里帰り中で産後1カ月、年子育児で不安。保育園退園後のワンオペ育児、心の支えが必要。お風呂や食事、子どもの対応に不安。支援センターでアドバイスを求めたい。
今里帰り中です。年子育児でもうすぐ産後1カ月になるので親にもう家に帰れと言われました。母はフルパートで働いていて私の娘の保育園送迎やご飯やお風呂に入れてくれたり、ケンカもかなりしましたがとても助かりました。ちなみに車で5分の所に住んでいます。旦那は朝早くて夜遅いのであてにならりません。12月から産前産後保育園を退園しなければならなく、娘もずっと家にいるようになるので、正直私にその心の穴を埋めてあげられるのか不安になります。娘は保育園が大好きな活発な子で保育園に行けないストレスもかわいそうですし、一人遊びがあまり得意ではなく、赤ちゃんを抱っこしていると娘も抱っこを要求してきます。歩いて行ける距離にスーパーもありませんし、これから始まるワンオペ年子育児に不安しかありません…お風呂はどうしようか、授乳中に上の娘が泣き始めてしまったらどうすればいいのか、保育園で栄養の整ったご飯を食べていたのに家での生活になった途端こんな食事でゴメンね…と思ってしまいそうです。悩みや不安ばかり出てきます。首が座ったら支援センター行こうとは思っています。話がまとまりませんが、年が近い子どものワンオペ育児、乗り切り方やアドバイスなどありましたらご教授ください😢
- ウニッコ(7歳, 8歳)
年子まま
10ヶ月半差の年子でワンオペ育児中です。
私は常に上の子優先でやってきています\( ˆoˆ )/
今でも上の子に我慢させてごめんねって毎日反省です…。
お風呂はスイマーバを使って一緒に入っていました、確か半年ぐらいからはタミータブというバケツのようなお風呂を使ってました\( ˆoˆ )/
つかまり立ちが出来るようになったら2人で浴槽に立たせたまま入り、お座りが出来たら2人で浴槽に座らせてます。
とにかく家の中では床に座り何でも3人で一緒にいました!
私が頑張ったのはとにかく生活リズムを崩さず同じ生活を送らせる事です(^ ^)
時間が経てば2人で同じ時間にお昼寝してくれるようになってからだいぶ楽でした♬
ご飯は全て作り置き冷凍なので2人が寝た後夜な夜な作ってます!
下の子が生まれると遊んであげるの難しいですよね(;o;)
私は生後1ヶ月には支援センターに連れて行き毎日通いました!
支援センターのスタッフの方がある程度は見てくれているのでとても気持ちも楽です♬
あこ
私は1ヶ月で家に帰りました。上の子は保育園にも行ってませんし、実家は車で30分ですが母親も仕事してるので、たまーに来てくれる程度でした。
下の子には申し訳ないと思いながら、1ヶ月から子育てセンターやショッピングモール、公園等、普通に行ってました。
下の子抱っこ紐すると怒ることも多々あったので、基本的に下の子はベビーカーでした。
買い物はネットスーパーを利用してました。
お惣菜や冷凍食品もたくさん使いましたが、罪悪感を感じる必要はないと思います。
私は手抜き=愛情不足だなんて思わないです。
うみちゃん
ちょっと甘えすぎでは?と思ってしまいました。
年子を生んだのは夫婦の勝手ですよね。子どもは何も悪くないです。
でも、仕方ありません。
下の子をお風呂のとき上の子には待たせて、泣いてもその逆も仕方ありません。やはり、全て完璧なんて有り得ないんです。
年子だからとかではなく、兄弟ができれば必ず出る悩みです。
どこかしら手抜きしたり妥協しなければ無理です。
私は料理しているとき上はおんぶ、下はハイローチェアに乗せて足で揺らしながらとかやってましたよ。
実家に5分と近いのですから、ベビーカーでお散歩に行かれたり気分転換はできると思います。
この瞬間は2度と戻ってこなく、必ず成長していきますから、お母さんが自信を持たないと✨
チー
私は義実家も実家も遠く、里帰りなしで年子出産しました。
私も正直、何を今更…と思いましたよ。冷たい言い方にはなりますが。
手探りでどうにかこうにか、しなくちゃいけないんですよ。3人に1番合った方法を、試行錯誤しながら1つずつ見つけていくしかないです。
鉄板ですが、とにかく上の子を優先して、寂しい思いをさせないように。
私は極端な話始めの頃は、下の子が泣きすぎて引きつけ起こすとかそんな場合じゃない限り、寝かしつけもご飯も、ずっと上の子につきっきりでした。ずっと泣かせてました。そんなことを続けていたら、上の子との信頼関係が出来たのか、下の子を抱っこしてても平気になりました。それでも今でも上の子がべそべそし始めたら下の子をすぐに置いて、上の子抱っこしてあげてます。
そのうちバタバタ一日が終わりながらも、余裕も出てきます(*^_^*)
お互い頑張りましょうー
コメント