
コメント

二児の母
2つ買うかお粥は持参するかですかね。
私は和光堂のご飯とおかずがセットになったやつよく買ってました。
最近は白ご飯頼んで子どもが食べる分だけよけてパウチのおかずのやつだけ買ってあんかけにしたりしてます😊
7ヶ月用ので大丈夫ですよ。

しほ
私が買った時は、瓶に入ってるのは、70グラムでした。少なっっ!と思ったのが本音ですが仕方ないですよね😅💦
丸ごと小皿に移し、40度くらいに温めてました。外であげる時は温めれないのでそのままでした💦
どの程度離乳食が進んでいるか?を重視されてはいかがでしょう?😊
うちの子は結構順調に進んでいましたので、
9ヶ月の時には9ヶ月〜のにしていましたが...
もし、手こずっていたり、まだあまり順調とは言えないようでしたら7ヶ月の方が良いかと思います。。
2回食で1回につき150グラム食べているのであれば、私は順調!と思いますので、9ヶ月〜のをあげると思います😊✨
-
はんぺん
コメントありがとうございます☺️
70gしか入ってないんですね💦
どれあげればいいんだろって
見に行った時に
1つだけじゃ少ないよな?wって思ってました😭
そのままでもあげれるんですね☺️
うちの子もそれなりに順調だと思います😄
食べるの嫌がったりもしないです!
でもベビーフードあげたこと無いし
7ヶ月の方がいいですね😅- 10月8日
-
しほ
ほんと、少ないです!!
最初のうちは少量でしたのでベビーフードを使ってましたが、7ヶ月くらいから一切使わなくなりました😅💦
ベビーフード初ならば、まずは7ヶ月ので様子見...も良さそうですね✩︎
お盆に4泊5日、旦那の実家に泊まりましたがその時は、7ヶ月のと9ヶ月のを両方持って行きました!
8ヶ月〜9ヶ月にさしかかるときでした😊
パッケージに描かれているイメージ図と本物の違いに結構驚きました笑。- 10月8日
-
はんぺん
量が増えちゃうと
お金かかっちゃいますよね😩
うちも旦那の実家に4泊5日です😊
ちょうど同じぐらいですね♡
そんなに違うんですか😳- 10月8日
-
しほ
かかりますよね...。我が家は、あ、これはお金がかかる!と思ってすぐやめました💦
同じくらいですね〜♪
うちの場合、0歳児が3人揃いましたが...
1番小さいうちの子が1番離乳食が進んでたので💦うちの子に合う?離乳食がありませんでした...。義姉の子は、当時11ヶ月でしたが、おかゆ止まり。義兄の子は当時10ヶ月でしたが、おかゆ2口くらい...でして😅
10倍がゆはあるけど、おかずはない!状態だったので、レトルトにしました♪
私には違うように見えてしまいました💦
固形物ある?っていうくらい、あんかけ状態のものが多くてびっくりしました...。
後で聞いたのですが、それが普通で
私たちの地域の特性なのか?
世間一般でいう、取り分けが私たちの地域の離乳食でした。
材料は大人と同じ、味付けだけ薄める。それが離乳食!だと思い込んでたので、
あんかけ状態過ぎるー!のと、びっくりするほど量が少ないー!で、イメージ図と違ってびっくりしました😢- 10月8日

おそば
7ヶ月からのと9ヶ月からのでは物の固さや大きさが違うと思うのでお子さんがどの程度の固さの物を食べれてるかで変わると思います。
心配なようであれば7ヶ月からの物にした方が無難かも知れませんよ(´ω`)
-
はんぺん
コメントありがとうございます☺️
9ヶ月からの固さがどれぐらいか
わからないですし
7ヶ月からの方がいいですよね😅- 10月8日

mandm
こんにちは🙂ベビーフードはあげる時の月齢の9カ月のもので大丈夫です🙂7カ月のものをあげても勿論大丈夫ですよ🙂9カ月で12カ月のベビーフードはあげない方が良いです。その月齢によって食べられる食材がちがうので。ただ、ベビーフードは意外にも薄味で、(色味はしっかりついていますが)柔らかめにしてあるので、赤ちゃんも割と食べてくれると思います🙂キューピーの瓶のベビーフードは1瓶80gなので、9カ月なら2瓶、おかずとごはん、や、ごはんと果物、で用意してあげていました🙂キューピーや和光堂からおかずとごはんのセットになっているものが売っていて、和光堂のものはスプーンも入っているので外出時は1食1箱用意して行けば良いのでよかったです🙂🙂
-
はんぺん
コメントありがとうございます☺️
9ヶ月のでも大丈夫なんですね!
7ヶ月か9ヶ月の物にします😊
ベビーフードって濃い物だとばかり思ってました😳
写真まで詳しくありがとうございます♡
スプーンも付いてるのはいいですね♡- 10月8日
はんぺん
コメントありがとうございます☺️
和光堂見てませんでした😳
セットになってるやつなんてあるんですね!☺️
二児の母
スプーンも付いてるのでおすすめです😊
2つ合わせて160gなので量もちょうどいいと思います。
はんぺん
160gならちょうどいいですね♡
どうやってあげればいいのか
不安だったんでよかったです☺️