
コメント

みう
近くにできました。
デメリットは、親子遠足など親参加イベントがあるので、働いてるママさんにはきついかも聞きました。
メリットは、さすが幼稚園という感じで、教育はしっかりしてる、と聞きました。

退会ユーザー
私の経験談ではないのですが…
叔母が息子を保育園に預けており、こども園に入園できる歳になったときクラスの子がこども園へ編入したみたいなんですが…
どこの園も同じなのかはわかりませんが、幼稚園基準?なので遠足が平日だったり、役員?があったりするみたいです!
あとは幼稚園の時間に帰ってしまう子がほとんどだそうで、お友達が17時くらい?まで残っている保育園より寂しいかなって私は思いました…!
私の叔母の話なので当てにならなかったらすみません💦
-
yumemo
行事は土曜日みたいですが、役員の話は聞いてなかったです😱今度聞いてみます!ありがとうございます💕
- 10月11日

退会ユーザー
あとは給食が出ないので、お弁当毎朝っていうのが保育園とは違うところですかね!?
-
yumemo
給食室があったから安心してましたが、良く考えたら毎日給食なのかちゃんと確認しとかないとですね😱💦今度聞いてみます!ありがとうございます💕
- 10月11日

カイマナ
通ってる人から、短時間組と長時間組で溝ができることもあると聞きました(主に親同士の関係のことですが)。
仕事をしていない親御さんと、仕事をしている親御さんで父母会の役員のことで揉めたりとかだそうです。
あと、基本が幼稚園ですから、行事が平日にもあったり、仕事をしている親が前提の保育園より、お休みしなくちゃいけない機会が多いと聞きました。
もちろん園に寄ると思いますし、私の実体験ではないので、あくまでも参考程度で捉えてください!
-
yumemo
確かに溝が出来そうですね😱💦普通の保育園より平日に動かないといけないことが多そうですね😱💦ありがとうございます💕
- 10月11日

ぷこもこ
娘がこども園に通ってます!
上の方達のコメントも読みましたがその園その園で全然違うなと思いました😄
うちの子か行ってるこども園は給食出るし、制服もないです!(幼稚園に上がっても私服)
役員もなければ保護者会も年1回ですし、私が今時短で5時まで仕事してからお迎えに行ってますがまだお友達はいっぱい残ってます✨
幼稚園に上がる歳になったら2号認定にすんなり上がれますし今のところデメリットは感じてないです😄
-
yumemo
園によって全然違うんですね!あおぷこさんが通ってるこども園みたいな園だと良いなぁ💕💕ありがとうございます💕
- 10月11日

はじめてのママリ🔰
うちは今年から保育園からこども園になったところの保育園部へ通っています。
保育園からこども園になったので幼稚園部の入園者はすくないです。
保育園部が主体なので、行事は基本的に土曜日です。
・保育料は市でなく園に直接支払。(保育料は市の基準決まっているものです)
・幼稚園部はこども園によって料金が違う(園によってですがうちは保育時間9:30~14:30 延長料金を支払えば19時まで可能)
・給食のみでおやつはなし(延長の場合はおやつ代支払)
・クラスは保育園部と幼稚園部は一緒
・幼稚園部があるので退職しても途中退園リスクがなくなる(幼稚園部は3歳以上の場合が対象です)
・幼稚園部に変更するとなると、土日祝日が預けらなくて夏・冬・春に長期休暇があること。
・保育園のときにはあったこともあるみたいですが今は制服はないです。
3歳以上は運動着で登園してます。
保育園からこども園になった場合と幼稚園から保育園になった場合でまた感じが違うみたいですよ💡
入園するとなると1歳児で保育園部に入園になるかとおもいますので、就労者などが優先だと思いますよ( ´∀`)
-
yumemo
保育園からこども園になるパターンもあるんですね!!たくさんアドバイスありがとうございます💕とても参考になりました💕
- 10月11日
yumemo
親参加イベントが多いかもしれないですね😱💦ありがとうございます💕