
出産祝いのお返しについて、友人へのお返しは必要ですか?金額は5千円~1万円の範囲で返すのが適切です。友人が結婚や出産した際にお返しするのが一般的です。
出産祝いのおかえしについての質問です。
たくさんの方からお祝いをいただいたのですが、どこまでお返しをすれば良いのか教えていただきたいです。
職場の上司や親戚はお金で頂いてるのでお返しはしますが、友人などはどうお返ししたらよいのか…
久々にあった友人などもいたので、その友人が結婚や出産したときにお返しすればよいのでしょうか?
あとお返しの方も5千円~1万のお金を頂いた場合、お返しの金額はどのくらいがよいのでしょうか?
知ってる方いたらお願いいたします。
- ココまま(7歳)
コメント

さらい
すべてのかたにかえしました。
半返しぐらいで、、(*^^*)

*
私は基本的には半返し、または三分の一返しで、返しましたよ( ˘ω˘ )
久しぶりに会った友人とありますが、その方たちにも内祝いとして、お返しなさったら良いと思います♡
-
ココまま
やはりすべての方にお返しするほうがいいですよね(*^^*)
ありがとうございます!- 10月11日

K.mama♡
友人などにもお返しをした方が良いと思います。その友人が結婚されるか出産されるかも分かりませんし(o^^o)
お返しは大体半返しと言われているので、1万なら5千円の何か、5千円なら私は3千円くらいでお返しをしました。
-
ココまま
みなさんにお返しするようにします( ˘ᵕ˘ )教えていただいてありがとうございます☺️
- 10月11日

m
だいたい頂いた金額の半分で返す半返しが一般的ですかね🤔友達にも貰ったもののだいたいの金額を調べて、半返ししました(*^^*)
-
ココまま
教えていただいてありがとうございます!参考にさせていただきます( ˘ᵕ˘ )
- 10月11日

ぱる
お金をいただいた方には全員にお返ししました。
金額はいただいた金額の3分の1くらいにしました。
-
ココまま
3分の1でもいいんですね(*^^*)参考になりました!ありがとうございます
- 10月11日

にたまご
お金もらった場合、
その金額の半分くらいの物を
返すみたいです💸
友人からプレゼントを
貰った時は、
その子が喜びそうな物を
カタログで選んで
送りました😊
ハンドクリーム、お菓子等♫
-
ココまま
ハンドクリームなどいいですねヾ(●´∇`●)ノ参考にさせていただきます!
- 10月11日

やまもも
友人にもちゃんと送りますよ^ ^
出産祝いや新築祝いでいただいた場合は、内祝いとしてお返しするのですが
内祝い自体はお祝いいただいてない方にも幸せのおすそ分けで渡せるものなので
現金だろうが物だろうがお祝いんくれた方には内祝いでみなさんに返しますよ^ ^
-
ココまま
教えていただいてありがとうございます( ˘ᵕ˘ )内祝いのカタログみてみますね(*^^*)
- 10月11日

さんさん**
友人にも同じようにお返ししました😆
甘い物好きな子だったのでGODIVAのチョコセットあげました🙌
友人にも同じように半額くらいで2000〜5000円のお返しが良いと思いますよ😄
-
ココまま
チョコセットいいですね!(*^^*)是非参考にしてみます!
- 10月11日

はじめてのママリ🔰
出産お祝いの内祝いはするのがいいかなと思います。
友人へのお祝いとは別で…。
あまり会わないご友人ならご自宅へ送るといいですよ😊
お返しの額は3分の1~半額が適度かなと思います✨
-
ココまま
自宅におくりたいのですが、住所などを聞く時に相手が気を使っちゃうのかな~と思って(´._.`)ストレートにお返しがしたいから住所おしえてほしいとゆっていいのでしょうか?
- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
ストレートでいいと思います!
断られたら、私なら遅くなってもまた会ったときに一言そえて渡すと思います😊- 10月11日

ココまま
分かりました!カタログとかみて考えてみます( ˘ᵕ˘ )

リン
上の子の時に旦那の友人からお金でもらった時は
お返ししました!
私の友人からはオムツや服を貰ったので
友人が出産した時に服をあげましたよ😊
お返しの金額は1/2~1/3程度と聞いたことがありますが
貰った金額が大きい場合は律儀に守る必要はないと言われました😅
-
ココまま
服などもいいですね(*^^*)参考にさせていただきます( ˘ᵕ˘ )
- 10月11日

ちゃそ
全員にお返ししました😊
結婚出産同時期にいっぱいあったので、あげて返しての繰り返しでした🤣
-
ココまま
たしかにあげて返しての繰り返しですよね(*^^*)全員にお返しするようにします( ˘ᵕ˘ )
- 10月11日
ココまま
やはり全員にお返ししたほうがいいですよね(*^^*)ありがとうございます!