
授乳が時間がかかり、授乳サイクルが長いため、3時間おきに起こすのが難しいです。このサイクルでも体重増加に影響があるかどうか、アドバイスをお願いします。
生後17日目の男の子を育てています!
授乳時間に関する質問なのですが、先日の土曜から混合から母乳のみにシフトチェンジしました(>_<)
そこで、1日8〜10回、出来れば10回以上行けたらいいなーと授乳回数を言われました!
ただ、私が乳首を咥えさせるまでに凄く時間がかかり、授乳開始から終わりまでで、長い時は1時間以上かかってしまいます(TT)
その後もすぐに子供は寝ずにウトウトしながら寝付くまでに30分〜1時間くらいかかります💦
そうすると、例えば
朝1時に授乳で起こす→1時間授乳にかける(終了時は朝2時)→子供が完全に寝付くまで1時間(寝付いたのは朝3時)
このサイクルでいくと、2時間くらい時間がかかるので、3時間置きだと子供が1時間寝たら起こさなければいけません😔
それに、3時間置きだと8回しか授乳が出来ないので10回以上は難しいです(>_<)
このサイクルでやってった場合、体重が増えない可能性の方が多いのでしょうか?
また、このサイクルでも3時間後に必ず起こすべきでしょうか?(;_;)
長々と分かりにくい質問ですいません、
どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです(>_<)✨
- aachan(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

♡さぁちゃん♡
んーーー慣れるまで頑張ってと言いたいとこですが、不安ですよね。
哺乳瓶は飲めますか?もし大丈夫なら、搾乳した母乳を飲ませてあげたらお母さんも少しは楽じゃないですか??
私は生後2ヶ月ぐらいはミルクの力も借りてましたよ!!その後は完全母乳!!後、授乳回数を気にし過ぎるとおっぱいにも影響が出てきちゃうので、吸う練習は必ずして哺乳瓶を頼るのもアリだと思います。
うちの子は、、、最初の方は少しずつ飲む子だったので回数めちゃくちゃ多かったですが、月が経つにつれて上手に飲めるようになりましたよ

♡さぁちゃん♡
ミルクに頼っちゃ駄目!!ってことは全くないです!
私は最初全くおっぱい出なくて出ても30しかでなくてお母さんからも完母無理かなぁって言われてましたが3ヶ月から乳張りすごくて、半年も経てば乳シャワーになってました。
まずはちゃんと乳輪まで咥え込ませるように練習して、乳を出せぇって脳に信号が行くように飲む練習頑張ってください❤️
-
aachan
咥えさせる練習をとりあえずひたすら頑張らなきゃですね(>_<)
どうにか早く深く咥えてくれるように根気強くって感じですよね💦
あまり考えすぎずにやっていけたら良いなと思います!
少し救われた気がします♡
ありがとうございます(*^^*)- 10月11日
aachan
子供は1時間くらいしか寝てなくても大丈夫なんでしょうか?
せっかく寝付いたのに授乳で起こさなきゃいけないのが何か可哀想で(;_;)
私が授乳の時間を短くしてあげられれば良いんですが💦
搾乳した母乳でも良いのでしょうか?
それなら深夜帯だけでも哺乳瓶を使ってあげてみようかな(>_<)
2ヶ月くらいミルクに頼ってもその後に完母に出来るんですね!
あまり気にしすぎず頑張ってみます(TT)✨
♡さぁちゃん♡
私も凄い時間とか気にして起こさなきゃいけないとかノートに時間書いておしっこした時間とかうんちした時間とか、、、
周りにノイローゼにならんかって思われてたんだけど、おっぱいだとどんだけ飲んでるか分からないし本当に参りそうでした。
でも、お腹空いたら泣くし、おっぱいはどんだけ飲んでるかわかんないし、最初の方は旦那にまた飲ませとんの?とか言われたけど、泣いて乳やると泣き止んで寝て、泣いて乳飲ませて、、、それの繰り返しでした。
時間とか回数を気にするよりか授乳時間を大切に過ごすことに重点置いたほうがいいと思います❤️
最終、1日の大半は乳出してましたよ(笑)