子どもにお小遣いをあげる時期と金額について悩んでいます。いつからあげるか、どのようにあげるか悩んでいます。
私は子どもが4人いるのですが一番上の子が今小学2年生です。質問はお小遣いの事なんですが皆さんは、お子さんに何年生からお小遣いをあげていますか?旦那ともたまに話すのですが、お手伝いをしてくれた時にあげるのか、買い物の時にお金を渡してその金額以内で買うようにするのか色々考えたり友達や知り合いに聞いたりしているのですが一体いつくらいからお小遣いは渡すのでしょうか😵?そして幾らくらいにしたらいいのでしょうか?
- ☆5児mama☆(4歳4ヶ月, 7歳, 9歳, 9歳, 14歳)
コメント
(*^^*)
上が3年生
真ん中が1年生です(^^)
うちの子は母の日や父の日、家族の誕生日と親戚(半年違いの子の誕生日)に、いつからかプレゼントをあげるとゆう流れになったので(子供達の意思で)、年長さんからお小遣い導入しました*ˊᵕˋ*
1年生は500円+お手伝い分
3年生は1000円+お手伝い分
(長女は毎月読んでる雑誌分+です)
多いかな?と思いますが自分達で考えながらお金を貯めたり、そこからイベント事へも楽しんでいるので今この状態でやっています(^^)
もちろん、最高に言う事を聞かなかった時や、やらなければならない事をしなかった時はお小遣いナシや減らしたりします(笑)
LOCA
まだ1歳児ですが
小学生1年生から500円。毎年誕生日と共に100円づつ上げる制度にする予定です。
息子用の通帳も作って
お小遣いの管理は自分でさせようと思っています。
というのも
旦那がすべて親にやってもらっていたことから
結婚当時
税金未払い、年金未払いで散々。
お金の使い方もめちゃくちゃでした( ;∀;)笑
息子にはケチまではいかない程度に
お金の使い方を考えられる子になってもらいたいです_| ̄|○
-
☆5児mama☆
ありがとうございます(*^^*)参考になります😊やっぱり皆さん500円からスタートするのですね💡私も上の子に500円からお小遣いあげてみようかと思います🌷
そうなんですね😵💦それは、確かにお子さんには、お金の使い方教えないとってなりますよね!私も上の子にお小遣いをあげながらお金の使い方を考えるよう教えないとです💡じゃないとすぐ要らないことに使ってしまいそうなので😅- 10月11日
ぷにぷに
上の息子が4年生ですが、まだ月々の決まったお小遣い等は渡してません😊
祖父母等から、会うとたまにお小遣い貰ってますしそれを貯めさせて欲しい物は買ってます♪
土日も習い事等で忙しいですし、友達と出掛ける時や遠征費等はその都度渡してます💕
見ていて渡したお金も全て使わず余ったら返してくれるので、今のところお小遣い制度を導入するのはまだまだ先でいいと考えています(*^o^*)
-
☆5児mama☆
ありがとうございます!
