

はじめてのママリ🔰
5年生、6年生くらいからでしょうか🥺
最近は物騒なので、出来れば小学生のうちは留守番させたくないけど...強いて言えば高学年からじゃないと火の扱いとか災害も怖いです💦
はじめてのママリ🔰
5年生、6年生くらいからでしょうか🥺
最近は物騒なので、出来れば小学生のうちは留守番させたくないけど...強いて言えば高学年からじゃないと火の扱いとか災害も怖いです💦
「学童保育」に関する質問
シングルマザーの転職、転居(兵庫県内) 小学3年生の娘を持つシングルマザーです。 地元が岡山、高校卒業から現在まで岡山で公務員をしています。 県内転勤こそあるものの、倒産やリストラのリスクはありません。 ただ、…
パートについて相談に乗ってください。 年長児がいます。 以前、預かり保育を利用して2ヶ月限定のパートをしました。 預かりは、2時間の昼寝が必須の園(卒園まで)なんですが、もう昼寝しないうちの子はそれが辛くて、…
家の周りの環境について皆様ならどうされますか? 物件の価格帯やレベルは同じくらいとします。 ①は戸建、②はマンションです。どちらも駅から(5〜7分) 中学受験はするつもりはありません。 ①治安が良く、小学校中学校共…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント