※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃー太
子育て・グッズ

2才の息子がおむつを嫌がり、履くのが大変。おむつ外れのサインか悩んでいます。

子供がおむつを見ると「嫌ー痛いー」
と言うようになり、困ってます。

2才の息子がおむつ嫌いになり、
はいちゃうとけろっとしますが、
履くまで説得が大変で。
おむつ外れのサインかな?と
思ってるのですがどう思いますか?

コメント

ちちち

トイトレにトライしてみては?

  • にゃー太

    にゃー太

    毎朝寝る前に必ずトイレ行ってて。
    おしっこもしてくれますが日中は聞いても行きたくないと言われてます。
    便座に座るとおしっこしてくれるしたまに教えてくれるのですが、出た後だったりします。
    やっぱりおむつ自体が嫌ということですよね…?

    • 10月11日
へる

うちも息子が紙パンツ履かせようとすると「いたい、いやー」って言ってます🤔
トイトレしてみてもいいかもしれませんね(*ˊᗜˋ*) ノ

  • にゃー太

    にゃー太

    やっぱりそうですよね…
    妊娠中だったり帰省のことを考えて来年にしようとしてました…(T_T)
    準備はできてるので明日から再開させます⤵️

    • 10月11日
  • へる

    へる

    あー、里帰りですか??
    確かに悩みどころですよねー(^^;;
    紙おむつ嫌ならパッドも嫌かなぁ....。

    • 10月11日
  • にゃー太

    にゃー太

    パットってどんな感じでしょう?
    布おむつでしょうか?

    来年2月から里帰り出産を控えてて…
    それまでに終わるのでしょうか?😭

    • 10月11日
  • へる

    へる

    んーと、イメージ的にはナプキンぽい感じで、布パンツに装着して使います〜。
    輪おむつあればそれ挟むと多少吸ってはくれますが.....。
    終わるかどうかはもうお子さん次第ですかね(。•́•̀。)💦
    ただ、おむつ取れたようでも環境が変わるとまた失敗が増えたり...もあるので、心配であれば完全に紙パンツをなくしてしまわない方がいいと思います。
    履いてしまえばケロッとしているのであれば、一概に紙パンツが嫌になっているとも言えないですし…ホントに紙が嫌なら脱ごうとするとは思うので、紙パンツからは完全に離れない形で(離れてしまうとテコでも嫌がる子もいるので)、「おしっこトイレで出来るならお兄ちゃんパンツ履こうか〜?」くらいの感覚で、子どもに選ばせてみてもいいかもしれません。
    うちも布と紙とを見せて「どっちにする?」って毎回聞いてます(•'-'•)

    • 10月11日
ちちち

だと思いますよ( ノД`)…
蒸れるし…。
トレパンからやってみて
いけそうならお兄ちゃんパンツですね!

  • にゃー太

    にゃー太

    トレパンって紙おむつうりばにあるやつですよね?
    買ったことがなくて…
    布パンツや3層とかのトレーニングパンツならあるのですが…

    • 10月11日
  • ちちち

    ちちち

    すみません。アタシも使い捨てのトレパンは買った事ないです。
    ウチは3人子供がいて、上2人はもうオムツ外れてる年齢なんですが
    トイトレ時期には、6層パンツでオムツとりましたよ!

    • 10月11日
  • にゃー太

    にゃー太

    先輩ママさんのお話が聞けて嬉しいです!
    6層あまりなくて3層と普通のやつばっかり…
    普通のパンツの上に紙おむつをはかせるやり方を今年夏にやってましたがお腹壊したタイミングでストップしてました⤵️
    おむつも買い置きしたの4日前だし…
    子供の成長って嬉しいですが今回は悲しんでます😭

    • 10月11日