
30歳で初産の方が2人目を考えています。育休中で、早く2人目を考えるか迷っています。仕事よりも子供を優先したいと思っています。
カテ違っていたらすみません💦
30歳で初産だった方、2人目は考えてますか?2人目を産む、産まれた方は何歳差でしたか?
現在育休中ですが、いつ2人目を考えるか迷ってます。なるべく早くがいいのか、復職してしばらくは仕事をするか。仕事も悩ましいですが、仕事よりも子供を優先すべきかなと思ってます。30歳を超えているので年齢的にも長く猶予があるわけではないと思うと、なるべくリスクが少ないうちに妊娠、出産がいいのかと…
- malili(8歳)
コメント

☆
ギリギリ30で出産しました!
妊娠中は年子をと考えていましたが、陣痛の痛さと仕事も少し復帰しなきゃなぁ🤔でも35までに2人は欲しい!
妊活が1年ちょっとあったので、希望は2歳差です!

4匹のこっこちゃん
29歳で妊娠、30歳で1人目出産しました!
2人はほしいと思ってたので、2学年差で希望したのですが、あまくいかず、結局、33で妊娠、34で2人目出産しました!
3人目は考えてません😅
もし、2人目の希望があるなら、やはりいろいろな意味で早めがいいかなと思いますよ〜体力とか😅
でも、年子はきついかと思います💦
-
malili
回答ありがとうございます(^^)
私も29歳で妊娠して30歳で出産でした!
そうなんですね、欲しいと思ったときに出来るかも分からないですよね。私も年子はちょっと無いかなと思ってたんですけど、もう今できても2学年差になるのでいいかなと思ってはます。体力は年上のママさんにもよく言われます💦
参考にさせていただきます(^^)- 10月11日

かなさく
30歳で第一子を産みました😃
33歳で第二子を産みました😃
36歳で第三子を出産予定です😅
うちの子達は生後5ヶ月位で保育園に預けて仕事をしています😃
-
malili
回答ありがとうございます(^^)
ちょうど3つ差ずつですか??
第一子と第二子のお子様の間の時は、保育園はそのまま辞めずに入れたままで大丈夫でしたか??- 10月11日
-
かなさく
そうです😃
三学年差です😅
提出しないといけない書類はありますが、退園はせず通い続けています😃
今回の出産時も同じように書類を提出して保育園は通えるはずです😃
来年度も4月から第三子も預けられるように保育園の入園希望を出す予定です😃- 10月11日
-
malili
退園せずに通えてるんですね。
うちの地域は2歳か3歳差だと辞めなくちゃいけないかもしれなくて…それなら差を開けるか、開けないかというのもあり悩んでます😣
もうすぐ出産ですね(^^)頑張って下さい🙂- 10月11日

くまはる
1人目30歳で産んで、2人目は2学年差の33歳で出産予定です◡̈
わたしは専業主婦なので仕事のことは考慮してませんが、出産は35までって決めてました。1人目が不妊治療して授かったのですが、そのときに妊娠率や流産率やリスクを知って35までと夫と決めました。2人目も治療が必要だろうと思っていましたがありがたいことに自然妊娠できて今に至ります。
個人的には妊娠・出産はできるなら早いほうがいいと思います!
-
malili
回答ありがとうございます(^^)
私もなかなか妊娠出来ず、30歳の誕生日までに妊娠出来なかったら不妊治療をはじめようとしてたところ妊娠する事が出来ました。その為、2人目も自然妊娠出来るかも不安があるので早めがいいのかなと最近悩んでいたところです。35歳、私も同感です。やはり出来るだけ早めが良さそうですね。参考にさせていただきます!- 10月11日

なかなかなっこちゃん
30歳で長女を出産しました。
2歳9ヶ月差で33歳の時に次女を出産。
次女から3歳9ヶ月差で36歳で末っ子長男を出産しました。
今は晩婚化が進んで3人目の時は私より年上の方もいました。
あとは出産してからの体力が必要かな?とも思います。
末っ子長男が立派に成長しているので6ヶ月で10キロ超えておんぶを半日するだけで背中~腰がパンパンで筋肉痛になります💦
-
malili
回答ありがとうございます(^^)
私か産んだ病院は、ほとんどがハイリスクの方ばかりだったので年上の方もたくさんいらっしゃいました。
出産後の体力はよく年上のママさんにもいわれます。産んだ後のことを考えても早めがいいですよね。
参考にさせていただきます(^^)- 10月11日

