※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅん🖤
家族・旦那

是非、先輩主婦さん達の意見をお聞かせ下さい。長くなりますが、宜しく…

是非、先輩主婦さん達の意見をお聞かせ下さい。
長くなりますが、宜しくお願い致します。

主人は今重機系の現場職をしています。以前の職場で今の社長に引き抜かれて今の職場で働いています。働いて丁度1年程です。
今の所は、正社員で社保に加入していますが有給なし、ボーナスなし、冠婚葬祭基本休めない、週一休み等のブラックです。
主人の父が危篤の時もお葬式の時も渋々休みを貰ったり、高熱を出した時も渋々‥そして挙句休んで迷惑かけたんだからけじめ見せろと言われ従業員全員に謝罪の電話。

その他仕事中上司の機嫌が悪かったりすると結構ボロクソに文句を言われ続け仕事終わりに永遠と何時間も説教。帰りが23時とかになり次の日は朝5時には家を出たり精神的にもやられてきてるみたいです。ひどい時は朝出勤して怒られもう帰れとか辞めろとか言われ話し合っても無理で結局帰ってきたり。今日も帰らされたみたいです。
新しい職も探してはいるものの書類審査で落ちたりしていて結局嫌々続けてる状態ですが、ここ最近上司の態度が特にひどいみたいでかなり滅入ってるみたいです。
怒られた時に主人の父が亡くなった時も危ない状態の時も休みをあげたり色々配慮してやったのにお前はうちの会社になにもしてくれないのかとかその時に関係ない事まで掘り出され説教をくらってるみたいです。

今日もとりあえず話し合おうってなってるんですが、以前新しい職を探してる時に、私は子どもが生まれる前には新しい職についてほしいとお願いしました。私が働けるなら良いけど来月末で産休に入って主人のみのお給料でやりくりをしなきゃいけないので金銭面に不安があったからです。
あとは主人は昔から転職癖?があって長くて2年、短くて1年未満で職を変えていました。結婚もして子どももいるので昔みたいに転職ばっかは出来ないと主人も思ってるみたいですが生まれてからまた転職するってなったらどうしようとか色々不安です。
今回も今の会社を辞めても次のあてはもうあるから安心して。と言われたけど安心出来ません。

私は今の職場を辞めて違う職についてほしいですがこの先不安で仕方ないです。次のあてがあるならさっさと今の所辞めて新しい所いけってなりますか?
主人になんと声をかけてあげたらいいのかもわからないし私はどうしたら良いんでしょう。

コメント

mami26

引き抜かれたのに社長さんは何もしてくれないんですか??
かなりブラックですね……
私もきき★さんの立場だとかなり不安になると思いますが今の会社はやめた方がいいと思います。
この先続けてたらご主人が病気になってしまいそう……😵

審査落ちってことは今までの転職癖のせいですよね💧
次で最後の転職になってくれるといいですね😭

  • ちゅん🖤

    ちゅん🖤

    コメントありがとうございます🙇🏽‍♀️
    給料面では最低手取りでこのくらい欲しいですと伝えてその給料やるからうちに来いって感じで引き抜かれたのと、資格は全て会社持ちしてくれたんですがそれくらいです…
    色々やってくれたのはわかるけどそれでも対応酷くない?って事ばかりで話聞いてるこっちが腹立つくらいです🤦🏼‍♀️
    これからお金かかるのにって感じですが主人の心身が大事ですもんね。

    やっぱり転職多いせいですかね😫
    ツテはあるみたいなのですぐ就職させてもらえれば良いんですが🙌🏽

    • 10月10日
  • mami26

    mami26

    次のあてというのはどのくらい大丈夫何でしょうか?
    絶対雇ってもらえるんでしょうか?
    お給料の面やおやすみなどの交渉は済んでいるんでしょうか??

    労働基準監督署とかに相談してみては??

    妊娠中じゃなければ気軽に「辞めていいよ」って言えるんですけど、そーいうわけにも行かないですよね😭

    • 10月10日
deleted user

まず今の職場を辞めるのはいいと思います。
将来性もなさそうだし、我慢してまで働く必要もないように思えます。

しかし仕事をやめるのであれば、在職中に転職活動をした方が安全です。
面接などの日程が組みにくい場合もあるでしょうから、そのあたりは上手く理由をつけて時間を確保するしかありませんが。

旦那さんの年齢と転職回数がわからないので何とも言えませんが、転職において最も壁になるのが「転職回数」です。

結局、企業も長続きしない人をわざわざ雇いたいと思いませんから、それで書類選考が落ちてしまっているのだと思います。

ご自身で応募する際はその理由等を伝えることは難しいですから、場合によっては人材紹介(エージェント)経由で応募したり相談をしたりした方がいいかもしれません。

一度、主さんがいくつかエージェントを比較してみて旦那さんに勧めてみてはいかがでしょうか?

