※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いぶまま
子育て・グッズ

生後20日の息子にイラついてしまうことがあり、自分を責めています。他の方も同じような感情を持っているのか気になります。

子どもにイラついてしまいます。
まだ生後20日の息子がいます。
もちろん望んでできた子ですし、とっても大切です。
しかし、寝不足もあったりしてさっき泣きわめかれたとき
なんなんよって大声で怒ってしまいました。
そんな自分が嫌で、ダメな母親だなあと思い息子に対し申し訳なくなり、涙が出ました。
せっかく私たち夫婦を選んでやってきてくれたのに。
みなさんは、新生児の時期常に可愛いと思えてましたか?
私ももちろん可愛いと思いますが、イラついてしまう時もあります。私は異常ですか?

コメント

はち

私もありましたよ〜!!😭
初めての事だらけで寝不足なるし
余裕が無くなるんですよね……💦
ママも1年生、赤ちゃんもこの世界が
1年生ですし、気長に頑張りましょう😌
まとめて寝てくれるように絶対なりますから!😊

  • いぶまま

    いぶまま

    泣きながらコメント見させていただきました。
    余裕が全くなく、子どもにイラついてしまうことに嫌悪感を感じてましたが😭私もママ一年生。。
    気長に頑張ります😊
    コメントありがとうございました!

    • 10月11日
ちゃ。

異常じゃないですよー!
今まで何のストレスもなくやりたいことができてたのに、赤ちゃんやってきてやりたいことが中断されたり終えられないってストレスがどんどん出てくるし、寝不足になるし、おむつもおっぱいもしても泣かれたりするともぉっ!てなっても仕方ないです。
眠たいなら寝れば良いのにー!!!ってイライラしたり、、
イライラするのは変じゃないです。
そのイライラをどうにか発散させて、うまいこと折り合いつけてやってけば良いと思います。
わたしなんて今でもイライラしまくりです(´°ω°`)

  • いぶまま

    いぶまま

    全く同じです。
    眠たいなら寝てくれー!!て感じです😭
    泣きながらコメント見させていただきました。
    うまく発散しながら、とりあえず1ヶ月まで乗り越えたいと思います!
    コメントありがとうございました😊

    • 10月11日
tomoko

異常じゃないと思います。
私も寝不足だと、やっと寝た〜また泣いた〜の繰り返しがきつくて、もぉ!ってなったことありました。
母親だって人間ですから、寝不足だと余裕なくなりますよね😂
今日はよろしくねって旦那さんにお願いしてみて、授乳時間まではしっかり眠ってみてはどうですか?
睡眠時間が確保できるだけで、心の余裕は随分違うと思います🙂

  • いぶまま

    いぶまま

    泣きながらコメント見させていただきました。
    やっと寝てくれても、またすぐ起きての繰り返しで余裕がなくなっていました😭
    週末母に来てもらい、少し睡眠とりたいと思います😂
    コメントありがとうございました😊

    • 10月11日
  • tomoko

    tomoko

    よかったですね🙂
    この際しっかりお母様に甘えてください!!リフレッシュして、お互い子育て頑張りましょう🙌🙌🙌

    • 10月12日
さや坊@2児ママ

泣いてママを求めてくれるのは小さいうちだけですよ(^^)
そう自分に言い聞かせて私も息子のグズりに付き合い続けました!
泣かれるのが嫌なら抱っこしてればいいや!と思い、お風呂以外は常に抱っこで寝るときはお腹の上、料理は起きてる機嫌のいいときに!って感じでした(笑)
夜中三時間立って抱っこしたこともあります!笑
流石に腱鞘炎になりました(笑)

3才になった今はホントに手がかからなくていい子だな~と親バカ炸裂!笑
抱っこを沢山したからか、今もどんなに期限が悪くても、泣いてても抱っこすればすぐご機嫌です♪

  • いぶまま

    いぶまま

    たしかにこんなに求めてくれるのは今だけですよね😭
    泣きながらコメント見させていただきました。
    今が一番大変だと思って頑張ります!
    コメントありがとうございました😊

    • 10月11日
くーまん

ご出産おめでとうございました✨
毎日お疲れ様です😃

今までちゃんと眠れてたのに
ほんと急に眠れなくなる生活がきて
さらに自分ではまだ生きることが出来ない
赤ちゃんのお世話…
イライラしたりすることは
当たり前ですよ☺
ママならみんなが通る道です❗

うちもちょうどその頃に
早く寝てよ❗って泣きながら
息子に怒った記憶があります 笑

  • いぶまま

    いぶまま

    労いの言葉までありがとうございます😭
    泣きながらコメント見させていただきました。
    イライラして当たり前ですかね😭ママみんなが通る道と言っていただきなんだか心が軽くなりました😞
    コメントありがとうございました!

