 
      
      
    コメント
 
            め
私がめんどくさがり屋でまだ2回食なんですが…
私は適当に細かく切った野菜をとりあえず煮込んでそれをそのまま冷凍して食べるときにアレンジしてあげてますが楽チンです( ^ω^ )
 
            ぷくすけママ
私は面倒くさがりなので、粗めにフードプロセッサーかけちゃったりしてました😅後はストックは作らずに大人の分作るときに子供の分だけ細かく切ったり…ストック作りって大量に切らなきゃいけないからなかなかやろうって気になれず、その都度都度やってました😅
- 
                                    ゆん お返事ありがとうございます😊 
 わたしもフードプロセッサーあるんですが、粗めのやり方がわからなくて😭- 10月12日
 
- 
                                    ぷくすけママ 底の方に少しだけ入れて、1秒くらいかけると粗くなりませんか?で、取り出してまた少しだけ入れてまた1秒…みたいな感じに!たまにやり過ぎてピューレになりますが笑 - 10月12日
 
- 
                                    ゆん なるほど!! 
 試してみます!
 ありがとうございます😆- 10月13日
 
 
            me(*´︶`*)guuu
離乳食の進みも順調だったので
なんとなく9ヵ月になったその日から
3回食始めました♪
私は野菜の場合、炊飯器で調理してます!ある程度の柔らかさになったら取り出しています♪
- 
                                    ゆん お返事ありがとうございます😊 
 炊飯器で煮るのやってみたいと思います!
 柔らかさの調節ってどうやってやってますか?
 度々の質問ですみません😭- 10月12日
 
- 
                                    me(*´︶`*)guuu 間違えて下に返信しちゃいました(;´∀`) - 10月12日
 
 
            退会ユーザー
8ヶ月半からでした(^^)
もうかなり大きいので包丁でささっと切るだけで終わりなので後期くらいからはめちゃくちゃ楽です♪
- 
                                    ゆん お返事ありがとうございます😊 
 うちまだ細かく切ってるんです😭
 大きめでも食べられるかやってみたいと思います!- 10月12日
 
 
            キティーー
離乳食の開始が5ヶ月前からしたので、9ヶ月前から3回食にしました!
ストック作り疲れますよね💦
細かく切らなくても煮詰めたらスプーンとかで崩せるものはそんなに細かくきらないです!
例えば人参とかカボチャ、ジャガイモなどは大人と同じ大きさに切って煮詰めて、次使う時にチンしてスプーンで崩してあげてます!
- 
                                    ゆん お返事ありがとうございます😊 
 スプーンで崩すのなら楽チンですね!
 参考にさせていただきます!- 10月12日
 
 
            ちこ(❁´ω`❁)
9ヶ月になった時に3回食にしました☺️最近は日々、ご飯してる印象です(笑)ストックは「今日は作る日」と決めて1週間もつようにおんぶしながらやっています💪ですが、1週間もってないかもですw
人参や大根などの野菜類は細か目の角切り→レンジ→コンロ2つ使って、ひじきで和風っぽいものと、トマトとツナで洋風と、プレーンで万能バージョンと😌ご飯のストックなど、あっという間にまた離乳食の準備か🤣という最近です😋
- 
                                    ゆん お返事ありがとうございます😊 
 和風、洋風は食べさせる直前での調理ですか?
 それとも全部調理してから冷凍ですか?
 度々の質問ですみません😭- 10月12日
 
- 
                                    ちこ(❁´ω`❁) 和風、洋風に調理してからの冷凍してます😋 
 単品チンしておかずとしてもOKですし、たとえば和風(ひじき、大根、人参、玉ねぎMIXなど)ご飯に混ぜたら簡単炊き込みご飯風~や、豆腐への餡かけなどへ、トマト煮はうどんに混ぜて、ナポリタン風やケチャップライス風、お湯足してそのままスープへ♡
 ノーマルの味付け無しは、万能なので納豆混ぜたり、お肉混ぜたりしておかずにしています🤗- 10月12日
 
