※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんにゃん
子育て・グッズ

最近赤ちゃんがおっぱいの後に泣いたり、ミルクを補足しています。ミルクは太りやすいですか?補足方法は適切でしょうか?

1週間ほど前まで母乳のみで育てていたのですが、最近はおっぱいの後1時間もしないうちに泣き出したり、口をパクパクさせていることが多く、おっぱいの後にすんなりと寝てくれることがほとんどなくなりました💦
母乳量が追いついてないのだと思い、ここ数日はおっぱいの後20〜40mlほどミルクを補足してます。
おっぱい飲んですんなり寝てくれるときには足さずに様子をみています。
完母が理想だったので、ミルクを使うことに最初は少しだけ抵抗があったのですが、今は子供がギャン泣きしてかわいそうなので、ミルクを使うことは慣れました。
ふと気になったのですが、ミルクって母乳よりも太りやすいのでしょうか?
また、私のミルクの補足の仕方は今の感じでいいと思いますか?💦

コメント

yk

口をパクパクさせていることがお腹空いているとは限りませんよ!
お腹いっぱいで苦しくてもパクパクします!

1時間もしないで泣きだすのは母乳だし、1ヶ月の頃なら普通です!

ミルクは太りやすいって言うのは違いますよ。

吐き戻しはないですか?

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    口をパクパクさせているのは完全にお腹がすいていると思い込んでました💦
    そうじゃないこともあるんですね😱
    最近きちんとゲップさせても吐き戻しが多いです💦

    • 10月9日
  • yk

    yk

    吐き戻しが多いってことは、飲み過ぎの可能性が高いです。

    苦しくてギャン泣きすることもあります。

    口が寂しい可能性もあります。
    おくるみやおしゃぶりで対応するのも良いと思います。
    おしゃぶりは適度に使えば癖にならないし、メリットもたくさんあります。

    それかお住いの市町村に保健課があると思います。
    そちらの保健師さんに相談することも良いですよ。
    詳しい体重などを伝えると、その子に合った相談に乗って頂けます。
    もちろん無料です。

    • 10月9日
yp

わたしは、
子供が、小さくうまれてしまって
母乳じゃおおきくならなかったので、完ミにしなさいといわれ、
完ミにしたら、
つぎ、おおきくなりすぎて
太らせすぎ😭ってゆわれました( 笑 )

だから、太りそうだなとおもいます!

♡Mママ子♡

赤ちゃんの体重でみるか、母乳あげる前後で測ってどれくらい飲めてるのか測らないと確実なことは言えないですけど母乳だけだとギャン泣きで、その後のミルクで寝れるならその時は足りてない可能性もありますよね。
どのくらい出てるのかにもよりますけど1ヶ月の頃は私のとこは母乳のあとに80とか飲んでました!
私は母乳外来で測ってもらってたので、それくらいが適量でした^_^

ジル

子供が小さく生まれて尚且つ母乳が出なかったので完ミですが特に太ったりとかは今のところないですよ😀
未だに新生児用のおむついけてます(*´ω`*)

あや

母乳ミルク半々のときは1日23グラム増だったのに、ミルクの割合を増やしたら1日90グラム弱増になっていました!だからミルクは太りやすいんじゃないかなと思います。

今は母乳の割合を改めて増やしています。
うんちの回数も増えて便秘かなって心配しなくて良いのでいいです(^O^)

20-40増やして機嫌がよくなって寝てくれたりするなら今の足し方でいいんじゃないでしょうか。
1ヶ月健診がこれからだったら相談してみるのがよさそうですね!