
コメント

アーニー
退院するときも外の空気触れてますよね?それと同じで大丈夫ですよ。うちは産後に健診が何度もあって、新生児から外出だらけでした。ほっぺにチューならいいと思いますが、嫌ならフキフキしちゃいましょう。

ひーこ1011
私も下の子産まれたときは実母のテンションの高さを鬱陶しいと思いました(^^;
同居の義母も私の子!くらいの勢いで、何だかなって感じでした(´・ω・)
今やしんどいからどんどん見て見て!!です(笑)
産後のホルモンバランスの関係もあるかな…って思います。
新生児でも換気くらいなら問題ないと思いますよ☆
ただ、町中で排気ガスが気になるならやめた方が良いと思います!
-
なち
そうですかねm(_ _)m。
きっとそうだと思います!- 10月9日

BaBySam
私が住んでるとこではみんな平気で首の座らない子供達を大音量のDJがいるようなイベントに連れて来てたり、ベビーカーに乗せてジョギングしてたりと、、w
びっくりしますがそれでも子供達は無事育っているようですので大丈夫だと思いますよ(o^^o)
-
なち
ならよかったです!!!
- 10月9日

とむきち
こんばんは。
今生後20日目の赤ちゃんいますが外の空気はやっぱり気になります。しかしお兄ちゃんの学校、保育園の送迎があり赤ちゃんを預かってもらえる人も居ないため車で一緒に行ってます。学校は門の前で降ろし、保育園は駐車スペースに車停め門まで歩き先生に引き継いでます。
-
なち
やっぱりそうですよねm(_ _)m
- 10月9日

にこ☺︎
わかります!
ほっぺにチューはないですが、実母の触れ合い方がウザいです😂
2度と里帰りなんてしないと誓ってます…笑

チョコさらみ
喚起程度なら大丈夫じゃないですか?
私は子供の住民票取りに役所に行きました、その時親に車で見てもらってて私が住民票取りに行きましたよ。
わかります、うちのおやもそうですよwほっぺちゅーはしませんが、せっかく寝てるところに声掛けて無理やり起こしたり、まだ喋りもしないのになんで喋らないんだとか。見ててウザイですねwww
なち
ありがとうございます!!ガルガル期なのかいやなんですよねm(_ _)m
アーニー
たぶんなちさんが慣れていないのに、
お母様は子育て慣れてるから嫌なんでしょうね、きっと。私は母がやりたい病(笑)でしたので、ガッチリ甘えてまして、あとで説教されました。
なち
多分そうだと思います!m(_ _)m