
9ヶ月の娘が特定の食べ物しか食べず、毎日トマトを食べさせているが心配。トマトのアレルギーも気になる。嫌いなものを食べさせる方法はあるでしょうか?
こんにちは。
9ヶ月の娘のことなんですが、離乳食を食べてくれません。
全く何も食べないのではなくて、特定の好きなものしか食べません。
野菜は、かぼちゃ、トマト、トウモロコシ、人参しか食べません。
好きなものに苦手なものを少し入れただけなのに、気付いて一口食べてもう二口目からは口を開けなくなります。。
お肉やお魚も食べて欲しいのに、パサパサなのが嫌なのか、味や匂いが嫌いなのかとろみを付けてみても嫌がって食べません。
豆腐とヨーグルトは食べます。
なので、毎回メニューが同じような感じになります。
基本お粥はトマトを入れないと食べないので、毎食トマトを食べさせてます。
でも、こんなに毎日毎食トマトばかり食べさせていても大丈夫なのかと心配になってきました。
調べてみると、トマトは実はアレルギーになる可能性が高い野菜と書いているところがありました。
やっぱり毎日食べさせるのはよくないですよね。。
嫌いなものも食べてくれるようになる何かいい方法はないでしょうか?
- ❁saku❁(5歳3ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

myco☺︎
私の場合は、好きなものと苦手なものを交互にあげたり、ぐずったら膝の上に乗せながらあげます。
あとは、楽しそうにしたり、食べてくれたら喜んで褒めてみたり‥ですかね(^o^)/
嫌がる食材でも根気強く最後まで食べさせていたら、今ではしっかり食べてくれるようになりました(o^^o)
お肉やお魚は臭みがあるので、二度茹でし、水洗い後冷凍しています^-^
毎回同じメニューだと飽きるので、微妙に味を変えたりしています。青のり混ぜたり、きな粉や牛乳混ぜたりしています。
離乳食大変ですけど、笑顔でがんばりましょう(o^^o)♡
❁saku❁
コメントありがとうございます!
私、ぐずってもずっと椅子に座らせてたので次は膝の上に乗せて食べさせてみます!
やっぱり楽しそうにするのは大切ですよね!
でも、ついつい食べてくれないとイライラしちゃって…。
これも食べてくれない原因ですよね、きっと。
これからは楽しく食べさせるのを心掛けようと思います!
お肉やお魚の臭みを取るには調理を工夫すればいいんですね(*^^*)
やってみます!
大人も同じメニューばかりだと飽きるしバリエーションを増やすのも大切ですね♪
私、あまりお料理が上手じゃないんですけど娘のために頑張ろうと思います☆