    • 10月11日
deleted user

上の子のときは何かよくわかりませんでした。実感がなかったというか…。
イライラすることもありました。
可愛いって思えないこともよくありました。

常に可愛いっては思えなくて大丈夫ですよ!
イライラしながらも少しずつ可愛いが増えていきます。
最初から可愛い可愛いって思っていられる人は相当母性が強い人だと思いますよ。
今はやれることを十分頑張ってると思います。
産後回復してない身体ですぐに育児となっているんですから、身体はもちろん心も疲れているはずです。

  • いぶまま

    いぶまま

    泣きながらコメント見させていただきました。
    少しずつ可愛いが増えていくよう、今は育児したいと思います。
    たまには自分を褒めつつ、、頑張ります!!
    コメントありがとうございました😊

    • 10月11日
いくのん

慣れない育児を始めたばかりです。
ママだって、人間です。疲れている時とかありますものね…
まだ、赤ちゃんとママのタイミングなどがうまくできていないから、尚更のことかもです。
私も2歳の娘にイラっときてつい怒ってしまうことがあります( ; ; ) ショボンとしている娘を見て、「ごめんねー」と言いながら抱きしめてます。
また、怒りたくなってしまったときは、深呼吸するようにはしていますが… なかなかうまくいかないです(苦笑)
これから、たくさん笑ってくれるようになってきたりお話をしてくれるようになってきます。
どんなことがあっても、いくら怒られたりしてもママが一番です!必ずママのところに抱っこーと来ます( ^ω^ )
抱っこできたりするのも今だけです。
新生児の可愛さなんて、すぐに終わってしまいます。

うめちゃんさんは、ダメなママなんかじゃないですよ!
赤ちゃんもちゃんとそれをわかってくれています。
寝顔を見て、また頑張ろう(^-^) ってなるはずです。

お互い育児頑張りましょうね!

  • いぶまま

    いぶまま

    泣きながらコメント見させていただきました。
    たしかに、ママだって人間ですもんね😭
    深呼吸、、私も真似して見ます。
    これからたくさん笑ってくれたりお話ししてくれるのが楽しみです😊
    いくら怒られてもママが一番!とっても涙が出ました。
    この新生児の時期をしっかり目に焼き付けときます。
    育児頑張りましょう!!
    コメントありがとうございました😊

    • 10月11日
るるんこさん

異常じゃないですよー!
子供の泣き声には人にとって不快な音が入っていると聞きます。
泣き声にイラついたことがない人がいたら会ってみたいものです(笑)
うちは泣いていたりすると口に手を当ててポンポンするとドナルドみたいになるので楽しんでいます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
旦那はギャン泣きしてるのに
何笑ってるんー?(笑)とか言います_| ̄|○
忙しい時に泣かれると何?!って思う時もありますが
お腹すいてない、オムツでもない、体調が悪いわけでもない
ならば
ほかっとこ!
ってかんじで5分ほどなかせています♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
泣き疲れて寝ることもあるし、しぶとく泣いてる時もあります(笑)
そゆときはやることささっと終わらせて抱っこしに行きます!
待たせ多分
おまたせー!と優しくなれます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

  • いぶまま

    いぶまま

    泣きながらコメント見させていただきました。
    泣き声に不快な音が入っているなんて初めて知りました。たしかに、泣かれると本当に私自身が疲れてしまいます😂
    5姉妹ママさんみたいに、育児が楽しくなるような工夫して見たいと思います!!
    コメントありがとうございました😊

    • 10月11日
mamiii

私もうめちゃんさんと同じです。
なかなか妊娠できず、やっと授かった命、無事に産まれてきて本当に嬉しかったしもちろんかわいいです✨

でも最近は日中は泣いてばかり、子供がなんで泣いてるのか分かってあげられない、私も泣かれると辛くてもう嫌!と思って自分も泣いてしまいます…

辛いですよね…💦
ずーっと子供と家の中で一緒にいて息も詰まるし、気分転換もできない。
たまには解放して欲しいと思ってしまう。やっぱり甘いんですかね…

  • いぶまま

    いぶまま

    泣きながらコメント見させていただきました。
    お互い育児お疲れ様です😭
    無事に産まれて来てくれて、私たちの元に来てくれて本当に感謝しかありませんよね。

