![さるぼぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精2回目失敗後、ペキプーを飼い始めたい。ペットが妊活にヒーリング効果があるか気になる。同じ経験の方いますか?
体外受精2回目、撃沈…。
落ち込んでいる私を見かねて、
気分転換に犬でも買うか!と夫に提案され、
病院後のその足でペットショップに行き、
2件目で可愛いペキプー(ペキニーズ×トイプー)に出会い、飼うことにしました!
元々犬や猫の動画を見ることが好きで、
いつかは飼いたいと思っていたので、
嬉しくて嬉しくて!
犬を飼うと子供が出来ないとか、逆にヒーリング効果で出来やすくなるとか諸説ありますが、
私はヒーリング効果で出来る方に期待したいです!
同じように妊活中にペットを飼い始めた方はいますか?
- さるぼぼ(生後10ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
友達が妊活中(タイミング法)に犬を飼い始め、少ししてから自然妊娠しましたよ😊
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
わんちゃんではないですが、妊娠しましたよ!ただ産後子どもとペットと両方見るのは大変ですが、、☺️
-
m
さるぼぼさんご夫婦に可愛い赤ちゃんが来てくれますように☺️
- 10月10日
-
さるぼぼ
子供とペットの両方のお世話は大変そうですね…。
でも、子供が2人いるくらいの気持ちでやりたいです!
早くワンちゃんに兄弟ができるように頑張ります(^-^)- 10月10日
![✖︎ ✖︎ ✖︎ ✖︎ ✖︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✖︎ ✖︎ ✖︎ ✖︎ ✖︎
旦那様優しいですね(´・ω・`)
-
さるぼぼ
ありがとうございます(^^)
夫の方がワンちゃんにメロメロです(^_^;)- 10月10日
![らすたまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすたまん
私も流産してから毎年わんこが増えとうとう3匹になりました!
ゆったりした生活をしていたら妊娠しました!
子供は一人しかいませんが大家族のように賑やかです♥
-
さるぼぼ
お子さんが1人でもワンちゃんが兄弟みたいな生活って、素敵です!
私が実際に一人っ子で、ペットも飼っていなく、いつも大人相手で疲れていたので、ますます憧れます!- 10月10日
![ちゅこはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅこはは
妊活中に気分転換に飼い始めたわけではないですが、犬を飼いながら妊活し、現在1歳5ヶ月の息子を育てています。
私も夫も兄弟の一番上で、お兄ちゃんお姉ちゃんがいなかった分、生きる賢さが少し劣っているような気がして、我が子には、いつも一緒に遊べて、何かのお手本になるペットと一緒の生活をさせてあげたいと思ったのが理由です。生後2ヶ月過ぎから我が家にやってきたワンコ(パグの女の子です)は、とってもお転婆で甘えん坊さんなのですが、今では息子の言うことをきいたりもして、なかなかいいパートナーになってきました。わんこが1歳半ごろに息子を妊娠し、2歳過ぎで生まれました。周りには、子供ができなくて(確かに結婚して結構年数が経っているのでそう思われても仕方ないですけど)、私が寂しくて飼ったんじゃないかと思われていましたが、これから生まれてくるだろう我が子のための理想の家族を考えた結果です。
実際、わんことの生活で学んだことも多く、自分も成長できたなぁと思っています。育児にもいい影響があるんじゃないかなと思います。毎日お散歩に行くので、健康にもいいです!
新しく家族になったわんちゃん、たくさん可愛がってあげてくださいね!楽しい生活をされていれば、そのうち、赤ちゃんも来てくれるはず!うちもそう思って2人目妊活しています。
-
さるぼぼ
そうですね!
ワンちゃんとの生活で学ぶことはありそうですね。
ワンちゃんでも人間の赤ちゃんでも、育てる行為は変わらないので、予習になりそうです。
たくさん可愛がります!- 10月10日
さるぼぼ
ワンちゃん効果が出たんですかね?!
おめでたいです!
羨ましい!