
コメント

ママリ
その頃は自分が椅子に座って膝に子供を乗せて仰向けにして洗っていました。
背中を洗うときは腕で支えながらうつ伏せにしてました。

はじめてのママリ🔰
バスチェア有るとそこで待たせれるので、両手空くし目の前で見れるので安心だし楽ですよ☺
-
えだちゃん
市営住宅でお風呂場が狭いんですけど、いっぱいいっぱいにならないですかね💦- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
どのくらい狭いかわかりませんが、そんなに場所取らないと思いますよ。
背面の角度調整出来るので子供一人座らせるスペース有るなら大丈夫だと思います。- 10月9日

ちゃ
シングルではありませんが、お風呂を入れるのもあげるのもずっとわたしひとりでやってます。
自分のお風呂は娘が寝ている時間にささっと済ませます。
娘のお風呂は膝の上で洗い、ドアを開けてすぐのところにタオルを用意しておき、膝に乗せた状態で軽く拭きます。
自分も軽く拭いて寝室でお着替えです。
全て終わるまでわたしはすっぽんぽんです笑
-
えだちゃん
やはりすっぽんぽんになるようですかね笑
自分は2回?お風呂入るイメージですか?🤔- 10月9日
-
ちゃ
なりますなります!笑
すっぽんぽんで家ん中歩いてます😂😂
そういうことです(^ ^)- 10月10日

ゆめはな
シングルではないですが、、
風呂はバスチェアーを使っていました。私が洗っているときはバスチェアーに座らせ(というか寝かせ)といてました。たまにお湯をかけたりして(^^;
あがるときは私が先に超ダッシュで体をふいて赤ちゃんをふいて赤ちゃんを着替えさせてそのあと自分が着替える、という感じでやってました。
上がいる時は、先に上の子をやって着替えさせたあと下の子を入れていました。何度も出たり入ったりで最終的にバスタオルはビチョビチョでした。笑
-
えだちゃん
お風呂場が狭くてバスチェアー置いて自分が洗えるかどうか😱💦
やっぱ赤ちゃん優先に着替えさせたりするようですよね!
2人いると濡れる回数も倍ですもんね笑- 10月9日
-
ゆめはな
狭い場合は、スイマーバとかどうですか?
あとは、赤ちゃんをバスチェアーか何かに乗せて脱衣所に置いといて、自分が先に洗ったら一回出て、赤ちゃんの服を脱がせて入れる。で、あがる時は一緒にあがり、赤ちゃんをバスタオルにくるんどいて、自分の体を拭いて、赤ちゃんを着替えさせる!- 10月10日
えだちゃん
拭くときなどはどうしていましたか?😌
ママリ
100均の座布団とか長座布団とかを敷いて上にバスタオルを敷いてその上に子供を乗せて拭いてました!
その場で服を着せるときは座布団とバスタオルの間に服を置いておいてました!