    まったく同じです。
    日中はほぼ抱っこで、、泣かれて原因が分からないと辛すぎますよね😂
    抱っこばかりで、ご飯もろくに食べれずトイレも気軽に行けないです。

    24時間ずっと一緒だと、たまには自分の時間欲しくなりますよね。
    きっとまとめて寝てくれるようになると少しは余裕が出て来ますよね!
    お互い頑張りましょう!!!!

    • 10月11日
m3246

私も新生児の時毎日イライラしたり泣いてましたよ😢おっぱいあげても寝ないから自分の寝不足だったし、何しても泣き止まないし、本当に子育て出来るのか不安になったり…正直産まなきゃ良かったと思うぐらいでした😩

産後は疲れたりホルモンバランス崩れたりするから異常ではないですよ🤗
旦那さんやご家族で頼れる人が居ますか??
私は退院後主人が多忙だったので、実家にお世話になってました!
母も仕事してたので、帰ってきてから少し見てもらって少し寝たりしてましたよ💦

  • いぶまま

    いぶまま

    泣きながらコメント見させていただきました。
    寝不足で余裕がなくなって、泣かれ続けると、イライラしてしまって😂
    週末は母に来てもらって少し睡眠とりたいと思います😂😂
    コメントありがとうございました!

    • 10月11日
くまのプー

普通のことですよ、寝不足だとどうにもならないときあるし。
長男の出産のときそうでした。ギャン泣きの息子が見えないとこにいって耳塞いで泣いたこともあります。
でも、21年も経つとあんなことあったなぁ…って感じです。
今はそんな経験があったから泣かれても精神的に辛くなく、これだけおっきい声で泣けるんだから元気なんだなーって思えますけど、初めてなら辛くなりますよ。
みんな同じです。どうしても無理そうなら地域のファミリーサポートとかをうまく使って自分の休む時間やリフレッシュする時間を作ってみてください。

  • いぶまま

    いぶまま

    泣きながらコメント見させていただきました。
    初めてだから余計、余裕がなくなってしまうんですよね。
    将来そんなことあったなあって思えるように今目の前の子どものことを
    大切にしたいと思います😭
    コメントありがとうございました😊

    • 10月11日
たむたむ

申し訳ないですが、新生児期は可愛いと思う余裕がなかったです😓
今は自分にも余裕が出てきて、泣いてても【元気やね〜】と思えるようになりましたが、寝不足と慣れない育児で赤ちゃんと一緒に泣いてました。
もちろん望んでできた子です。
大好きな旦那との子ですから大切なのに可愛いと思えないし、泣き止まない時はイライラするし…。

言葉は悪いですが、とりあえず死なさないようにと毎日過ごすだけでした😅
私も生後20日前後に子持ちの友達に泣きついた時、その頃は可愛いと思う余裕が無かったと共感されて、それで少し楽になりました。
私だけじゃないんだ〜って。

今もまだ自信持って子育てをしているわけではないですが、1ヶ月を過ぎて赤ちゃんが笑ってくれる回数が増えた気がします。
イライラしてても笑顔を見ると、仕方ないなぁと思ってしまう自分がいます。
スピードはその子によってそれぞれですが、必ず落ち着いて笑ってくれるようになりますよ😊

  • いぶまま

    いぶまま

    泣きながらコメント見させていただきました。
    望んでできた子だし、大切だけど可愛いと思う余裕がない、、まさにそんな感じです😂

    私だけじゃないんだと心が軽くなりました。
    笑ってくれるようになるとだいぶ気持ちが違いますよね!それまで一日一日を乗り越えたいと思います!
    コメントありがとうございました😊

