
二人目妊娠中で、バースプランの立ち会いについて悩んでいます。一人目の経験や、旦那の気持ちを尊重しつつ、立ち会いの方法についてアドバイスを求めています。
二人目妊娠中です。
先日の検診でバースプランの用紙を貰いました。
一人目の時、何書いたかなぁ…と。
みなさん、どんなこと書いてますか?
立ち会いについて、一人目の時は、旦那は初めしないと言ってたのを、私と実母の押しで立ち会いしたんですが、もう産まれるって時から旦那が号泣して私が感動する間がなかったので、今回は立ち会いしてもらいたくないんですが、どんな風に言えば良いのか…。
私の感動返して!って感じです。
多分、立ち会いどうするか聞くと、する、もしくは、しても良いと言うと思うんですよ。
それを断るより、初めから上の子の面倒を…とか言えば良いのか。
一人目の時、頑張れーとか大丈夫大丈夫とか言われても、全然励みにもならないし、逆にイラつきの方が先に来て。
立ち会い拒否された方、どんな風に旦那さんに諦めてもらいましたか?
前回は、実母、姉にも立ち会ってもらいましたので、今回もと思っています。
- ことなぽん(7歳)
コメント

こう
立ち会いのことには触れず、今回の出産は上の子のことお願いね!とご主人には頼んで、バースプランには「立ち会いは実母と姉のみ希望(旦那にはしてほしくない)」と書くのはどうでしょうか?
バースプランは家族に見せたりはしないと思いますので、助産師さんにはなんで旦那には立ち会いほしてほしくないのか理由を話しておくと対処してくれるかもしれません☺
私は他に、上の子のときに横向きが力入りやすかったので今回も横向きがいいとか、できるだけ切開や吸引はしたくないとか、親子で写真を撮りたいとか書きました!
ことなぽん
ありがとうございます。
そうですね、何も言わず、上の子をお願い、と話してみます。
そしてバースプランにもそんな感じで書いてみようかなぁ。
あとは呼吸法は一緒にしてもらいたいですね。
こう
あ、呼吸法は私も書きました!
上の子のときは呼吸が下手で酸欠になって、すぐに酸素マスクつけられたので😅
お互い出産がんばりましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
ことなぽん
あまりにも一生懸命過ぎて分からなくなりますもんね!
隣で吸ってとか力んで~とか言ってもらうと安心しますよね。
でも最終的には、もうろうとした感じでツルンと出てきましたけどね(^^;
お互いに元気な子を!頑張りましょう(*^。^*)