最近夜のリズムが遅くなり、赤ちゃんが寝つきにくい悩みです。離乳食後の授乳で寝かしつけるが、布団に入れると起きてしまいます。リズムの変化に戸惑っています。
最近よく喋る?というか、声を発します!
意味はないのは分かってるんですが、
「まんまんまんまー!」
と言ってるのを聞いて勝手に喜んでます(´ω`)
皆さんもそうでしたか?
そしてもうすぐ7ヶ月になるんですが、最近
離乳食→お風呂→母乳→寝んね→覚醒
前までは19〜20時くらいには寝てたのですが(._.)
最近は22時過ぎとかになってます...
お風呂後の授乳で寝るんですが、お布団下ろすとぱちっと起きてしまいます( ´△`)何故リズムが変わってしまったのか分からなくて、少しモヤモヤしてます。゚(゚´ω`゚)゚。気にしすぎですかね?
- 19mama(7歳, 8歳)
コメント
maminaya
うちもそのくらいから
まんまんまーとか
まままままー
とか話していて、そのうち
まぁ~まぁ~というようになりましたよ(^o^)
少しずつ体力もついてきて、疲れないと寝なかったりしてリズムが変わってきますよね(^-^)
午後のお昼寝の時間を短くするとか、早めに起こすとかして調節してあげると夜のリズムもまたつきますよ♪
うちは20時頃から21時頃の就寝に変わりました♪
あるぱかぱか
うちの子も6ヶ月くらいからよくしゃべるようになりました☺️
スゴイスゴイ!って喜んでたら最近はひぃゃー!!みたいな奇声を発して喜んでいます(笑)
かわいいですよね(*´ω`*)♥️
8ヶ月くらいからうちの子もかなりリズムが乱れてます💦
20時前とかに寝たかと思ったら、酷いときは23時すぎてもきゃっきゃいってるときあります💦
なんでだよー、早くねてよーって思ってましたがもう諦めました💦笑
長く起きられるようになったんだなーと思うようにしてます😣💦
-
19mama
コメントありがとうございます📝
どんどんバリエーションが増えるの楽しみです♡可愛い過ぎます(о´∀`о)
体力付いてきた証拠ですかね(*_*)寝ない事にヤキモキしてもしょうがないよなーって思っていて。゚(゚´ω`゚)゚。いつかは寝ますよね...w- 10月11日
19mama
コメントありがとうございます📝
みんなこのくらいから話すんですね!可愛いですよね♡
疲れないと寝ない...なるほど!言い方変ですけど、疲れる事ってこのくらいの子だとどうすればいいですかね?(*_*)
午後寝るだけ寝せたりしてたので、ちょっと調節してみます\(^^)/
maminaya
喋りだすとホント可愛いですよねo(^o^)o
長めのお散歩で外気に触れたり、支援センターなどで他の赤ちゃんがいるところにいるだけでも疲れると思いますよ(^-^)
寝るだけ寝かせてあげたいところですが、夜のことを考えて起こすこともしていっていぃと思いますよ(*^^*)
19mama
癒されます(´ω`)♡
なるべくお散歩など出かけたいと思います(о´∀`о)!
試しに色々やってみます\(^^)/