    • 10月11日
とかげママ

大丈夫です、異常じゃないですよ(^^)
私も最初の一ヶ月はとにかく不安で、泣き止まない時はイライラしてはベッドに投げ込みそうになって反省する毎日でした。
ママリの先輩ママたちの書き込みを読んでは半信半疑になったり💦
辛いなら今はまだ赤ちゃんに笑いかけなくても大丈夫ですよ。私はとにかく一日一日を無心で過ごしてただ一ヶ月過ぎる事を目標にしました。そうしたら、ほんの少し授乳間隔が開いたり、体が寝不足にも慣れたり、小さな成長が見られたり…という感じでちょっとだけ余裕が出てきました。
半信半疑に思われるかもしれませんが、きっと可愛いと思えるようになりますので、まずは耐えましょう! q(^-^q)

  • いぶまま

    いぶまま

    泣きながらコメント見させていただきました。
    私も何も分からない子に、怒ってしまい反省の毎日です。
    私も1ヶ月を目標にとりあえず頑張ります!!
    少しずつ余裕が出て来たり、家族でお出かけできるようになったらだいぶ違うのかなあと思います😭
    コメントありがとうございました😊

    • 10月11日
2bves

私も一緒ですー!!
生まれる前まではママはまとまって
夜から朝まで寝れてたのに
産まれたら泣いたりおっぱいのたびに
何回も起きなきゃいけないし
寝てくれないときは
夜中からお昼まで起きたまま〜とか
ありますもんね(・ω・`)💦💦

私 今明け方4時頃におっぱいで
そっから寝かせても10分ぐらいで
すぐ起きるの繰り返しで
お昼1時ごろまで寝てくれない生活が
2週間近く続いててホントに
頭おかしくなりそうですもん😱💦💦

何日も続くとやっぱりママも疲れてくるんで
「良い加減にしてよ〜(>_<)」って
言っちゃう時もあります💦💦

たまに寝不足で限界きたときは
そのまま泣かせて少しトイレとか
お風呂場に行って1人の時間ちょっとだけ
作ったり、5分だけ寝かせてー!って
声かけて寝るときありますよ!笑

泣いたら肺活量を鍛えるので
子どものためだ!と
ちょっとプラスに考えてみたり…笑

うめちゃんサンは まだまだママになって
20日ですもん😊✨
お子さんも産まれて20日👶🏻✨
慣れない環境だし、イライラしたりするのは
たぶん先輩ママさん達もみんな
通ってきた道だと思います💓✨

私もまだまだ新米ママですが
お互いゆるーく頑張りましょう💓✨

  • いぶまま

    いぶまま

    泣きながらコメント見させていただきました。
    やっぱり睡眠取れないと精神的にもおかしくなりますよね😂
    少しでも1人の時間を作るの大切ですね。

    肺活量を鍛えるっていい考えですね😊
    まだ私もママになって3週間、、
    考えすぎず、1日1日を頑張ります!
    コメントありがとうございました😊

    • 10月11日
みぃ

上の子の時はおっぱい以外は常に泣いてて、抱っこしてないと泣いて、抱っこしてても泣いてる時もあって、自分の事も何もできなくて途方に暮れてました。
正直、可愛いと思えたのは首が座って、声を出して笑うようになったくらいからです。
それまではただただ必死で余裕がなくて、大切なのは変わりないんですが可愛いなんて思えなかったです。
夜中も半分寝ながら授乳したり、寝るまで立って抱っこし続けたり‥
本当に大変ですよね。

よく飲んであまり泣かず勝手に寝てくれる赤ちゃんがいるママ友は
「きっとヴィヴィアンがどんな手のかかる子でも育てられる人だから産まれてきたんだよ。私には育てられないと思われたから手のかからない子が産まれてきたんだと思う。だからヴィヴィアンはすごいよ!」って言ってくれて
とても気持ちが楽になったのを覚えています。

生活の何もかもが赤ちゃん中心になって余裕がないんですよね。
でも、うめちゃんさんが手をかけた分とっても良い子に育ちますよ😊
抱っこさせてくれるのも今のうちだけ。いっぱい抱っこしてあげて下さい。

二人目は自分に余裕があるからか、泣いていても可愛くて仕方ないです(笑)

  • いぶまま

    いぶまま

    泣きながらコメント見させていただきました。
    今まさにそんな感じです。
    抱っこしてないと寝てくれないし、泣いてしまいます。
    大切なんですが、イライラしてしまったり、、😭😭
    手をかけた分良い子に育ってくれると信じて!抱っこさせてくれるのも今だけだと思って、1日1日を頑張ります😭
    コメントありがとうございました😊

    • 10月11日