みっちょん
7月に出産しました。年齢的な事を考えたら早めに二人目が欲しいですが、つわりや陣痛の痛さが忘れられず、経済的なこともあるので、仕事復帰後1年くらいは働きたいなと思ってます。35くらいまでには二人目欲しいですかね(*´ω`*)
-
malili
回答ありがとうございます(^^)
私も経済的な不安もあるので、少し復職してからかなとも思ったり…年齢的な不安とどちらが優先なのか悩ましいです。。35歳までにはと思いますよね😣- 10月11日

み✿み
こんにちは〜
私は30ではなく31で出産しました。ちなみに32になる年です。今は2人目妊娠中で33の出産になります😊
2学年差にしたかったので、なんとなく妊活を始めたら自然に授かることができました。子育ては体力がないとなかなか大変なので、ちょうどいいタイミングだったと思います。
仕事は正社員で育休中に産休育休に入ります。なので仕事復帰するのはだいぶ先になってしまいましたが…授かれることは奇跡だと思うので、こういうタイミングなのかなと思っています。
ちなみに2人目が男の子なら、もう子供はいいかなと思っています。女の子だったら36歳くらいでまた出産出来たらいいなと漠然とですが思っています。
-
malili
こんにちは😃
回答ありがとうございます(^^)
授かれるのは本当に奇跡ですよね!仕事の事はあまり考えないようにしておこうと思います💦
私も3学年差よりも2学年差にしたいなと思ってるので、1年妊活頑張ってみようかなと思います(^^)
ちなみに私は1人目が男の子だったので、次はどうにか女の子がいいなーと思ってます😅- 10月11日
-
み✿み
3学年差だと行事が被ってしまいますものね。30すぎると色々考えますよね。分かります!
うちも女の子がいいです💕
子供同士、異性と2人だとどうなのかなーとなんとなく思い、男の子ならおしまい、女の子なら3人目も希望です😊
元気で産まれてくれるのが一番ですけどね❤️
仕事の事は私も考えません。
旦那の給料でなんとかやりくりできるので、今は育児の時間だと割り切っています❗️ちなみに私は、自分で言いますが…バリバリ働く管理職でした!辞めるわけではありませんが仕事に未練はありません!- 10月11日
-
malili
自分自身が3学年差だったので、なんとなく嫌だなと思ってまして💦
本当、仕事の面も子供のことも考えてしまう事が多いです😣
そうですね、元気ならどっちでもいいんですけど…女の子がいいです♡笑
性別楽しみですね😍
凄いです!!私も育休中入るまでは比較的バリバリ頑張ってる方だったと思います…なので、妊娠分かった時はこれでもう戦線離脱だと悩んだ時期もありましたが、もう今では全く未練なくなりました😅ですが、経済的に働かなくちゃかなーって感じです😣💦- 10月11日
-
み✿み
戦線離脱…分かります!
私も育休に入る前は普通に復帰して働くなんて思っていましたが、子供と過ごす時間が貴重で未練がまったくなくなりました。うちの会社はリターン制度というものがあり、退職後10年以内なら正社員に復帰出来るので、そういったものを利用しようかと考えています。上の子が小学生に上がる時には退職する予定なので。。
このカテで言うのも気が引けますが、子供を授かれるのは本当に本当に奇跡です✨授かりたくてもなかなかコウノトリが来てくれない方、つらい思いをしている方、不妊治療をしている友人、色んな方がいます。子供を産めるのは当然ではないことに気がついたら、2人も授かれたのは本当にありがたいことです。
話が離脱、長文になりすみません。
2人目のタイミングはきっとコウノトリが運んで来てくれますよ❤️- 10月11日
-
malili
私も子供と過ごす時間が貴重だと思うと仕事はいいやーと思ってしまいました💦うちの会社も小学三年生になるまではリターン制度があるようです。希望では育休ですが…
本当に子供は奇跡ですね。1人目妊娠する前に、流産を経験してより感じました。調べれば調べるほど自分が妊娠出来るのか?と不安でした、、
そうですね、コウノトリが運んでくれるのを待ってることにします(^^)
ありがとうございます😊- 10月11日
malili
回答ありがとうございます(^^)
私は出産は思ってたよりも軽く終わったのですが、妊娠中の心配が絶えなくてそれが不安で😅でも、仕事もこのままほぼ連続の状態でというのも不安なんです…2人目を産んだとしたら働かなくいわけにもいかないかなと💦
私も35までには2人目ほしいなと思ってます!!