- 
                                    ゆん なるほど!! 
 めちゃくちゃ便利ですね☺️
 ひじきまだ使ったことなかったので、ひじき入りで試してみます!
 ありがとうございました💕- 10月13日
 
 
            なつ
ウチは9ヶ月になった日から
3回食始めました!
ストックも、そろそろ切れそうだったので
今日、作りましたが
キャベツと玉ねぎを1cm角に切り
柔らかく茹でて製氷皿に詰めて
残った茹で汁でササミを茹でたら
残りの茹で汁は野菜と鶏肉の旨みが
詰まったスープにしました!
なので鍋1つで3品作れました!
- 
                                    なつ あとは野菜とタンパク質を混ぜて 
 作ったりしてます!
 かぶとしらす
 じゃがいもと納豆
 白菜とツナの豆乳煮など…
 
 タンパク質が足りなそうな時は
 豆腐を足してあげたりしてます!- 10月11日
 
- 
                                    ゆん お返事ありがとうございます😊 
 たんぱく質混ぜてから冷凍ですか?
 食べさせる直前のレンチンの時間もいい子で待っていてくれないことも多くて大変です😭笑- 10月12日
 
- 
                                    なつ 野菜とタンパク質を混ぜて 
 冷凍してる物もあります!
 
 ウチは食べさせる15分〜20分前に
 準備して、ある程度冷ましてから
 あげてます!
 朝と夕方だと大人しくEテレ観て
 待っててくれます!(*´罒`*)
 
 ゆんさんのお子様は
 美味しいご飯を食べたくて
 待ちきれないんですね?( *´︶`*)
 可愛いです(♡´∀`♡)- 10月13日
 
- 
                                    ゆん うちはいつも食べる直前にレンチンしてなかなか冷めなくて困ってました!笑 
 少し前に準備してみます😆
 
 お腹すいて待ちきれないんですかね?😭
 そう言っていただいて嬉しいですれ!
 離乳食大変だけど、可愛い我が子のために母ちゃん頑張ります💕笑- 10月13日
 
 
            はるとママ
うちは9ヶ月半の今週から3回食にしました!
野菜などのストックは柔らかく煮たあとジップロックに入れてもみもみして食べれる大きさに潰してそのまま冷凍してます(笑)バナナも買ってきたら痛む前にジップロックに入れてもみもみして冷凍です!
もみもみしたあと平らなところにおいて袋の上から菜箸で線つけるとパキッと折れるので小分けできますし何より楽でいいですよ!うちはサツマイモ、にんじん、バナナ、カボチャ、タマネギ、大根はこれで常にストックしてます!
- 
                                    いちご バナナは解凍する時はどうやってるんですか? - 10月12日
 
- 
                                    なつ 質問者ではありませんが 
 コメントさせてください!
 
 凄く画期的な方法ですね!!
 ( ‘-^ )b
 平らなまま冷凍すれば
 わざわざ小分けしないで
 済みますもんね?
 (*´罒`*)
 凄く参考になりました!
 ちなみにジップロックは
 使い捨てですか?- 10月12日
 
- 
                                    はるとママ バナナは少しお湯をかけてから普通にレンチンしてます! - 10月12日
 
- 
                                    はるとママ 私もこれは支援センターで教わってすごく画期的だなって思いました✨上の子がいるお子さんはもみもみを任せてみたりして遊びながら準備もできるって言ってましたよ! 
 ジップロックは離乳食には再利用してません😅洗って大人用の具材冷凍したりお菓子いれにしたりしてます😅- 10月12日
 
- 
                                    なつ 遊びながら準備も出来るし 
 本当に良い情報を
 ありがとうございました!
 
