
5ヶ月後半に入ってから離乳食を始めたもうすぐ7ヶ月になる娘です。最初…
5ヶ月後半に入ってから離乳食を始めたもうすぐ7ヶ月になる娘です。最初はなんとか食べてくれていましたが、引っ越しなどがあり離乳食を一時期お休みしていました。引っ越して落ち着いたので離乳食を再開しましたが、全くと言っていいほど食べてくれません。
1日おきとかにすると慣れないかと思い、再開してからは毎日作って食べさせてますが、何日経っても慣れず。。
機嫌の良さそうな時にあげるようにしていますが、食べ始めるとだんだんと機嫌が悪くなり、終いには大泣きする毎日です。
イライラしてはいけないと思いますが、せっかく作った離乳食がほぼ無駄となり、なぜ食べないのかもわからずストレスが溜まって怒ってしまう時もあります。母親失格ですよね…(◞‸◟ㆀ)
長男はパクパク食べてくれていたので、真逆な感じでどうしたらいいのかさっぱりわかりません。
少しお休みして間を置いたほうがいいのか、このまま嫌がるのにあげ続けるのか、どうしたらよいでしょうか?
色々工夫をして出汁で味をつけたり、食感をよくするために裏ごししたり、温かさも気をつけたり、食べる時間や環境も考慮してるつもりですが、どれもダメでした⤵︎⤵︎⤵︎
- soramiu(8歳, 10歳)
コメント