
7ヶ月の息子が離乳食を食べない。食べさせ方がわからず困っている。食べない子の進め方や食べるようになる方法を知りたい。
7ヶ月になる息子、全然離乳食を食べません。
6ヵ月から始めたのですが、風邪を引いたり、突発になったりで、途中で中断しています。
現在、1回食でお粥をあげてますが、食べても2、3口なんとか食べるかな、くらい。
口に入れるのを嫌がって口を閉じたり、無理やり入れても出してしまいます。
授乳を先にしても食べません。
上の子が良く食べる子だったので、食べない子の進め方がわかりません。
最初は小さじ1から始めて、少しずつ増やすって、食べなくても増やすの?
お粥食べないけど、他のものを食べさせてもいいの?
食べない子の離乳食、どうやって進めましたか?
また、どうしたら食べるようになりますか?
あまりに食べないので、心が折れそうです(>_<)
- みー♡ママ(4歳0ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

リラ
お粥食べませんでした。でも、知り合いの助産師さんに相談したら、野菜なら、白っぽい野菜…白菜とかカブ、大根あたりを初めてみたらと6ヶ月くらいから、お粥に混ぜたら、結構食べました。
ウチの子はまた食べなかったり、今も色々ありますが、好みがはっきりしているタイプなのだと割り切ってなんとか頑張ってます。
アレルギーの心配なさそうな野菜から、試してみてもいいかもしれないです。
少量ずつ色々と試してお気に入りが見つかると良いですね😊

K❤︎
こんにちは♩毎日育児お疲れ様です。
私はきな粉がゆとかおかゆに何かしら入れて食べさせてます(*≧∀≦*)
お子様が好きな野菜などあればそれ
ミックスしたら食べそうにないですかね(^_^)?
-
みー♡ママ
上の子が教科書通りに進められたので、お粥を食べれたら他のものを試すんだと思ってました(^_^;)
今日、さつまいもをあげてみたら少し食べてくれました(*^^*)
まだ野菜をあげてないので、食べるものがあったらいろいろ混ぜてみたいと思います。
ありがとうございました(*^-^*)- 10月9日
みー♡ママ
お粥を食べなければ、他のものを食べさせてはいけないと思ってましたσ(^◇^;)
今日、さつまいもをあげてみたら、少し食べてくれました!
白っぽい野菜ですね。ちょうど大根があるので、あげてみようと思います。
他のものも、少しずつ試したいと思います。
ありがとうございました(*^-^*)