えば、角が立たずに済みますか?
よろしくお願いします。
- ゆっきー(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

あゆみ
申し訳ないですが、ちょっと実母さん押し付けがましい気がしますね…私なら旦那さんも気を遣うし、お母さんに帰って貰うかはっきり言いますね。どちらも大切なのは分かりますが、今のゆっきーさんの家族は旦那さんと娘さんです。頑張って守ってください。
帰ってもらうときは「そろそろ落ち着きそうだから、もう大丈夫そうだよ」と素直に言うしかないと思います。。。

ことり♪
うーん。。
私がゆっきーさんの立場なら母に帰ってもらいます。
たしかに何十年も育ててくれた世界で1人の母ですが今は家族がいますもん!
てゆうか実母がいる間、夫は実家へ。て私は聞いたことないです!
私ならもういいから帰って!!ってそのまま言ってしまいそうですが、ご主人もお子さんと一緒にいてもっと父性を育てなきゃ!とかご主人が実家に帰れない理由を適当につけちゃうかもです。
-
ゆっきー
旦那は、今 分からないなりに一生懸命 パパになろうとしてくれています。子育てを一緒にするのはもちろん、調べたり、自分なりに考えたり、色んな人に話聞いたり…
帰ってもらうように、言ってみます!
ありがとうございます!- 10月12日

わび
もう険悪になってしまったんなら素直に実はお母さんが喜ぶかなってって旦那が考えてアルバム作ってたんだよ😥嫌な思いさせてしまつたみたいでごめんね🙏💦💦ありがとうね😃
って、旦那発案でお母さんの為アピールしてもうばらして機嫌はうかがえないですかね??
因みに、普通は旦那は帰らないかなと、、😓
-
ふみ
横から失礼します💦
私も、わびさんの意見に賛成です!
サプライズでは無くなってしまいますが、そこまで険悪になったなら私はその場で素直に話します…
夫と母どちらも大切だからこそ、実は〜って言わないとお母様も誤解したまま帰られても今後のお母様とご主人の関係が崩れるのは悲しいですよね。。。
夫は帰らないですね!- 10月12日
-
ゆっきー
はい😢
言い合いになりそうだったので、アルバムの事は旦那が、正直に言ってました。
"それやったら、それでいいけど コソコソしたり 私がいる時にしないで。"なので、旦那もコソコソしてたのは申し訳ないですと謝ってたのに、ダメでした。もはや、旦那の存在が嫌なんでしょうね(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
1回キレだすと、何を言ってもムダでした。
沐浴の時間が、1時間早くなっただけでも "生活リズムめちゃくちゃやな!"と。途中で泣き出したら更にイライラして"何してんの!?さっさとしなあかんやろ!"とか。旦那も私もまだまだ慣れないことばっかりなのに。感情に任せて言いたい放題。旦那もキレるのを抑えるのに必死でした。
精神がもたない…と旦那が、実家に行くと私に言ってしまって…だったら実母に帰ってもらいます!
ありがとうございました😢- 10月12日
-
わび
大変でしたね😰😰😰
お母さんには申し訳ないですがお帰りいただきましょう。しばらくは距離をおいたほうが良さそうですね😭
それでも、そこまで耐えてくれてる旦那さんは素敵ですね✨これ読んでる人はみーーーーんな旦那さんの味方ですよ‼️と是非お伝えください👍
頑張って✊😃✊- 10月12日
-
ゆっきー
ホントにホントに有難くて、心強いお言葉に涙が出てきます…知り合いがいない和歌山に嫁いできて、相談出来る人もおらず、1人で煮詰まってましたが 皆さんに聞いてもらって、大分 気持ちが軽くなりました!
この文章は、旦那に全部読んでもらいます😭- 10月12日

