
義母のことです。私が週一で仕事に行っている間、義母に子ども2人をお願…
ごめんなさい愚痴を言わせてください。
義母のことです。
私が週一で仕事に行っている間、義母に子ども2人をお願いしてます。
と言ってもまだ2回目です。
別々に住んでいるので、仕事のときはうちに来てもらってます。
夕方私が帰ると、まー部屋の中はおもちゃどころかDVDがなぜか散らかってたり、ホワイトボードに書いてある大事なメモを消されたり、子どもが触らないように外に置いといた消毒液に浸けといたタオルで遊ばせていたり…
DVDなんかいたずら描きまでされてました。
いや、描いてるの見たらまず止めませんか?ってか触ってる時点で言えよ!
ホワイトボードにだって大事なこと書いてあるんだから子どもに触らせないようにしませんか?
消毒液に漬けたタオルも匂いで触っちゃいけないってわからないのか?
もームカつきすぎて旦那に言いたい…
そのくらいは許すべきなのでしょうか…
私のわがままなのでしょうか…
みなさんなら旦那に言いますか?
- やちむ(3歳6ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

みっちー
言います‼️
いくら預かってもらっていても
して良いことと悪いことはあります‼️

おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)
全然ワガママではないと思います!
でも、私なら預かってもらってる手前、あんめりこれダメあれダメは言いたくないですね。。
なのでひとまず旦那に相談して、旦那に任せて、最悪預かってもらうのをやめます。。
-
やちむ
今月いっぱいはお願いする予定ですが、それ以降は一時預かりを利用しようかと思ってます😢- 10月11日
-
おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)
それが無難そうですね😫
- 10月11日

maman
旦那には全部言います!!
それでも許せないことは、もう直接私から義母に言います。
前までは我慢してましたが、言わないと伝わらないので、我が子へのルールや、危ないことになってからじゃ遅い事はどう思われようが言うことにしました!!
義母や実母もですが、孫への責任はないと良く聞くので、責任ある親がちゃんと伝えます!
今回のは、もちろんダメと注意して欲しかったと思いますが、義母さんにも前持って、消毒液のことや、メモ書き、イタズラ(これは前持って言えないですね💦)は伝えといた方が良かったかもと思いました(^^;;
義母さんもわからなかったかも知れないし💦
私は最近ですが、基本もう預けるとなると、何か起こっても私からは言えないと思ってるので、されたくない事や、注意して欲しいことは先に伝えて預けます!それを破ったら、普通に「何で?」と聞けますし、言えますしね!
-
やちむ
やっぱ言いにくいこともありますけど、伝えないとわからないことありますよね。
わかってはいるんですが、4人産んだことへの自信があるらしく聞き流されてしまうこともあります。
まぁ4人産んでも離婚して育ててはないんですけどね😅
だからよけい腹立ちます!
絶対に同居だけはしたくないですよねー(>_<)- 10月11日
-
maman
えーーー??
そら腹立ちますよね💧
どこから自信が…
子供の産んだ人数とか関係ないし、更に育ててないとすると、出しゃばることもされたくないですね💧
お子さんの親はちゃんさんなので、主導権はちゃんさんが持ってていいし、ちゃんさんがルールを決めて、何でも自信持って言っていいと思います!
目上の義母かもしれないけど、子供の親は私たちですしね!
同居…この世の中で同居ほどストレスなものはないですね💧同居言われたら私なら旦那と離婚します(^^;;- 10月11日
-
やちむ
子育てのこととか口にされると、あなたが言えること?と内心思ってます。
旦那も義母と一緒に暮らすようになったのは20歳くらいのことらしいので、旦那が義母に気を遣ってて親子って感じしないです。
自分の子どもは自分で守らないとですもんね!!
来週からは伝えるようにします(^^)
私も同居するなら、さよならしたいです。ほんとに。- 10月11日
-
maman
自分のこと棚に上げてって感じですよねそれって💧
よくもそうなれるなぁと呆れちゃいますね😵
旦那さんも、成人してから暮らすとか、かなり複雑ですね💦
親がしたくないのって、子供に迷惑かけたり、気を使わせることするのじゃないのかな?と不思議で仕方ないです💧
そんな義母さんなら、失礼ながら無理してまで付き合う必要ないし、ちゃんさんが堂々と気楽に居られる環境になることを祈ってます!- 10月11日

ガラピコ
預かってくださっているのは百も承知で感謝の気持ちも持っている
しかし
わたくしだったら
ドスをきかせた声で言いたいことを言います。
本当の意味での預かるということがお分かりでない女性なのかもしれません。
やちむ
旦那から義母に伝えてもらいますか(>_<)、