 流石にジップロック使い捨てじゃ
 もったいないですよね?
 大人用に再利用されてるんですね!
 私は洗わずに、そのまま密閉して
 冷凍庫に保存してます
 離乳食を取り出す時も内側を
 触らない様にしてるし
 洗うと逆に雑菌が付きそうだなと
 思って…(^◇^;)
 でも、この方法が正解なのかは
 分かりません(^◇^;)- 10月12日
 
- 
                                    いちご そうなんですか!バナナはよく食べるけど、すぐ黒くなってしまうのが悩みだったのですが、思わぬ情報ありがとうございます! 
 冷凍便利ですよね~( ̄∇ ̄)- 10月12日
 
- 
                                    はるとママ バナナ黒くなりますよね💦酸化させないようにもみもみしたまま密閉で冷凍すれば黒くならないですよ🎵オススメです! - 10月12日
 
- 
                                    ゆん お返事ありがとうございます😊 
 野菜類は単品でストックしてますか?
 うちもバナナはもみもみしてジップロック入れてます🎶
 ほかの野菜もいけるんですね!
 試してみます!- 10月12日
 
 
            noripi111
離乳食順調だったのと、ご飯食べてるのを見て欲しがってたので、9ヶ月になった日から3回食です!
冷凍ストック作らないと!!ってなると、私には負担だったし、時間がかかるので、ご飯作るついでに、息子の分も冷凍分用意してます。
たとえば、焼きそば作ろう!ってなったら、にんじん、玉ねぎを我が家ではつかうのですが、多めに切ってその場で茹でます。
その後は、包丁で切ってます。
量がそこまで多くないので、おっくうにはならないです。
ただ、結構こまめになりますけどね😳💦
ブレンダー(豆をくだくミル付き)がありますが、やっぱり粒の大きさを調節して上げたいので、包丁で切ってます。
ニンジンや葉物などの繊維の多いものは小さめに。
かぼちゃ、芋系は、柔らかくホクホクして、舌で簡単につぶせるので少し大きめに。
って感じです。
豆腐や熟れたバナナ様なスプーンで切れちゃうものは、量だけ図って塊をぼんと盛り付けてます。
食べる時に崩してあげます。
ストックどん!と作るより、こまめの方が疲れないと思いますよ( •ᴗ•)*♪
- 
                                    ゆん お返事ありがとうございます😊 
 オトナの分と一緒に出来たら楽ですよね!
 うち1人でいい子にしててくれなくて、最近はオトナの分も手抜きすぎてちゃんと作れないんですよね😭
 1人遊びしてくれるようになったら一緒に作る作戦でいきたいと思います🎶笑- 10月12日
 
- 
                                    noripi111 
 ほんと、大人と同じならどんだけ楽か!!
 うちも1人遊びはしますが、1人でいい子にしてられないです😅
 私を探してる泣きわめくので、台所に連れて来ちゃってます😳💦
 後追いってやつですね😕
 なので、朝寝してる間に自分の分作ってしまって、起きたら離乳食!って感じです(゜Д゜)
 なので、うちも自分の分はおそまつなものです😅(笑)- 10月12日
 
 
            me(*´︶`*)guuu
柔らかさは何回かフタ開けて確認してます♪
とりあえず適当な大きさに切って
炊飯器に野菜とお水入れたら
スイッチONで
柔らかさ確認して大丈夫そうなら取り出して適当な大きさに切ったり潰したりして製氷皿に入れて~って感じです☆
手か離せるのでその間に違う事出来るので野菜のストック作る時はいつも炊飯器利用しています(*’∪’*)
- 
                                    ゆん 炊飯してる途中でフタ開けれるんですか? 
 炊飯器手が離せるのが魅力的ですよね!
 わたしもやり方マスターしたいです!!- 10月13日
 
- 
                                    me(*´︶`*)guuu お米炊いてる時は駄目だと思いますが 
 野菜の時は全然大丈夫ですよ(*•ω•)ノ~♫- 10月14日
 
- 
                                    ゆん ありがとうございます! 
 やってみます!- 10月14日
 
 
   
  
ゆん
お返事ありがとうございます😊
野菜数種類まとめて煮込む感じですか?
うちも私がめんどくさがりなのでまだら2回食です😂
来週あたりから3回食にしようと思います!
め
じゃがいも玉ねぎニンジン鶏ミンチを煮込んで食べるときに和風にしたり洋風にしたりうどんをいれてみたり、トマトいれてチンしてトマト風味にしたりしてます( ^ω^ )
そんな感じである野菜で適当にしてます。笑