💘
里帰り出産じゃないのに旦那が家に居ないと思ってた実母にちょっとビックリです
私なら実母に帰ってもらいます、だって旦那さんは赤ちゃんにとってパパですから☺️
今からパパとして一緒に成長しなくてはなりません、それなのに親子を離れ離れにする必要が無いと思います
実母には「もう慣れてきたから大丈夫、ありがとう自分たちで頑張る」とでも伝えてはどうでしょう?
-
ゆっきー
すいません( ´•д•` )💦
返信、下の方になってしましました。
旦那と赤ちゃんと3人で頑張ってみます!ありがとうございました🍀- 10月12日
-
💘
あなたがこれから良好な関係を築くべきなのはやはり旦那さん、血も繋がってないので余計に気を遣ってあげて下さいね( ´・‿・`)
応援しています🌷🌷- 10月12日
-
ゆっきー
はい(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
旦那と、赤ちゃんを大切に 愛していきたいと思います🍀- 10月12日

ちぃぽん
普通は旦那さん家にいると思いますけど……💦
でも旦那さんがいないと思ってたとかコソコソしてるとか色々と誤解がうまれてしまったなら、正直にお世話になったからサプライズしようと思ってたんだよ〜とか、邪魔だなんて思ってないよ〜とか、勘違いさせててごめんねって自分の母親だから言えませんか??(>_<)
それでも母親が怒ってるなら、仕方ないので帰ってもらうかな……(^^;)面倒見てくれて本当に助かってるしありがたいけど、そんなに嫌ならいいよ💦無理させてごめん。みたいな感じですかねぇ?🤔
-
ゆっきー
そうですよね😵
1度怒りだしたら、自分の言いたい事だけ言って 旦那の話は、全く聞こうとしませんでした…これには旦那もイライラして、お手上げ状態。仮に旦那の面倒も見るから もう少しこっちに居たいと言っても 帰ってもらいます!
ありがとうございました💫- 10月12日

ゆっきー
そうですよね😢
旦那が可哀想で仕方ないです。
実母なのに、何も言い返せない自分にも腹が立ちます(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
言いたい事は、いっぱいあるのに。
自分達で頑張る!と言ってみます。
ありがとうございます😭

KiRaRi
うち、二人目を里帰りせずしたんですが大体一緒です((T_T))
もう現在修復不可能です。
めちゃくちゃ険悪になりました…
母はブチ切れて…
旦那も切れて母は予定より遥かに早く帰りました…
それからもう駄目で三人目妊娠中ですが、今回は里帰りするつもりです。
旦那は産休取れないし、負担はうちにしか掛からないので…
-
ゆっきー
子供生まれて おめでたいハズなのに、この展開って…
出産したことがダメだったのかな…?と チラッと思ったり。- 10月12日
-
KiRaRi
うちもそれは思いました。
あと旦那も頑固で最初約束してた内容と違ったんです…
義母から「息子(旦那)はこちらでお世話しますから」と言っておきながら旦那もそのつもりでしたが2日後に義母から「やっぱり無理!私も限界がある!」と言われ、旦那がこちらに戻って来ました…
もちろんうちの母は驚いて「話が違う!」と旦那は旦那で自分の家なのでいつも通り好き放題…母の料理はどちらかと言うとかなりの薄味で旦那は初めて母の料理を食べたときあとからですが「美味しくない…味した?」と言う程で…
産後すぐに二人の板挟みで泣きまくって死のうとしました…
正直三人目は予定外(夫婦生活ZEROで出来ました(;ω;))で何度も何度も最悪な事を考えてました(今もですが…)
三人目の産後の事は旦那には何も言ってません。
多分修羅場になりそうです…- 10月12日
-
ゆっきー
KiRaRiさん(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
大丈夫ですか?
結婚て本人達の事ですが、家同士の繋がりでもありますよね…所詮、他人同士、分かり合えないです。
それでいいと思います。
自分がやりたいようにするのではなくて、何の為に 誰の為にお世話に来てるのか、生活してるのかを考えてお互いが変わらない事には、ずっと同じ事の繰り返しですよね(´・ω・`;)- 10月12日
ゆっきー
そうですよね😢
赤ちゃん中心の生活のハズが、実母のエゴに合わせないといけないとか、おかしいですね。言ってみます!
ありがとうございます!