そうなんですね!お子さんちゃんとお小遣いを貰ってもすぐに使ってしまわず貯めてはるんですね😄上の子はお金をもらうと特に欲しいのがなくてもすぐ使ってしまおうとします😰
確かに、その都度必要な分だけ渡すのもいいかもですね💡そうなんですか!余ったらちゃんと返してくれるんですね!上の子はきっと返してくれないです😅- 10月11日
-
ぷにぷに
使い切ってしまうタイプなら尚更あげない方がいいかもしれませんよ💦
公園でたまに見かけるのが自分のお小遣いもらってる子は、それを別に自分の好きなように使い切っていいと思ってるみたいで普段友達と遊ぶ時もコンビニに寄ってお菓子買ってたりします😅
それを他の子に「欲しい??」って言ってて、奢ってあげるまではいかないけどなんだかお菓子で言う事聞かせてるみたいな関係になっていて😢
ちなみに2.3年生のグループです💧
うちは欲しい物は、お小遣いで買うにしても大きい金額の物は一応許可制ですし、なぜ欲しいのかプレゼンさせていますよ(^_^)- 10月11日
-
☆5児mama☆
そうなんですね!上の子には欲しいものがないのに買うのはやめなさい!と言っているのですが、言うことを聞くときもあれば何か欲しい!という気持ちが抑えられない時もあるようで…😖
そうなんですね!最近の子はコンビニで買ったりしているのですね!私の所は近くに駄菓子屋しかないので皆駄菓子屋に行ってるイメージでした😅
プレゼンいいですね!大きい金額は確かに理由を聞いてからじゃないと無理です😵ちなみに、お小遣いで大きい金額の物が欲しいと言ったときは旦那さんにも理由を聞かせてから皆で買うかどうするか決めてはるのですか?- 10月11日
-
ぷにぷに
そうです😊
旦那メインにプレゼンさせて皆で相談してます💕
説明の練習にもなるのでオススメですよ❣️
お手伝い制度は私もあまりいいとは思いません。
べっこうさんと同じ考え方です💦
部屋が散らかってるなら部屋を無くせばいいと思うし、部屋の片付けはお手伝いには含まれないと思います😅
祖父母は遠方で年に数回しか会えないのですが、会うと万単位のお小遣いを頂きます💰
でも1万円札ではなく、貯金箱に小銭でコツコツ貯めたものを渡してくれるのでお金の有り難みや貯める事の大変さを教えてくれるとても有難いやり方です😊
「〇〇(息子の名前)の事を思っておじいちゃんおばあちゃんが貯めてくれたんだよ。将来大事な時に使うように取っておきなさい。」と教えています(*´˘`*)♥- 10月11日
-
☆5児mama☆
そうなんですね!色々と参考になります🌷ありがとうございます(*^^*)
ですかね!お手伝いは、やはりあまりよくないですかね( ゚Å゚;)
確かに言われてみれば、自分の部屋を片付けるのは当たり前でお手伝いにはならないですね😅
そうなんですね!上の子も貯金箱に貯金させるようにしてみます!上の子の場合、一度入れたら壊さないととりだせないやつの方が良さそうなので、買ってきて貯金させてみます!😳- 10月11日
べっこう
たいしたアドバイスになりませんが、手伝いのお駄賃制度はやめた方が良いと思います。お駄賃が出ないと手伝わない人間になるようです。私達兄妹がまさにそうでした。
自分が成人してから「やってはいけない小遣いのあげ方」だと知ったのですが、ものすごく納得しました。普段の小遣いで手に入らないものを欲しがっている時に、家庭内でアルバイトとして、、、など、特別な事情がない限りおすすめできません。
やはり一定額をコンスタントにあげて、計画的に使わせる手段が良い気がします。
現在の相場についてはよくわからないのですが、住んでいる地域で一般的な金額に合わせるのが、無難かもしれません。
-
☆5児mama☆
ありがとうございます!そうなんですか😲💦確かに言われてみればそうかもしれないですね😵
それなら、やっぱり決まったお小遣いの金額だけを毎月あげる方がいいのですね(*^^*)💡- 10月11日
☆5児mama☆
皆さんのご意見、すごく参考になります😄🌸ありがとうございます(*^^*)🌷
☆5児mama☆
ありがとうございます!参考になります😊小学2年でお小遣いあげるのは早いのかな?と思って迷っていたのですが早いということはないんですね😊私も500円くらいからあげてみようかと思います🌷ちなみにお手伝いは子供が自分の部屋を片付けたりしてもお手伝いとしてあげたりしますか?上の子が片付けが苦手で上の子の部屋が悲惨な状態なので…😵💦
(*^^*)
500円スタートがいいくらいですよね(*´ω`*)
うちも2人とも自分の部屋がありますが、そこの片付け整理整頓はお手伝いに含まれません!
次女が片付け苦手ですぐ惨状になりますので学校がお休みの日に大掃除するよう声かけしてます。
それでも散らかってたら部屋を没収する話はしています😊