書類添削や面接対策などをやってくれるエージェントもあるので、忙しい方にはおすすめですよ。

  • ちゅん🖤

    ちゅん🖤

    コメントありがとうございます🙇🏽‍♀️

    やはり今の所で働いてても何もメリットないですよね!私も早く辞めてしまえと思いますが無職期間はあって欲しくないです。でも理由をつけて時間を確保するとなっても実父の葬儀や危篤状態の時も渋々休めたくらいなのに他にどの理由を言ったら時間を確保できるのかとも思ってしまいます🙌🏽

    主人は今27で21から転々とし、今6社目です。やはり転職回数がイタイですよね😫
    人材紹介、調べてみます!
    アドバイスありがとうごさいます!

    • 10月10日
‪みしゃ

うちの主人の務めていた会社もかなりのブラックで、さき★さんのご主人の社長とすごく似ています😭!!

ただ、うちの主人はその社長のご機嫌をとるのが上手かったので直接の被害といえば、毎日5時半に仕事終わってからのミーティングという名の全員残って社長の説教が終わるまで帰れない。大体終わりは23時まで、もちろん残業代なし、通勤1時間の為帰宅は毎日24時。有給とれない。機嫌ひとつで休みや年末年始の休みがなくなる、当日にボーナスやっぱりあーげない!とかなる💧家族の予定も立てられない(>_<;)
社長の趣味に付き合わされて休みなくなる。
給料激安!等です。
今は社長を上手いこと誤魔化して、主人と主人の上司2名だけ別会社に出向しているので給料も休みも安定しました。
ほかの従業員さんは年配の方や、若い時に入社してしまって、今更辞めても宛がなく辞められないという方が多く耐えているそうです。

話が長くなりすみません💧
とにかく主人も今の出向期間が終わればまた戻らなくてはならなくなります。義父母含め私もそれだけはやめて欲しいと言っていました。義父の紹介でもう少し条件の良い所からのお誘いもあるのですが、主人は新しい所へ行く勇気が無いのか断る理由ばかり探しています。始めはみんなで説得していましたが、こればかりは本人の心一つで、また、男性はプライドが高いですし、周りが決めてしまうとなかなか動けなくなるようだったので、もう開き直って好きにしていいよ。辞めて無職になっても大丈夫だから!もしくは、前の会社(ブラック)に戻りたかったら戻っていいよ😊とプレッシャーを与えない作戦してます。
実際無職とか困りますけど(>_<;)

いざとなったら、ワンオペ育児、シングルマザーになったつもりで頑張ればいいやと思っています。私も産休中です。9月いっぱいまで働いたので11月以降収入減るとキツいです!なので.今月末予定日ですが、4月には保育園預けて復帰します!

さき★さんのご主人の心配な所は、そんな会社ではいつまで心と体が持つかわからない所ですよね(>_<;)
あてが他にあるのなら早めに動いて貰いたいですが、まずは今の状況のフォローを一生懸命してあげた方がいいと思います。
帰らされたとか💧ほんと、そこの社長何様なのって感じですね!そのうち訴えられますよね!

  • ちゅん🖤

    ちゅん🖤

    コメントありがとうございます🙇🏽‍♀️
    同じ感じですね😫うちも仕事終わりのミーティングという名の説教が多く、特に現場が無い事務作業の時は本当帰りが遅いです😱

    うちの主人は変な所プライドが高いし自分はなんでも出来ると思ってる所があるから職を転々としては中途半端に辞めて新しい事に手を出しちゃうんですよね🙌🏽
    本当無職だけは勘弁ですけど、少なくても毎月お給料が貰えればすぐ転職しても良いかなと思ってます。

    今の職場で働いてる限り、立ち会い出産も無理だろうなとか普段もワンオペ育児になるだろうと覚悟はしてますが、私自身なるべく長い間育児をしたいと思ってるので育休ギリギリまで使おうと思ってたんですがこのままじゃ無理そうなので私もすぐ復帰しないとまずいと感じてます😱


    だから明日も出勤なのかどーなのかもわからないし今の会社訴えたら絶対勝てると思います😂
    今は主人をフォローしながら今後どうするか話し合って来ます!
    相談にのっていただいてありがとうございます😫🙏🏼

    • 10月10日
deleted user

6社目はかなり痛いですね…。
通常で言えば、同じ年代の方だと初めての転職or2回目くらいが妥当なラインだと思います💦

あまり良い条件はでないかもしれませんが、長期的な目で見てキャリアアップできる企業を選んだ方が良さそうですね。

企業によっては定時後に面接をやってくれるところもありますので、そのあたりは人材紹介のコンサルタントと話し合った方がいいと思います。