※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

彼との子供を妊娠中ですが、彼の前妻との子供にまだ伝えていないことに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

前妻との子供についてです。
私も彼もバツイチで彼の実家で同棲しています。
籍を入れることにこだわってはいなかったのですがこの度彼との子を授かったため、籍を入れることになりました。
彼の前妻との子供が2人小6と小4の女の子がいます。
2週間に一度ほど家に泊まりにきます。彼が仕事の時などは関係も良好で子供達と私の3人だけで遊びにいったりすることもあるような感じです。
ただ、もうすぐ妊娠6ヶ月になるのに彼は子供ができたことを子供達に伝えていません。(再婚するとなれば前妻が子供に合わせてくれなくなるかもなど色々葛藤はあるようですが、、。)伝えていないにも関わらず、彼の友達と遊ぶ時などに子供の話を友達としていたりして子供達も薄々気づいてはいるようです。ただ、私から話す話でもないので私は黙っています。ですが、昨日上の子が再婚するのはやだみたいなことをぽろっと言っていました。ただ、前妻も彼氏がいて同棲しています。
小6ということもあり多感な時期かとは思いますが、やっぱりパパを取られたと感じてしまったりしているんだろうなと思ってしまいました。もちろん私は前妻との子供達も可愛いので遊びに来る時は自分の子供と分け隔てるつもりもないですがやっぱり子供からしたら複雑に思ってしまいますよね。どうするのが正解なのでしょうか、、

コメント

deleted user

私はそもそも多感な時期の女の子を、父側が親権取ってるわけじゃないのに再婚相手と会わせる神経がわからないです🫠
そこは曖昧にせず、線引きするのは主さん含め登場人物全員のためだと思います。
ご主人とお子さんの縁を切る必要はどこにもないけど、離婚をしてお互い新しい相手と新しい家庭や形でスタートしている。その時点で折り合いつけるべきだと思います。
なんとなく私はご主人ダラダラ未練ありそうな気がします。

  • ママリ

    ママリ

    前妻は私と彼が同棲しているのを知っているのですが、今の自分の彼と2人で出かけたりするときや趣味に時間を費やしたい時に自分の都合でこちらの家まで送ってくることが多々あるというような感じです、、 彼の方からこの日泊まりに来てということはほとんどないんです、、都合のいい時だけこっちに泊まりに来てる感じも不思議なんですよね

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは多分都合のいい時だけっていうか、前妻さんからしてもご主人は子供の父親に変わりはないから頼んでるだけではないでしょうか? 面会とかそういうのは何も詳しく決めてないんですかね?
    どちらにせよ私がみらいさんの立場なら、喜んで会うのは控えたいしあちら側もご主人も控えるべきだとは思います。
    会うならご主人だけで、別の場所で会ってもらいますね。あとはお子さん側の意思だと思います。
    一番しっかりしないといけないのはご主人だと思います🤫

    • 7月6日
min

そこまで親しくしていて結婚するなら、みらいさんから妊娠を伝えてもいいのではないでしょうか。
その方が逆に受け入れやすかったりするかもしれないかもと思いました。
これからも赤ちゃんとみんなで仲良くしてくれる?って感じで、そのお子さん達のことも大切だよという気持ちが伝わる方がいいかなと思いました。

はじめてのママリ🔰

どうすることも出来ないと思います。
伝えるも伝えないも、今後どうなるのかも彼の問題なので。

まぁ頻繁に会っているならそのうちバレますよね、その結果子どもが何を思ってどうするか?だと思います。

うちもバツイチ夫が自分の子に再婚したこと隠してて、バレた時に一悶着ありましたね(前妻が勝手にこちらの戸籍調べて、子どもに話したようです)
子どもから「会いたくない」と言われ、言い訳&プレゼント攻撃して何とか引き止めてましたけど。

はじめてのママリ🔰

これは相手のペースに合わせてもらえばよくないですか?

スポンジ

どうすることも出来ないけど、もうわかってるのに何も言われないのが1番モヤモヤが溜まると思います。
気持ちの整理をしてもらうためにも早めに伝えてあげた方が良いかなって思います。

はじめてのママリ🔰

子供達は、再婚をなんだと思ってるんですかね?そこを説明したほうが良いんじゃないですか?
普通なら、再婚したらパパと会えないとか、再婚相手に文句言われるからとか、義実家いけないとか。色々問題があるけど、今の時点で全てクリアしてるし。

両方の親から捨てられるとか思ってるのかな?元奥さんと旦那さんが、子供のメンタル見てあげないとダメですよね💦主さんは何もする必要ないと思います。

ただ、子供産まれたら旦那さんのお子さんが可愛くなくなる可能性はあると思います。今のうちから、ある程度の線引きも必要かと思います。

はじめてのママリ🔰

家族間で線引をしなくてよいとみらいさんが考えている前提のコメントですが…

旦那さん入れて4人で話されるのが良いかなと思いました。旦那さんからしっかりと、
お父さんに子供が出来ても、愛情は変わらないこと。でも小さい赤子がいると、自由にこちらの家に来れないタイミングもどうしても発生してしまうこと。その時はお姉さんらしく振る舞ってほしいこと。
みらいさんからは、家に呼べる時は、遊びに来て妹として可愛がってほしいと思うこと。仲良くなれたら嬉しいと思ってること。
などなど。

血が繋がってなくても仲良しなんてとても素敵だし、奇跡だと思うので、どうかそのままいい関係が続くといいですね!

でもみらいさん、無理はだめですよ!
時には、旦那さんから前妻さんにバシッと今日はNGって言えるようになって貰わないとです✨
旦那さんには、暫くは赤ちゃん&みらいさんファーストになってもらいましょう✨

ぽかり

私の旦那も前妻との子供います
子供を想う気持ちは同じ親として
理解できますしその気持ちを大事に
してあげたいとは思いますが、
再婚や妊娠を視野にいれたときに
前もって彼に伝えてました!
目の前にある家庭を1番にできないのなら再婚もしないし子供もいらないと。
そこに私らを巻き込むなと。
なので旦那さんが前妻との子供達を
みらいさんが受け入れてくれてるからって甘えてるなら違うなって思います。
子供達に罪ないとしても普通そんなふうに受け入れてくれるお嫁さん中々いないと思います!元嫁に腹が立ちます私なら💦みらいさんの気持ちが1番大切です!